dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

容量の半分くらいしか使っていないDVD-Rの映像をパソコンのハードディスクに移し、改めて複数の映像を容量に近い形で新たにDVDに入れようと思います。
DVDを再生・録画できる機器はパソコン内臓の一つだけしかありません。
DVDの映像をハードディスクにコピーできますか?どんな操作をすればいいですか?教えてください。

A 回答 (4件)

(1)まずDVDのフォルダを開き、もう一つパソコンの保存先のフォルダを開く。


(2)つぎにDVD側からファイルを選択し、ドラッグアンドドロップ(切り取り&張り付け)でファイルを移す。
(3)最後に、他に加えたい映像を容量以内で選び、(2)と逆にDVDに移動し書き込む。(AV機器再生の映像ならライティングソフト使用)

補足で
最初のDVDがファナライズ処理(AV機器で読み込み可能な状態=書き込めないようにされて居なければ、単に残りの容量分、追加すれば良いです。)
それが無理で、でも一枚に容量一杯の物を作りたいなら、もう一枚新しいDVDが必要です。
ただし、RWの再書き込み可能なものは再編集できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答くださりありがとうございます。返事が遅れてすみません。丁寧に説明くださり、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 16:45

TMPGEnc DVD AuthorのようなDVDを素材として使えるオーサリングソフトで、


複数のDVD-VIDEOを一本のDVD-VIDEOとしてオーサリングしなおす、

もしくはTMPGEncMPEG EditerでMPEGファイルとしてHDDに書き出し、
オーサリングソフトでオーサリングさせる。

参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答くださりありがとうございます。返事が遅れてすみません。参考になりました。解決です^^。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 16:47

情報が少ないため、一般的な回答としてDVD-Rを入れてそのドライブ(Eドライブ?)を開いて、そこからドラッグ&ドロップでCドライブに入れたらいいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答くださりありがとうございます。返事が遅れてすみません。解決しました^^。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 16:44

おはようございます。


これだけの情報ではあまり詳しくは回答できないと思いますが、一般的には
コピーガイドが掛かっていないDVDディスクでしたら、
そのままドラッグ&ドロップでもっていけばいいでしょう。

あとはもう少し具体的に書いて頂ければ解答ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答くださりありがとうございます。返事が遅れてすみません。DVDは自分でTV番組とかを録画したものです。解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!