dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前下記のような質問があり、同じような事をしたいので回答を参考に試してみましたが、削除対象文字を二重線で消すまではできるのですが、吹き出しでコメント挿入ではなく、その真下に赤文字で加筆する方法はありますでしょうか?受け取った人は印刷する時は正しい文章で印刷できるそうなんですが・・・。よろしくお願いします。

過去の質問:「他人からもらった添付ファイルのワードの原稿を修正加筆して返します。元の文章をそのまますべて残したまま、削除は対象文字を二重線で消して、加筆は赤文字で、という事ができると聞いたのですが、そのやり方がわかりません。」

過去の質問と回答のページです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=937463

A 回答 (2件)

単純に、吹き出しのコメントを使用しない設定にすれば良いのでは。



[変更履歴]ダイアログを開いたら、真ん中あたりの[吹き出し]にある
[印刷及びWebレイアウトでの吹き出しの使用]が[常に使用する]に
なっているので、[使用しない]にします。

吹き出しを使用しない設定にして、[挿入された箇所]の[色]が
赤になっていれば、真下には無理ですが右横に挿入されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「吹き出しの使用」を使用しないで右横に正しい言葉を
入れることができました。
やはり真下に入れるのは無理みたいですね。

お礼日時:2006/02/19 12:14

「ツール」-「変更履歴の作成」-「変更箇所の表示」で


[編集中に変更箇所を記録する]にチェックを入れ、
[オプション]ボタンを押して、[挿入された箇所]や[削除された箇所]の記号を選択して、OKボタンを押します。
削除や挿入をすると変更箇所が選択したように表示され、確認できます。
受け取った側は、それを見て、正しく校正されていれば、
「ツール」-「変更履歴の作成」-「変更箇所の確認」で
[すべて反映する]ボタンを押せば、校正後の正しい文書になります。

ということではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実はこの方法は過去の回答から知っていたのですが
「ワード2003」では様式が違うみたいでわからないんです。

お礼日時:2006/02/19 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!