
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「寄生獣」などはいかがでしょう?
強いメッセージ性が感じられる、まさに「名作」と呼ぶにふさわしいマンガだと思います。
少しグロい描写も出てきますが・・・。
今は希少品みたいでなかなか手に入りませんが、完全版なら、amazonなどで買えると思います。
読んで絶対に後悔はしません。おススメです。
No.6
- 回答日時:
#5さんも挙げていらっしゃるように、手塚治虫氏のマンガはすばらしいです。
ただ、僕がお勧めするのは「火の鳥」の方でしょうか。
中学入学当初では内容はいささか難しいかもしれませんが、例えば歴史の勉強にもなりますし、人間的にも成長できるかとおもいます。
・・・まあ僕は「歌」に人生を変えられた人間ですが。
No.5
- 回答日時:
手塚治虫作品、とくに「ブラックジャック」をオススメします。
偉大な先生の作品ということで、甥っ子さんも喜ばれるのではないでしょうか。
いろいろな教訓を得ることができて、一生ものの漫画になると思います。
また、文庫化もされているのでお求めやすいです。
No.4
- 回答日時:
だいぶ昔の漫画になりますが、村上もとかさんの「六三四(むさし)の剣」をおすすめします。
今でも小学館から出版されています。剣道を通して、主人公の夏木六三四少年とライバルである東堂修羅少年が、競いあいながら成長していく姿が見事に描かれています。
二人の少年がそれぞれ幼い時に片親を亡くすという試練に出会いながら、苦悩しつつも自分なりの人生を切り開いていく姿勢は、読者に対して真摯に生きることの大切さを訴えかけます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
人生観が変わった漫画、中学生くらいの時期に読んでためになる漫画は、
やっぱり、私の中では「はだしのゲン」でしょうね…
私自身、甥っ子さん位の頃に読んで、稚拙ながらも自分なりに戦争について考えるようになりました。
絵の表現があまりに過激な為、買ってあげるのにはちょっと…
という気がしますが、読んでおくと為になる漫画には変わりありません。
薦めたいけど薦めるのが怖い…
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4811304 …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/23 10:11
私も読んだ事があります。原爆体験などかなり詳しく書かれていますよね。私自身もまた読んでみたくなりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どんぐりの家(山本おさむ)
→障害がある子供達の日常・親の気持ち・社会の偏見などが描かれています。
この題名にある「どんぐりの家」とゆうのは実際にある施設で本当にお恥ずかしい話なのですが小5~小6の頃私は障害がある方に対してどこかしら偏見というよりも同情心がぬぐえずにいましたが本当に意識がかわりました。
思い切り泣きたいときはコレを読むともう涙が出ない!と思うほど泣いてしまいます。
これは一生ものです。
将来の方向性悩んでいた友人に貸したら「障害児学級の先生になる」と決め本当に4月からそちら方面に進学をするそうです^^ 全7巻
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091837 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奴隷は2度刺すのカイジの元ネタ...
-
マンガって全部で何作品くらい...
-
この漫画のタイトルと作者教え...
-
ふたりえっち という漫画に寝取...
-
エロ漫画描くお手本になるエロ...
-
ナニって何?
-
『私を失望させてくれるなよ』...
-
いつまでピッコマやLINE漫画は...
-
この漫画のオチを教えて下さい
-
エロ漫画サイトに無修正漫画が...
-
新・票田のトラクター はナゼ...
-
画像の漫画は何て言うタイトル...
-
漫画ベルセルクについてです。...
-
マンガの総タイトル数は?
-
普通の鬼滅ファンは誤解しない...
-
遊人のANGELを知っていますか?
-
読み切り漫画はだいたいなんペ...
-
Hな漫画?
-
NANAって
-
漫画を買い集める人の心理
おすすめ情報