重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して1年たちますがそろそろ子供でも・・・と主人と話してます。
妊娠についてあまり詳しくない私。
妊娠しやすい時期を教えてください!
そのほか、こんなことしたら妊娠しやすい(?)みたいなのがあれば(あるのか?)教えてください。
お願いします!

A 回答 (5件)

2人の子供と2度の流産経験がありますが4度共1発命中でした。



身重の時期の辛さは人それぞれ感じ方が違います。
私の場合寒さに弱いので冬の腹の大きい妊婦にはなりたくなかったです。
ここは雪の降らない地域ですが転倒などの危険もあるし、お腹も冷えるし、お出かけも目いっぱい着込んで大変だし、母乳をあげるのも慣れてしまえばラクですが慣れていない時期は寒いです。
冬に産んでしまうと沐浴なども寒くて大変です。
夏場は暑いのですが、沐浴などはラクですし、服もさらっと1枚着るだけなので。
2人共夏生まれになるように作りました。
産後1ヶ月から外出ができるので産後1ヶ月過ぎると秋でお出かけにはいい時期でした。
昔と違っていまはエアコンなどもあるので夏場出産は増えています。
こちらにも書いてありますが夏生まれが1番多いです。
http://www.geocities.jp/hmgenishi/page7406.html

まずは下記の方もいっている通り基礎体温を測りましょう。
それに並行し排卵日検査薬や、おりものの変化、排卵痛なども自覚するといいです。
http://www.ihealth.co.jp/sex/cal.html
で予測はたてられますがあくまで目安で自分と合っているかは基礎体温から調べましょう。

あとはメカニズムを知っておきましょう。
子作りは数をこなせばその分妊娠するわけではなくタイミングなんです。
なのでいくら子作りしてもタイミングが合わなければムリです。

毎日出してしまうと数も減りますが元気もなくなります。
元気の良い精子は体調を崩さないことはもちろんですが、生理終了後翌日と、2日おいて1度出す。
そして排卵日まで禁欲すると元気の良い精子が出来ます。
(精粗細胞と呼ばれるおおもとの細胞から精母細胞、精子細胞を経て精子の形が出来るまでには70日以上かかります。)
それに毎日してしまうと前日に出した精子が次の日に入ってきた精子を異物とみなし進入を妨げます。

不妊などの理由がない場合ですが、タイミングよく子作りすることと、気楽にいくことがポイントです。
「欲しい!!」と気持ちが高ぶっていると子宮が収縮され妊娠しにくくなります。

精子の寿命は2~3日、卵子の寿命は24時間、そのうち受精能力は6時間なので排卵日当日、または前に子作りするといいですよ。

腰枕で中で出すこと、その後30分は入れたまま、その後は両足を閉じて最低3時間は安静に眠ることで妊娠しやすくなります。
ただこれは男の子の産み分けの時に有効なことですが、これだけでは産み分けといえるほどの効果はありませんのでそんなに深く「男の子かも」と考える必要はありません。

お子さんが授かりますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タイミングですね。
詳しく教えてくださってありがとうございました。
とっても勉強になりました。
腰枕。。やってみます。

お礼日時:2006/02/27 21:51

妊娠しやすい云々は皆さんの御回答のとおりでしょう。


ちょっと視点をかえて「出産したい時期」から逆算して子作りを考えてみてはいかがでしょう。
例えば・・・
御質問者様は専業主婦でいらっしゃいますか。
出産後も共働きで子供を預けるのであれば、4~5月生まれが良いと思いますね。出産後は通常1年間育児休暇がもらえますが(法改正で1年半になりましたが、実際はどうでしょうか)、地域やお勤め先の状況にもよりますが、4月の年度始から預け入れの申請をした方が優位です。・・・なので6~7月くらいを妊娠時期に設定するとか。
あとは、夏の時期の妊婦さんは大変なので、身重の時期を秋や冬にするように妊娠時期を考えるとか、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
今はアルバイトとして働いてます。でも妊娠したら退職するつもりです。
ありがとうございましたー。

お礼日時:2006/02/27 21:49

No.2の方がおっしゃる時期に注意してみて下さい。


私の場合は排卵日にはおりものがどっと増えたり
排卵痛がありましたので、すぐわかりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
婦人体温計、ネット注文しちゃいました。
おりものの変化に注意してみますね。

お礼日時:2006/02/27 21:47

まず基礎体温を測りましょう。

専用の体温計を購入して、朝目覚めたら舌の下の体温を測ります。

通常は生理になると基礎体温が低くなります。そして排卵日にはぐんと体温が下がります。この排卵日と前後2日間くらいが最も妊娠しやすいと言われています。

また、カフェインなどの刺激物を性行為当日は控えるのがイらしいですよ。

参考URL:http://www.arax.co.jp/checkone/baby/img/howto_gr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カフェインを控えるのが良いのは初めて知りました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/27 21:44

もっとも妊娠しやすいのは排卵期の時、妊娠しやすいのは体温が普段より高温の時。



こんなことをしたら妊娠しやすくなくなんて、コンドームを付けずにセックスなんてしたら妊娠してしまう可能性は大です。
膣内射精は妊娠の第一歩のようなものなんです。
もっと女である自分の体について知るべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

膣内射精が妊娠可能性大っていうのはあたりまえだと思うんですけど(笑)。
とにかくありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!