アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社労士試験に合格して社労士になる場合には、実務経験が2年必要で、実務経験のない者には、全国社会保険労務士会連合会の行う講習を受けて社労士になる方法があるということなのですが、この講習って何をするのでしょうか。具体的な内容をご存知の方がいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

初めまして。


事務指定講習についてですが、
何問か課題が出されます。
(あんまり詳しくは書けませんが)
その課題で取り扱っているケースの場合、どのような書類を書く必要があるか、などを問われ、
様式に必要事項を記載し、提出します。
(様式は配布されます。実際に使うものに近いです。)

その後、通信教育のように添削されて戻ってきます。
問題を解いたとき、疑問に思ったことを書いて送るとそれに対する回答も戻ってきます。

通信教育の期間は4ヶ月程度で、
その後夏(7月か8月)にスクーリングがあります。
缶詰になって、実際に開業されている方の話を聞きます。
手続をするときの留意点などです。

ちなみに、
社労士試験に合格した後なら、いつでも事務指定講習を受けられるようですが、
なるべくなら試験で勉強した内容が頭に入っているうちに、
受けられたほうがよいと思います。
時間が経ってしまうと、スクーリングで話される内容がちんぷんかんぷんになって理解が難しくなります。(たぶん)

参考になりましたら幸いです。
(どんな人:事務指定講習経験者)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早急な返答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/02/27 20:31

No.1の方が仰っているように、「通信指導課程」と「面接指導課程」の二本立てからなります。


通信は課題(さまざまな保険事例)に応じて必要な書類の記入作成をして提出します。
受講期間は2~5月の4ヶ月間です。

その後、7~9月にかけて全国4箇所(東京、名古屋、大阪、福岡)で4日間の面接指導があります。
面接と言っても1対1ではなく、数百人は入る大教室で講義を聞くスタイルです。
下記サイトは事務指定講習全般についてかなり詳しく載っていて、
受講者のネットワークづくりもできるようですから参考にしてみて下さい。
通信課程の出し方等、私もずいぶん助けられました。
http://www.sr-consultant.com/kousyuu/index.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ホームページとても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/27 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!