dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このHPで何度か金沢関係のご質問に回答させていただいたことがありますが、
実際に観光してみてどのように感じられましたか?

どちらの方面から、どんな時季にいらっしゃったのか?
良かったところ、悪かったところを教えてください。
観光地、食事(お店・料理)、土地の雰囲気、人間性、交通等なんでも。

とりあえず観光で2~3日に行ったことがあると言う方御願いいたします。
(住んでしまうといろいろと違った面が見えてきますので地元の方、学生さんは除くという事でm(__)m)

実はこの質問2年以上前に一度だしたんですが、その時はアンケート的な質問はダメとのことで、すぐに締め切ってしまったのです。
その後、駅前にドームができたり街の中に美術館ができたりと様子も変わりました。
しかし、先日の日曜日に金沢に来た知人につきあって観光地をまわったのですが、思ったほど人がいないなぁと思いました。
(回ったところは武家屋敷-尾山神社-兼六園-金沢城址-21世紀美術館-東茶屋街-主計町等)
あまり人気がないのでしょうかね?

A 回答 (2件)

2回行った観光で訪れました。

どちらも東京からです。

1回目は5月の連休に。
天気が良く、それが非常に金沢の町並みに映えて
気持ちの良い時間を過ごせました。
ガイドブックに掲載されている観光地はエリアごとに
丸2日かけて歩いて回りましたが、町全体が小規模なことも
あってちょうど良いペース配分で歩けました。

W坂の手前で極太りしたかわいい犬を散歩させているご老人と
お話できたり、兼六園で抹茶を飲んだこともいい思い出です。
そのときはビジネスホテルに泊まりましたが
お値段相応のサービスだったと思います。

2回目は昨年のクリスマス、豪雪の中を訪れました。
雪の金沢もなかなかでしたが、なにしろ雪で足場をとられて
予定に入れていた場所まで歩く気が失せてしまったのが
実際のところ。仕方ないですね、自然災害だし。
あと、人が少ないのは感じました。
季節によるとこもあると思いますが、観光地という感じが
よくも悪くもしなかったです。
宿泊先のホテルは想像以上にいいところでしたが、
フロントの方が急がしすぎたのかあまり余裕ある対応では
なかったのが残念といえば残念だったかな。

でも、金沢の街は広すぎないあの規模が癒されます。
東茶屋街(だっけ・・?ごめんなさい)のゴッホという
名前の喫茶カフェとってもよかったです。

私の好きな街のひとつ、また行きたいと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!回答有難うございます。
>ガイドブックに掲載されている観光地はエリアごとに
>丸2日かけて歩いて回りましたが
こんなふうに回ってくれる人が増えればもう少しにぎわうのですが。

>2回目は昨年のクリスマス、豪雪の中を訪れました。
昨年12月は最近にはめずらしく大雪で大変でした。
せっかく雪の兼六園を見に来て全く雪がないのもガッカリでしょうが
ありすぎて回れないのも困りますね・・・

>あと、人が少ないのは感じました。
>観光地という感じがよくも悪くもしなかったです。
郊外に人が流れてしまい以前にくらべ、中心部に人がいない。
人が少ない都市(しかも観光地)って寂れた感じをあたえますよね?

>東茶屋街(だっけ・・?ごめんなさい)のゴッホという
>名前の喫茶カフェとってもよかったです。
ゴッホって店は3つの茶屋街にはおそらく無いと思われます。
東茶屋街で有名なのはゴーシュ。たぶんここかな。
是非又来て確認してください(^o^)丿

お礼日時:2006/03/13 20:06

これまでに2度、どちらも冬に観光で行きました。


関西からです。

1度目は金沢⇔能登(北端まで)を友人とレンタカーで3泊ほどの旅行です。5年ほど前だったと思います。
2~3月で、雪景色を見に行ったつもりが全く雪がなかったです。
金沢は兼六園・近江町あたり、能登では絶壁とか棚田・峠・ランプの宿(観光地?)を見て回りました。
金沢を離れると、時期のせいか私たちの他に観光者らしき人に全く会わず、車はスムーズな走行でしたが
食事処探しにはとても苦労しました。(コンビニさえも見当たらない。)
公民館?とか体育館?とか、公共の建物らしき建造物が地元では考えられないぐらい立派だったことが大変印象的でした。(他県の人は見る価値ありかも)
金沢は駅や兼六園、お城の周りに観光者らしき方が少しいたように思います。
兼六園を出て近江町までの近道を探そうと地図を見ていると、足の悪い地元の主婦らしき方が声をかけて下さって、わざわざ道案内までして下さったのです。
金沢で現地の方と話すことが出来たのはこの機会ぐらいですが、「人」がとてもいい街だなーと印象に残っています。
食べ物は街外れのそば屋さんが大変おいしかったです。

二度目はこのクリスマスに行きました。
行く前、同じようにこちらの掲示板で現地の方に情報を教えていただいたのですが、大変親切な方に色々教えて頂いたのでやはり人はとても親切で温かいのだなーという印象があります。
駅に変な(すみません)ドームが出来ていて驚きましたが、前回行った時と街の印象は全く変わらず、やはり観光客が多すぎず静かでした。
ただ、街も兼六園もすごい積雪で言いようもなくいい雰囲気でした!
今回は近江町でお寿司を食べましたが、「白えび」「のどくろ(くちぐろ?)」などなど、関西では食べたことのないネタもあって、どれも信じられないほどおいしくてうなりました。
お土産に買ったお菓子もとてもおいしかったですし、観光地としてとても好きです。
人気がないとしたら残念ですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!早速の回答ありがとうございます。
>駅に変な(すみません)ドームが出来ていて驚きましたが、
  いえいえ、大半の人が変なものだと思ってますから・・・
>前回行った時と街の印象は全く変わらず、やはり観光客が多すぎず静かでした。
 そう、これが問題と言うか、日曜でも町中に人が少ない。
>ただ、街も兼六園もすごい積雪で言いようもなくいい雰囲気でした!
 雪。ちょっと多すぎませんでしたか?
>今回は近江町でお寿司を食べましたが、「白えび」「のどくろ(くちぐろ?)」などなど、関西では食べたことのないネタもあって、
>どれも信じられないほどおいしくてうなりました。
「のどぐろ/のどくろ」が正解です。にぎりで?個人的には塩焼きが最高だと思います。食べてなければ次は是非塩焼きを。
「がすえび」「香箱」「寒ブリ」などは食されました?
近江町が日曜日に休みなのがいけないよなぁ・・・
>お土産に買ったお菓子もとてもおいしかったですし、観光地としてとても好きです。
>人気がないとしたら残念ですね・・・。
人気がないわけではなさそうなんですが観光バスで来てサット見回ってさっと帰ってしまう方が多いのかな?
のんびり歩いて回るのに丁度いいんですけどね。(市内をぶらつくような人が少ない)

お礼日時:2006/03/08 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!