アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 自転車の詳しい方のお知恵を拝借したいと思い質問します。

 今ジャイアントのRock4800と言うMTBに乗っています。長距離(片道50Km位)を走る事になり、走行時の姿勢変更のためにエンドバーを付けようと考えています。そこでふと思ったのですが、エンドバーを握って走行時はブレーキがかけられない(つまりブレーキレバーを操作出来ない)と言う事に気づきました。

 そこで長めのエンドバーの先端にブルーホンバーに付けるブレーキレバーを取り付け、ブレーキレバーとVブレーキを繋いでいるワイヤーの中間にブレーキスプリッターをつけて元々のブレーキレバーと新たなブレーキレバーの2つのレバーでブレーキを操作出来るようにしたいと考えています。これっておかしい事でしょうか???

 上記の改造についてのご意見、またはもっと適切な方法が有りましたらご教授お願いします。改造予算としては2万円位までを予定しています。

A 回答 (9件)

初めまして。



自転車や泣かせなご希望ですね(笑)。既製品がない、ワイヤ回りが煩雑になる、重量の増加などデメリットを上げればきりがないですね(笑)。

でも正直、私はこういうのは大好きです。

JTEKのダブルコントロールスリッター¥5880(1個)なんて使うと良いかもしれませんね。

バーエンドはポジションを多彩にし、疲労度を下げてくれるパーツです。また、平地での巡航や、上りなどでも効果を発揮してくれます。それは手首の位置が異なるからです(肩の角度も関係ありますが今回は置いておきます)。体には角度を変えると使用される筋肉が変わるスイッチがいくつかあります。手首もその一つです。

一文字の部分を握ると押す力、いなす力が強くなり基本的に自転車の進行方向に対して横方面の力に強くなります。

対してバーエンド部を握ると縦方向に力が掛けやすくなります。綱上りをするのと一緒です。直進しているかぎりは上半身の固定にも役立ち、より効率的な走りが出来ます。

ただ、ここでキーポイントです。

上記でも述べたように、直進している限りなのです。曲がったり、止まったりする状況ではバーエンドは握ってはいけないのです。

ほぼ全員がバーエンドにブレーキレバーを使用していないのはそのためです。MTBレーサー(海外)がバーエンドを余り使用しなくなったのもコース設定がバーエンドを握れるほどリラックス出来る区間が少なくなったからだと思います。

一度やってみると良いと思いますよ。それが結果的に気に入らなくても、経験値として自分の中に残るのは何よりの財産だと私は思います。

参考URL:http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/frame.htm
    • good
    • 2

>ブレーキレバーの先端にエンドバーと同じように取り付けるバーがあります。


私もこれで充分かなと思いましたが。
スポーツオーソリティの自転車コーナーで有りましたよ。
実物を見て判断されたら?
ブレーキアシストレバーか補助レバーと言う名前だったと思います。
1300円ぐらいです。
    • good
    • 0

私も皆さんとおなじようにバーエンドのみでよいと思いますが。



 手が小さい方は無理ですが、デュアルコントロールレバーをグリップギリギリまで端に寄せて取り付けると、バーエンドを握った状態からでもレバーに指がとどきます。
 装備してあるブレーキと握力によりますが、スピードコントロールや信号で止まるくらいはできます。(さらにシフトチェンジもできる)
しかし、緊急時の急停車ができない上、バーエンドを握ることのコントロール力の低下など車道などで走るときには危険です。
そう考えると、歩道で歩行者をよけてゆっくり走るときくらいしか使えなくなるので、バーエンドでブレーキは不要という結論になります。

参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/st- …
    • good
    • 0

こんにちは、


再度#3です。

>もしきちんとブレーキが利くレバーを・・・(中略)・・・どうお考えになるかお教えください。

というより、エンドバーのみで長距離走ることはありません。
ロードでも下ハンのみで走ることはありません。
たとえスピナッチをつけてもそれだけ握って走ることもありません。
同じ姿勢で50kmモ100kmも走れませんから・・・(´・ω・`)ショボーン

また、登り時、下り時でもポジションは変化します。
その場合、どの状況でもエンドバーに付いたブレーキレバーを握るシチュエーションはない気がします。
もちろん100%ないわけではないですが・・・

要はブレーキが必要ならばブレーキの握れるポジションで、そうでないなら違うポジションで走るということです。

エンドバーだけならば1000円あればつけられるのですから、費用対効果は絶大だと思うんですが・・・

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/ride-on/barend001/
    • good
    • 0

エンドバーだけで十分だと思いますよ



自分もMTBで100km以上のツーリングをこなしますが
エンドバーにブレーキが無くて困ったことは有りません
(ドロップハンドルではフラットバーのつもりでブレーキを握り焦った事はありますが)

長距離ツーリングの場合は、人がいないような場所を走る事が多いので、その場合はエンドバーを握って走ります
町中や危険が予測される場合は、フラットバーを握る
で十分だと思いますよ
エンドバーを持っていても、パッとブレーキを握ることは可能です

あと、シクロクロスにされたいのでしたら
やっぱりドロップハンドルにした方が良いと思いますよ
それでも二台目を買うより安いでしょうし・・
    • good
    • 0

>ブレーキレバーの先端にエンドバーと同じように取り付けるバーがあります。



とする回答がありますが、最近の2フィンガータイプのブレーキレバーですと、ブレーキレバー自体の長さが短く出来ていますので、そのばーをつけても、エンドバーを握った状態で旨く操作できるポジションにならない場合がありますので注意が必要です。

更に、No.1の回答に対する補足に書かれていますことに関しまして、想定されている改造費用を更に上回ることが懸念されます。
現在付いているコンポーネントパーツのレベルが、ブレーキレバーとシフトレバーが一体であることから想像しますと、おそらくコンポーネントパーツとして市販されているレベルの製品ではなく、メーカー完成車向けの廉価版であると思います。

相した場合、一般にパーツとして販売されているコンポーネントとは、互換性が無い場合が出てきますので、ブレーキレバー/シフトレバー/ブレーキワイヤー/シフトワイヤーの交換に加えて、ブレーキ本体の交換やフロント/リアのディレイラーの交換が必要になる場合があります。
更に、発生する可能性がある交換部品としては、フロントディレイラーの変更によりチェーンラインの変更が必要となった場合は、B/Bの交換を要します。
また、そのB/Bに現在のクランクが対応できなければ、クランクも交換することになります。

ご承知かとは思いますが、クランクはコンポーネントパーツの中で一番高い金額に位置する部品ですので、
出費もかなり大きくなりますし、そこまで交換すると言うことは、殆ど全てのコンポーネントパーツを好感することになりますので、費用対効果と言う面でお勧めできません。
今の状態の自転車の新車価格を軽く上回る部品代と工賃が掛かります。
    • good
    • 0

こんにちは、



エンドバーの本来の使用目的は他の方が仰っていますが、
それ以外の実用時の使い方は

・同一乗車姿勢で長距離を走ると疲れるので、姿勢を変えるため。
・転倒時、手やハンドル周りのパーツの危険回避(プロテクター代わり)

などがあげられます。

実際使っていると元々、ダンシングするためなので平地走行で長時間握ることはありません。
(もちろんブレーキが付いてないからという理由はありますが・・・)

少なくとも利くか利かないかわからないものをつけてまで・・・というほどではないと思います。
私ならつけません。

この回答への補足

 早速の回答ありがとうございます。

 今回の質問内容を考えた理由は#1さんの補足の所に記載した通りなんです。
 もしきちんとブレーキが利くレバーをエンドバーに取り付ける事が可能ならats_atsさんはエンドバーを握っての長距離運転をしますか??それとも元々の目的が違うため、ブレーキがきちんと利くレバーが付けられてもエンドバーを握ったままの長距離の運転はしませんか??どうお考えになるかお教えください。

 また何か良い知恵が有りましたら、ご教授お願いします。

補足日時:2006/03/10 13:29
    • good
    • 0

そんなに難しいことをしなくても、ブレーキレバーの先端にエンドバーと同じように取り付けるバーがあります。

名前がわかりませんでした。ショップを探せばあるかもしれません。以前はつけている自転車を時々見かけましたが、最近はショップでもこのパーツはあまり見かけないので入手に苦労するかもしれません。
数千円で買えるはずです。

この回答への補足

 早速の回答ありがとうございます。

 回答に記載のあるバーがもし本当に使えるものなら、使ってみたいと思います。ですから何とか名前(または名前の一部)またはもっと詳しい情報が解れば調べて見たいと思っています。出来るだけ名前等思いだして頂けないでしょうか??
 勝手なお願いですが、よろしくお願いします。

補足日時:2006/03/10 13:22
    • good
    • 0

俗に言うエンドバーをつける意味について…。



きつめの上り坂で、ダンシング(立ち漕ぎ)にて走行する場合に、ハンドルの両端に取り付けて、ダンシングのしやすいハンドルの握り方が出来るようにするためのものです。
そのことから、ブレーキをかけることは考慮されていませんので、ご承知おきください。

その上で、Vブレーキに2つのレバーを取り付けると言う改造についてですが、Vブレーキの場合、それ以外のタイプのブレーキと違って、ブレーキレバーとは支点と作用点の長さ関係が違っています。(レバー比が違う)
そのため、追加して取り付けるレバーのレバー比が同じ物を使う必要があります。
しかし、Vブレーキに対応できるレバー比のブレーキレバーで、エンドバーを握った状態で操作可能な場所に取り付けられるものという条件では皆無です。

ブレーキレバーを複数取り付けて操作できるようにすることは、特におかしいことではありませんが、安全に関する部分ですので、部品の問題や、その取り付けや調整を含め安全性を充分考慮して、リスクを最小限に出来るようにして使うべきです。

予算的には、自分で出来るのならば、2万円あれば充分可能でしょうが、スキル他テクニックが無く、ショップなどスキルやテクニックがある人に依頼する場合は、その品質レベルや性能レベルが高ければ高いほど高額になるでしょう。(レベルが高くなれば、当然信頼性もその分高くなるでしょう。)

安全には充分に注意してください。

この回答への補足

 早速の回答ありがとうございます。

 本当の事を言うとシンクロクロスバイクが欲しいのですが、マンション住いの為駐輪場代が掛かる事と2台の自転車を持っていてもどちらかが乗らなくなるだろうと言う事で、質問に記載した通りのシンクロクロス風化する事を考えました。
 当初はハンドル自体をドロップハンドルに代える事を考えたのですが、現在のMTBがスフターとブレーキレバーが一体化している物の為、ドロップハンドル化することでシフトレバー・ブレーキレバー等の交換が起こり(もしかしたらデュレーラーも??)改造費が3~4万円してしまいそうに思えるんです。そこまで出すなら、シンクロクロスバイクを買っても・・・と思うわけです。

 予算内で何か良い方法が有りましたらお教え頂けないでしょうか??

補足日時:2006/03/10 13:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!