dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変初歩的な質問をさせて頂きます。
ペンタックス superAを使っていて、現在単焦点レンズとストロボの購入を考えています。
オススメのレンズ、ストロボ等ありましたらぜひ教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

一応テストしてみました。



絞りリングが無い場合のKAFはAUTOはOKですね。
シャッタースピード優先はNGです。(F値がおかしな表示になります)
当然絞りリングが無いので絞り優先も出来ません。

ちなみに優先っていってもカメラの制御はありません
ファインダーの表示に+-で適正露出かどうか教えてくれるだけです。

シャッターボタンのところにL・AUTO・M・125・Bとなっていて
Mにしてシャッタースピードを決めて絞りを動かすか、絞りを決めてシャッタースピードを決めるかです。
つまりマニュアル撮影となります。

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

完全な初心者なのでフルマニュアルはちょっと敬遠です。次期にしてみたいことの一つですね。

お礼日時:2006/03/26 11:34

ちなみにヤフーオークションとかしますか?


http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53 …
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/8444 …
とかがPENTAX-Aです。

PENTAX-Mでよければ50mmF1.7がお買い得だと思われます。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39 …
スーパーAでAUTOで絞り優先がいけるはすです。
(カメラ側でシャッタースピード制御あり)

しかし、この頃値段が上がってきていますね。
もうちょっと安く流通してたような気がしますけど・・・
近所の中古カメラ屋のほうが安いかもしれませんね

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

未成年なのでヤフオクは無理なんです。
20過ぎたらやってみたいです。

お礼日時:2006/03/26 11:26

ストロボについての回答が少ないので、書いておきます。

No.3、No.7の回答にあるようにTTL調光に対応したものがいいでしょう。当時のものでは、AF200Tというのがあります。(コンパクトですが、バウンズできません。また、AF200SやAF200SAはTTL調光に対応していません。)また、現行品では、AF280Tというのがあります。(バウンズできますが、ちょっと大きい)これ以外でも、サンパックのDXシリーズなどでは、ソケット部分の差替えで、ペンタックス仕様のものにすれば、TTL調光に対応するようです。(但し、主なものは生産中止になっていますので、中古の購入となります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

TTL調光の出来るものを中古で探そうをおもいます。

お礼日時:2006/03/26 11:29

PENTAX-M 50mmF1.4はいいレンズですよ。


でもスーパーAは、プログラム撮影が使えるカメラですのでAレンズは魅力的です。
厳密に言うとレンズコーティングがMとAでは違います。
写りにも若干影響があります。
あとは好みですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

MレンズはAレンズより安くて数もあったのでいいなって思いましたが、結局Aレンズにしました。

お礼日時:2006/03/26 11:31

KAFで絞りリングがあるものでないと多分使えません。


(プログラム撮影+シャッター優先撮影は可能かも?私の持っているもので今度試してみます。)

Kマウント(PENTAX-M他)では電気接点が無いのでプログラム撮影+シャッター優先が出来ないはずです。
(電気接点による絞り制御ができない為)
絞り優先は可能ですからMレンズでも十分使えます。
(PENTAX-AとはたぶんオートのAのはずです。)

ちなみにキタムラの中古ネットは見ましたか?
掘り出し物があるかもしれませんよ
http://www.net-chuko.com/guest/

火曜日辺りにもう一度確認して回答しますね。
(約束は出来ませんが頑張ってみます(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な回答ありがとうございます。

キタムラの中古ネットは何度も行きましたがいいものがありませんでした。

結局他の中古カメラ店のネット販売でA 50mm F1.4を買いました。

お礼日時:2006/03/26 11:39

3の者です。



AF用の(KAFマウント)のレンズでも使うことが出来ますか?

使えますよ! 機能的に難点はないですが、
2の方がおっしゃっているように、余分な機能がついている分、
高価になったり、ピントリングのフィーリングがスカスカで
気持ちよくなかったりします。
今のAFレンズはそんな事ないのかもしれませんが。。。
デザイン的に、まとまりがないのは間違いないと思います。

またKマウント用のレンズを使うとプログラム制御等が使えなくなると書いてありましたが、使えないと撮影にどのような影響がでますか?

スーパーAはシャッターを自分で変えて絞りをカメラに任せる、絞りを自分で変えてシャッター速度をカメラに任せる、
シャッター速度も絞り値もカメラに任せる(ピントだけ自分で合わせる)、
内臓の露出計を頼りにシャッター速度も絞り値も自分であわせる、
といった使い方ができます。

Kマウントレンズの場合、このうちの、絞りもシャッター速度もカメラ任せ、
という使い方と、
シャッター速度を自分であわせ、絞りをカメラに任せる、
という使い方ができなくなります。

まあ、そこまで撮影に影響がでるほどではありませんが、
上記のどちらかの使い方をしているのであれば、KAマウント以降が良いと思います。

この回答への補足

【KAF】
高価&デザイン的にNG ⇔ KAと同様に使用可

【K】
機能が制限される ⇔ 低価格

ということですね。

やはりKAを中古で購入したいのなら新宿あたりまで行かないと無理ですか?

補足日時:2006/03/13 00:43
    • good
    • 0

私も現役で使っています。


私は、小型カメラの特性を生かすためPENTAX-A 50mmF2を使用することが多いですね。
私の持ってるレンズはほとんどがAレンズ(電子接点あり)です。
istDSで使うときも重宝します。
好きなレンズは、50mmF1.4と35mmF2.8ですね。
(使いやすいのは50mmF2.0が使いやすいです。)
24mmF2.8は、シグマ製レンズを使用しています。
とてもシャープで切れ味のいいレンズです。
お勧めは、結構安く手に入るPENTAX-A 50mmF2.0
とシグマ24mmF2.8ですかね。
ストロボはPENTAX純正でTTL調光が出来るものをおすすめします。
しかし、よく壊れるとか言いますが、シャッターユニットのダンパーの事を言ってるのでしょうが、そんなに壊れるもんではないですよ。
大切に使ってあげて下さい。

この回答への補足

たくさんの回答ありがとうございます。
近くに中古カメラを扱っているところが無いのでネットで調べてみたのですが、在庫はAFレンズばかりでPENTAX-A等はほとんど見つかりません。

AF用の(KAFマウント)のレンズでも使うことが出来ますか?
またKマウント用のレンズを使うとプログラム制御等が使えなくなると書いてありましたが、使えないと撮影にどのような影響がでますか?

よろしくお願いします。

補足日時:2006/03/12 23:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。F1.4~2.8の間で検討しています。
でも、F1.4は高いですよね。

お礼日時:2006/03/12 23:53

superAもMEsuperなんかといっしょのゴムみたいのを使用しているので、交換していないものはいつか必ずミラーアップなどの症状がでます。


シャッターユニットにも使われているところもベトベトになって幕がくっついたりします。
よって、対策された品物を買ったほうがいいでしょう。
修理屋さんが同じような部材を使ったのであればいずれまた症状があらわれますね。 あとは自分で修理するしかないです。 そのことを踏まえてね。
まあ実はこの修理が楽しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のところ異常はありませんが定期的にメンテナンスをしていきたいです。

お礼日時:2006/03/12 23:56

#2の者です。



すみません、#3の方の書いた通りです。

いやー、持ってないカメラの事は憶測で書かない方がいいですね。
失礼しました。
    • good
    • 0

3の者です。



失礼ながら指摘させてくださいね。

2の方のご回答のKAマウントというのは、AF用ではなく、
ペンタのAシリーズ(スーパーA,プログラムA,A3デートなど)と同時に
発売されたシリーズで、カメラ側から絞り値をコントロールする機能が追加されています。

AF用マウントはKAFマウントですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!