プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

80GBのHDDを、PartitionMagic 8.0を使用してNTFSからFAT32に変換したところ、記録されているファイルが全く読めなくなりました。

具体的には
・変換自体はエラーもなく完了した
・ドライブのプロパティで、総容量として9GBくらいしか認識されていない
・ディレクトリ、ファイルは以前と同じ構成で見える
・ファイルにアクセスすると「ファイルまたはディレクトリが壊れているためアクセスできません」と出る
・PartitionMagicおよびOSの[管理]-[記憶域]からは、80GB、FAT32、1パーティションとして認識されている(正常)

PartitionMagicのサポートも切れてるのでメーカーに問い合わせもできません。
変換前は80GB中70GBほど使用していました。
OSはXP Professionalです。
解決法をご存知の方どうぞお教え下さい。

A 回答 (2件)

FAT32は1つのドライブが32GBあたりまでという制約があります。

それ以上はOSが認識できなくなっていると思います。
ですから、1つのドライブを32GBにしないといけないですが、データが消えないかどうかは保障がありません。
私から見るとFAT32にするメリットはないですけどね。

この回答への補足

フォーマットには確かに32GBまでの制限がありますが、元々FAT32になっている領域は容量の制限なく認識できると思うのですが?

補足日時:2006/03/11 21:15
    • good
    • 0

もともとFAT32で作ったものなら認識できると思いますがファイルがXPで作ったものなら、たぶん認識できないと思います。


NTFSのファイルの上限は、ボリュームいっぱいですがFAT32の上限は4GBですのでおそらくこのあたりで引っかかっているものと思います。
もともとFAT32→NTFSは、マイクロソフトでサポートされていますがNTFS→FAT32はサポートされていないのをPartitionMagic 8.0で無理やり変換しているので無理だし、あまり意味はないと思います。
どうしても98系と共用で使用したいなら、一度FAT32でフォーマットしてからファイルコピーすれば正しく両方で認識されます。

もし、ファイルが重要なら一度convertコマンドでFTFSに変換すると運がよければファイルが蘇るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。再度NTFSへ変換を試みようとして、エラーが出てはchkdskをしてみたりと苦労したのですがなんとか元に戻すことができました。
気軽にディスクのフォーマットを変えるべきではありませんね。
皆様どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!