dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、青森駅工事について質問し、回答をいただきました。

それに関連して、北斗星号が青森駅に入らなくなることで編成の向きが逆転する区間が出ると思いますが、
本州と北海道のどちらで、逆転することになるのでしょうか?
(下り・上りを同日に方転すると隔日で編成の向きが変わったままになってしまうと思うのですが…それともこの考えは間違っていますか)

A 回答 (2件)

上野~青森間で編成を逆転します。


従って、函館駅には相変わらず1号車を頭に突っ込んで行くことになります。

3月17日出発時点では、上野にいる2本と札幌にいる2本は改正前のままです。
上野発の2本は今まで通り青森駅で方向転換して函館に向かい、18日札幌到着時点では今まで通りです。
札幌発の2本は青森駅を通過して、上野到着時点で編成がひっくり返ります。
3月18日発からは上下とも青森駅を通過しますから、18日の朝に今まで通り札幌駅に着いた2本が18日に札幌を出発すると、19日には上野で編成がひっくり返ります。
以降4本全てが同じ向きになるわけです。

同日に青森を通過すると、ご質問のように向きが変わってしまいますので、1日ズラしてどの編成も青森駅を最初に通過するのは札幌発のときとすることで方向を合わせているようです。

なお、残りの編成をいつどうするかについてはわかりません。尾久の編成も切替前に全部を一旦回送などで札幌に送り込んで、切替後に尾久に戻せば理論上は編成がそろうのですが、尾久の車を札幌まで送るのも費用がかかりますから、どこか手近なところで方向転換するのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。
やはり一日ずらすことで編成を揃える必要がある訳ですね。

札幌が基準とのことですので北海道では個室から内浦湾の景色が見れるのも変わりないと思います。個人的には良かったです。

お礼日時:2006/03/17 12:18

時刻表によれば、「北斗星1号」「北斗星3号」は3/18から、「北斗星2号」「北斗星4号」は3/17から上野-函館間を逆編成で運転されます。

となっています。上記以降は、本州内及び海峡線経由函館までは上野よりが11号車で運転されるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上り列車が一日先に方転して、そのまま向きが変わったまま青森駅を通過する段取りなのですね。

お礼日時:2006/03/17 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!