プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本全国には「新幹線」と名のつく車両(フル規格でもミニ規格でも)は何両くらいあるのでしょうか??数え方としては編成車両数にかかわりなく、1編成単位を1本として○○本という形で、運行中車両○○本、整備(待機)が○○本 みたいな形でお願いできないでしょうか(勿論正確な数字でなくておおよそで結構です) 何かの統計資料があれば、その名称などを教えていただけるだけでも結構です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

JR東日本


200系 12連 × 2本(予備車) / 10連 × 11本
400系  7連 × 12本(つばさ)
E1系  12連 × 6本
E2系  10連 × 32本 / 8連 × 14本(あさま)
E3系  6連 × 26本(こまち) / 7連 × 3本(つばさ)
E4系   8連 × 26本

JR東海
300系 16連 × 61本
700系 16連 × 60本
N700系 16連 × 1本

JR西日本
0系   6連 × 8本
100系  4連 × 12本 / 6連 × 10本
300系 16連 × 9本
500系 16連 × 9本
700系 16連 × 15本 / 8連 × 16本(ひかりレールスター)

JR九州
800系  6連 × 6本(つばめ)

鉄道雑誌に載っていたデータです。いつのものか明記されていませんが、おそらく2006年夏ごろのものと思われます。
申し訳ないですが、使用編成と予備編成の内訳まではちょっとわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさにこんなデータがほしかったのです。系別のデータもあるとは驚きです。確認なのですが、「連」と表記しているのはいわゆる「何両編成」の意味ですよね?例えば、JR東日本の200系なら12両編成で2セット分、10両編成で11セット分を保有しているということでよろしいのでしょうか。

お礼日時:2007/01/03 09:59

所属している車両数はおおよそ判明したようなので車両運用についてですが、正直言って臨時列車や曜日指定列車のテン・ウヤと検査などの関係で毎日状況が違うので必ず○本使用とはなりませんし、同じ運転本数でも使用編成数は違うことが普通です。


しかも東海道・山陽新幹線の16両編成は東海管内だけの西日本運用やその逆もありますし、東京・博多で折り返し運用の分割や所属会社に関係なく編成変更も日常茶飯事です。

大まかに言えるこ事は、ピーク時には主要車両基地に1~2本の予備編成が待機して、検査中の車両は突発的に故障したものを除いてゼロになっているという程度です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにピーク時にはフル稼働させるように車両を調達しなくては、資本効率が悪いですね。考えてみれば、世界最高水準の信頼性を持つ新幹線ですから、待機車両も少なくて済むわけですよね。

お礼日時:2007/01/03 17:41

No2です。



>「連」と表記しているのはいわゆる「何両編成」の意味ですよね?

そうです。

鉄道雑誌の新幹線特集号などでは、このくらいのデータは載っているのが当たり前ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。鉄道雑誌は表紙しかみたことがなかったので。

お礼日時:2007/01/03 17:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。JR東日本のURLを見ましたところ、確かに「一日あたりの運行本数」はわかりましたが、知りたかったのは物理的に何本の新幹線が走って(待機しているか)なのです。例えばJR東日本は2006年に一日309本の運転をしていますが、これは何セットの新幹線で達成しているのかです(仮に八戸ー東京間が4時間として、24時間運転すれば1日3往復できますので、309本なら約100セットの新幹線が必要になると思われます)質問の仕方が悪かったと思いますが、ご存知でしたら教えてください。

お礼日時:2007/01/03 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!