dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お友達のホームページがいたずらされて、あちこちに書き込まれて誰が書いているかまで調べられようとしています。
ショックを受けて、そのホームページを閉じちゃったんですけど、嫌がらせはまだ続いています。
消えたはずのサイトなのに、キャッシュというのとかアーカイブとか言うのになんか書かれてるみたいです。
お友達は初心者で(私もです。)、それを消す方法がわかりません。
どうか誰かその消し方がわかる人は教えてください。

A 回答 (4件)

たしかに、googleや。

WebArchiveがサイトのコピーを持っていることはあり得ますよね。

削除するには、実際にキャッシュ・アーカイブしているところに削除を頼むしかありません。

たとえばgoogleなら、
http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/ …にあるように、
http://services.google.com:8882/urlconsole/contr …
から削除要請ができるみたいです。
具体的には、
メールアドレス、パスワードを入力して、アカウントを作成すると、メールが届くので、中に書かれているwebサイトにアクセスするとそのアカウントが有効になります。
その後、メールアドレス・パスワードでログインして、
「無効なリンクを削除する」
というところから、削除申請ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく解説していただいて嬉しく思います。
ありがとうございます。
友人にも早速このサイトを紹介しました。

お礼日時:2006/03/24 07:51

>書き込みありがとうございます。


>無視が一番とわかっていても、執着心の強い陰湿な方がいてサイトを閉じてもまだ熱心にそちらに書き込みをしていますので、それを打破すべくキャッシュの消し方なるものをご教授いただければと投稿致しました次第です。
>無視して一行に問題はなくても、やはり定期的に書込みが続けられているということで、やはりキャッシュを消すのが最善策だと検討いたしました。
よく分かりませんが、もしいたずらをされたのが、
そこのサイトの掲示板ということであれば掲示板本体などが残っていませんか?
その場合は掲示板そのものを削除しなければ対応策にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
掲示板に書き込まれている内容を削除したいのではなく、すでに閉じたサイトがキャッシュやアーカイブなるもので閲覧できるようですので、そのキャッシュなどと言うものの消し方を聞きたかったのです。

お礼日時:2006/03/24 18:57

友達のホームページへ書き込みというのは掲示板のことでしょうか?


また、書き込まれていることはどんなことですか?
個人情報などで誹謗中傷であれば名誉毀損で訴えることもできます。
サイトを閉鎖すればその書き込み先もなくなるはずです。
他人が管理しているのであればそのサイトの管理人に対処してもらうしかありません。
参考URLのようなサイトで相談することをお勧めします。

参考URL:http://www.i-kochi.or.jp/hp/kenkei/seian/b_haite …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書き込み先というのは某巨大掲示板です。
単独スレッドなるものを立ち上げられ、非常にいやらしい意図が見え隠れしていて、被害にあった方が可哀想で仕方がありません。
「日記を書いていた人間は見てほしいから書いてるんだから、ここに書かれても仕方がない」と言うような書き込みもありましたが、その掲示板に悪意を持って書き込んだ人間も見て欲しくて書いているわけですから、誹謗中傷に値する時は是非とも勧善懲悪を以て、身元を晒されて欲しいと思いました。早速彼女にここを知らせます。

お礼日時:2006/03/24 07:57

>お友達のホームページがいたずらされて、あちこちに書き込まれて誰が書いているかまで調べられようとしています。


>ショックを受けて、そのホームページを閉じちゃったんですけど、嫌がらせはまだ続いています。
追い掛け回しの嫌がらせでしょうか?とりあえず警察などに通報してみては?

>消えたはずのサイトなのに、キャッシュというのとかアーカイブとか言うのになんか書かれてるみたいです。
>お友達は初心者で(私もです。)、それを消す方法がわかりません。
どうか誰かその消し方がわかる人は教えてください。
キャッシュなどは検索エンジンが過去の状態を保存したもので、そのページ本体ではありません。
従って、例え荒らしの記事が書き込まれていてもそれを消すことはできませんが、
逆に言えば新たに荒らしの記事を書き込むこともできません。
無視したところで一向に問題はありませんのでご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
無視が一番とわかっていても、執着心の強い陰湿な方がいてサイトを閉じてもまだ熱心にそちらに書き込みをしていますので、それを打破すべくキャッシュの消し方なるものをご教授いただければと投稿致しました次第です。
無視して一行に問題はなくても、やはり定期的に書込みが続けられているということで、やはりキャッシュを消すのが最善策だと検討いたしました。

お礼日時:2006/03/24 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!