dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の派遣先部署に派遣されて3年経ち
4年目に突入です。

今日 同僚に 派遣は3年継続して
働いたら 正社員か 契約社員になれるんじゃないの?と言われました。

もし 派遣会社にこの事を 話し
部署<配属>を帰るので 派遣社員のままと
言われるのも 嫌だし、
3年経ったので 契約満了と言われて
切られるので あれば、 このまま 派遣会社には
問い合わせしない方がいいのかと
悩んでしまいます。

本当に3年経ったら 派遣法というものに
適するのでしょうか???

A 回答 (4件)

3年以上働いたら正社員にしなきゃならいっていうような決まりがあったと思います。

(3年以上社員にしないで雇っていてはいけない?だったかな?)派遣会社が決めてるのではなく何かで決められてるんですよね。私も聞いたことあります。けど結局派遣のまま働いてます。担当者に話すくらいなんの問題もありません。担当者に相談してみたらいいですよ。紹介予定派遣じゃないからだめっていわれるかもしれないしそれとなく社員にするよう会社に話してくれるかもしれません。会社側が社員を求めてなく社員にするなら別の派遣さん紹介してなんていわれたら嫌ですからね。担当者さんに任せてみては?言いにくいことや問題を解決してくれる為に担当はいます。
実際社員にして欲しいと要望を出したことないのでほんとあいまいでごめんなさい。
    • good
    • 0

一部例外はありますが同じ派遣先で3年を超えてはいけない決まりが有ります。

で、3年を超える場合は派遣先は直接雇用をしなければいけません。ですから、質問者が望まなくても派遣契約は終了になると思います。派遣先に黙ってれば派遣先がそのつけを払う事になります。
    • good
    • 0

いわゆる3年ルールというのはあります。



ただ3年以上継続して派遣のままでも特に罰則規定もないので、守られていないのが現状です。

派遣数ヵ月後に、能力を買われて正社員にという話は聞いたことがありますし、私自身誘われたこともありますが、3年すぎたから正社員にという話は聞いたことがないですね。

派遣先に下手に言ってしまってやぶへびになる可能性もありますから、派遣会社の担当営業にその辺のことも含めて相談してみては?
相談の結果、派遣先には言わないという結論も有りだと思いますよ。
    • good
    • 0

平成16年3月1日から一般事務販売、営業などこれまで最長1年とされていた一般業務の期間制限が最長3年に延長されましたが、正社員、契約社員になれる保障はありません。



参考URL:http://homepage3.nifty.com/YATABE/hakenhou.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!