プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在生後3週間の子供がおります。私の夫は口では「おれはやるよ」という人です。子供が生まれる前も面倒は見ると豪語していました。ところが、案の定自分の都合のよいときだけ抱っこしたりする程度で夜中などは絶対に起きてくれません。帝王切開だった上に、術後経過が思わしくなく、まだ完全に回復しきれてなく、私の実母が泊まりこみで手伝ってくれてはいるのですが、睡眠不足などもあり体調もよくないです。それで、今日は子供が変なタイミングでぐずり続けていたので昼寝も出来ず、かなり疲れていたので帰宅した夫に寝かしつけて欲しいと頼んだところ、「え~。眠いよ」と言われ、思わず「私だって眠いよ!」と言い返すと「昼間寝てるんだろ?俺とは訳がちがう」と言われてしまいました…。薄々は感じていましたがやはり育児をさほど大変なものだとは思っていないようです。経済的に私が働かないときついのでもう少ししたら働きに出ないといけない状況なのですが、こんな調子では私は働きにも出て、育児もして、で体壊しそうな気がします…。ちなみに、夫は子供誕生の前は、「毎日8時には帰ってきてお風呂に入れる!」と頼んでもいない事を宣言していましたが、一度もお風呂に入れたことはありません…。仕事が忙しく、帰りは毎日0時近くです。それは仕方ないとしても、出来もしないことを「出来る」と言ってしまう夫に苛立ちを感じます。(実際努力しないところも腹立たしいです)今日は、「この人はほんとにやらない」という事実を突きつけられた感じがしてショックでした。今後がとても不安です…。おそらく私が覚悟を決めるしかないと思うのですが、どういう考え方をすれば少しは気持ちが楽になるか、皆様のご意見を聞かせていただければ幸いです。(夫は変わらないと思うので…)よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

うちも、自分ではかなり協力していると思っている主人です。



先日、読んだ本にあったのですが、
「自分だけ我慢すればうまくいくという考えは夫婦関係が最終的には破綻する。我慢は、愛情ではない」
「我慢している人は、相手に何も与えなくなる」
という記述があり、そうだなと思いました。

不満もぶつけて、でも、愛情もいっぱいご主人に与えるというほうが、気持がいいです。
これだけはやって欲しいことなどをいって、ご主人にやらせる。
でも、主人のお世話、主に、食事作りなどは、ご主人のすきなものをいっぱい作ってあげる。

うちの主人は、ひねくれもの、すぐすねる、「そんなの簡単」とすぐいう、おだてにのらない、と本当にひねくれものなので、私のおもうようには、おだてても怒ってもかわりません。

ただ、一生懸命やっていると、たまに、嬉しいことをしてくれたりします。

うちも、主人の世話をほとんどしない、かつ、あまりに腹が立つので、怒ってばかりいたら、主人が子供をいじめだしました。
なので、人にやさしくなるには、子供の相手をしようという気にさせるには、まずは、主人に、たっぷりやさしくしないといけないのかなと思っています。

私は、はっきりいって、うまくやれていないほうで、しょっちゅう怒りが爆発していますが、主人を尊敬する気持を思い出して、やさしくするようにしています。
怒りながらも、一応、こちらの要望をいっていると、そのときは、主人は全然聞いていないのですが、私の本心が一応伝わるので、余裕があるとき、ふとやってくれることがあります。
自分からやってくれたときに、ありがとうというと、素直に聞いてくれるみたいです。

子育ての本を読まれると、夫婦関係がいかに大事かがかかれていて、主人への対応も見えてきたような気がします。

「親がすべきこと・してはいけないこと」は夫婦関係を考えることにもお勧めです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も以前は夫をとても尊敬していました。ところが、最近彼自身が仕事で精神的にとても疲れていて余裕がないので、私に対する思いやりも無く、色々な話をする暇も無く(それこそ名づけも生まれてからやっと話し合いました)どうにもこうにもよくない状況なのです。私はほとんど文句も言いませんし基本的には我慢しています。夫の精神状態がわかっているからです。でも、ずっとそれではなんの解決にもならないですよね。実は私もそんな余裕の無い彼の姿を見るのがもう限界になってきているのです。子供も生まれたことですし、真剣に話し合う必要がありますね。

お礼日時:2006/04/07 19:31

我が家にも、育児家事全てにおいて、非協力的な主人がいます。


1人目出産当時私は自営だったため、出産後10日目には仕事を再開。
新生児を傍らにおいたり、預けて仕事をしていました。そして仕事の合間に自宅へ戻り
掃除・洗濯・食事の支度など全てやっていました。
寝ている暇なんて無かったです。
でも、主人に言うと、「俺もやっている」「俺は仕事が忙しい」ばかりでほとんど協力を得られませんでした。
それでとうとう産後数ヶ月でブチ切れました。
そして、ようやく重い腰を上げて多少育児に参加してくれるようになりましたが、
2人目が生まれたら、またまったく何もしない駄目亭主に戻り、現在2人目が1歳3ヶ月になりましたが
保育園の送り迎え、家のことすべて私一人でこなしています。
何もしてくれない主人にイライラするよりも、子供たちを育てる。そして仕事をしてお金を稼ぐ(我が家は膨大な住宅ローンがあるので私も仕事をしなければ食べていけませんので)
その2つがメインになっています。
子供が大きくなると、赤ちゃんもわがままを言ったりしてイライラすることがありますが、
そのときに学んだのが、
主人を当てにしない。主人に何かをしてもらおう何て思わない。
こちらが何も頼んでいないのに、何かをしてもらえたらラッキーだと思う。
相手に何も望まなければ、相手に○○をしてほしいなぁなんて希望を持たなければ
イライラしないで、自分のペースで自分の好きなように子育てをすればいいんだ。
と思うようになったらとてもラクになりました。
体調が悪いのであれば、悪いなりの家事をすればいいし、それについてご主人が何かを言ってきても
右から左へ聞き流す。
貴方と赤ちゃんをを守れるのは、貴方しかいません。だから強くなってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐縮ですが、こちらでまとめてお返事させていただきます。皆様、真剣にご回答いただき本当にありがとうございます。夫はとても仕事が忙しく、土日も出社してます。事情があり、お給料も会社の為に使っており我が家には入ってきません。(現在は私が妊娠8ヶ月まで働いていたときの貯蓄+私の母から借りています)その上育児もおろそか、思いやる気持ちもない、では、もう一緒にいる意味がないので妊娠中から母子家庭になった場合の金銭的な事なども調べていました。生まれる前も、仕事で会社に泊まるとウソをついて飲み歩いて帰ってこなかったりしたこともあります。(本人はバレていないと思ってます)いちいち私を裏切るので、もう当てにしないのが一番だと思うのですが、それなら、結婚している意味がないなぁと考えてしまうのです。いっそのこと一人で育てたほうがよほどあきらめもついて強くなれそうな気がしてしまうのです。(私が母子家庭だったので母親さえしっかりしてれば父親がいなくても問題ないと考えてしまうのです…)

お礼日時:2006/04/07 15:21

 今10ヶ月ですが、俺らもいつもそんな感じです。



 ですが1つだけ反論させていただくと、#3の方の「仕事より育児の方が大変」という考え方は、これだけははっきりと間違いだといえます。
 俺は奥さんが倒れてるとき、翌日仕事のときに一晩中1人で子供の面倒をみたりとかしました。平日帰ってから寝るまでの間は、7割くらい俺が面倒をみます。
 休日はけっきょく1日中子供の世話に追われるので、年中休みなく働いてる気がする今日この頃です。
 なので、あなたと旦那さんの気持ちが両方分かります。

 結局のところ、仕事の労力と育児の労力は大して変わりません。
 大変なのはお互いに一緒です。
 俺も一時期、深夜まで仕事をしつつ帰ってから育児もやる、という生活をしてましたが、「夜は眠れず、昼は仮眠すら許されず」で、はっきりと地獄です。
 無論、1日中育児に没頭しなければならない奥さんよりもよっぽどつらい、というわけではなく、つまるところ「同じくらいつらい」のです。
 ゆえに、「家にいるときぐらい(育児のために)働いてよ」とは絶対に思ってはいけません。「育児にも労力を割り振ってよ」と思うべきです。

 たしかに、質問文中の最大の悩みである「やると言っておきながら……」という点については俺も疑問に思います。
 でも旦那さんだって「俺は働かない」とは言えないんじゃないでしょうか?(^_^;
    • good
    • 0

2歳と1歳の二児の母です。


帝王切開の出産で3週間の新生児の育児、本当にご苦労様です。
我が家の旦那様は、ちょっと違っていて協力する意志はあるんですが、出来ない、もしくは元々子どもの面倒、育児が苦手な人です。
でも少しずつ出来るようになってきました。
我が家も同居ではなく、しかも共働きなので協力するしかない状況です。

つまり協力しなければ生活が成り立たないようにすればいいのです。
「私は貴方の夕食の支度をするから子どもの面倒をみていてくれる?」とか
「洗濯物するから少しみていて」とか
「トイレに行きたいから見ていて」など
休みの日に、ちょっとした時に少しずつ時間を延ばして子どもに触れさせる。
結局「子どもが可愛い」「子どもが自分になついている」と実感できるまで一般的な男の人は無理かもしれません。

女の人は10ヶ月間の間に母親としての自覚ができます。
でも男の人は、産まれてから、いきなり父親です。
しかも母性本能というものもありません。

そうした一般的な旦那様(協力しない、できない男性)ならば、協力してもらいたいと思うだけ精神的に貴方が辛くなるかもしれません。ストレスも溜まります。
私がそうだったので・・・

で、結局、あてにはしないことにしました。
私は実母や義母に頼りました。
そして、なるべく旦那のことはしません。
セルフサービスです。
子どもの面倒をみてくれるなら貴方の世話はできるけど見てくれないなら子どものことで精一杯です。
と言わんばかりの態度で接しましたね。

もう少し、お母様に甘えて本当のことを相談して頼って見てはいかがですか?
たぶん3ヶ月が節目です。
3ヶ月まで何かと大変です。
でも3ヶ月を過ぎると、母親も子どもも慣れてくるし、子どもも成長をして首が座ってきたり生活リズムが出来てきたりして楽になってくると思います。

それまで何とか工夫して頑張ってください。
私は、いつも心の中で「ウチは母子家庭!」と叫んで頑張っています。
でも我が子が愛おしいから頑張れますよね。
身体だけは壊さないように・・・
お母さんが倒れて一番困るのは何もできない赤ちゃんだと思うので。
    • good
    • 0

男性です。



生後3週間であればとても大変な時期ですね。
男性の中には、一日中一人で子供の面倒をみるとその大変さに気づく人が大勢います。
私もその一人でした。

私はミルクや抱っこ、オムツ替えなどというコトよりも、あらゆることが自分のペースで出来
ないことに大変さを感じました。お腹が空いても食事を摂れなかったり、状況によってはト
イレに行けないこともありますよね。

私は仕事より育児の方がよっぽど大変だと思っています。
完全母乳で無いならば、ぜひご主人に一日育児を頼んでみて下さい。時間は長ければ長い
ほど効果的だと思います。
    • good
    • 0

仕事で疲れて、育児を手伝う気力がない夫の気持ちもわかるし、あなたの気持ちもわかります。

うちも私が年子妊娠中なので夫にもっといろいろ上の子の育児を手伝って欲しいけど、たのんだ事しかしてくれません(しかもすぐ動いてくれない)。育児は大変なので、夫はやはり苦手、できるならやりたくないと思ってると思います。昼間家にずっといる妻が育児をやって当然と思っていると思います。
質問者さまのような悩みは多いと思います。ママは一度は経験することではと思います。
うちは4時間位子供を見ただけで、夫はフラフラになっていました。私が用事があり、赤ちゃんを夫に預け外出したのですが。
はっきり夫に「出来もしないことを言わないで!」と言ったら良いと思います。妻はいつも育児ストレスでイライラしてると夫に悟ってもらい。
だいたい三ヶ月すぎるまで育児は大変です。三ヶ月過ぎる頃赤ちゃんもまとまって寝てくれるようになります。
今ママは育児に専念し、夫はほっておいて(自分の事は自分でしてもらい)頑張るしかないのでは。
1歳頃から、子供がとてもかわいくなると思いますよ、だんな様も。
    • good
    • 0

私が3人目を出産したときのことを思い出しました。

あの頃、主人も毎日仕事や会社の付き合いで帰ってくるのは、午前様。私が妊娠中から彼は何も出来ませんでした。
本来は、子煩悩でとても良いパパです、長女の時も次女の時も出来る事は手伝ってくれました・・。でも命名も話し合う時間も無く、私は妊娠中からの悶々とした不満が溜まっていきました。ましてや実家は遠く産後もそう頼ることも出来なくて、私は3人の子育てを一人で頑張りました。

辛くて、その辛さからか一人で悪い考えにも及び(主人が浮気しているとか)主人に対する不満をバネにして、がむしゃらに「良い母」を貫いていたように思います。・・・そして「こんなに居ないパパならホントに居ないところで一人で子育てしたほうが、私がいらぬストレスを溜めなくて済む」という考えに及んだ時に、初めて忙しい主人を捕まえて、話し合いをしたのです。
その時に、やっと主人の苦しい胸のうちも解りました。仕事が苦しいこと、嫌な人付き合いのこと、あまり弱音を吐かない主人が実はとても苦しんでいたという現実でした。

その時に自分なりに解ったのです、私は「やってくれるはず」「夫婦なんだからこの私の辛さを解っているはず」と思い込んで、でも実際何も出来ない主人に、一人で腹を立てていただけなんだと。
EGG49さんも、12時に毎日仕事から帰ってくるご主人が、疲れて子育て参加出来るはずが無いとホントはわかっていらっしゃるのではないですか?でも実際、体調も悪くて辛い状況なので、手伝わないご主人への不満というより、出産育児に対するねぎらいの言葉も無いご主人に、不満があるのではないでしょうか?

男の人は根本的に、育児の大変さは絶対解りません。
私の場合、主人の今の状況が話し合いで解ったので、それだけでも気持ちは楽になりましたが、友達は、「おだて」作戦でご主人をコントロールしていますよ。「わー、パパお風呂入れるの上手!私の時より気持ちよさそう」とか「パパに抱っこされてたら、この子私の時より泣かないよねー」など。かなりその気になるようです。

まず、話し合ってください。今が奥さんにも一番辛い時でしょうが育児も必ず楽になる時が来ます。ご主人と、今の自分の辛い状況や子育ての不安を話し合って、その上であまりご主人に「期待」しない事。・・これが大事だと思います。そうするとたまに手伝ってくれた時が、とても有難く思えるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!