dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

製造業です。大変恐れ入りますが、決算対応のため、至急ご回答をいただきたくお願いします。

棚卸資産(仕掛品や製品など)の評価が実質0円まで落ちてしまったものがあるため、1円評価を行うのですが、この場合の「1円」とは単価が1円という意味でしょうか、それとも総額1円と評価するのでしょうか?教えてください。

A 回答 (1件)

つまり、廃棄・処分予定の在庫の備忘記録としての1円ですよね。


であれば、備忘としての目的が達成できるような、より簡便的な、会計システムの制約を受けないような、方法でいいと思いますよ。
実物が分別されていて、在庫システムでの廃棄処理が終了しているなら、それら在庫のリストを添付した上で総額1円で会計処理してもいいでしょう。
まだ何も処理されていないなら、面倒でも在庫システム上の単価を1円にしておいたほう(廃棄・処分予定のフラグを立てておく)が、あとあと間違いがないでしょう。

所詮、1円ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!