アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ数年、CDが売れなくなったと言われていますが、なぜなんでしょうか?
インターネットや携帯でダウンロードできるようになったからでしょうか?
そうであるとして、もしインターネットや携帯でダウンロードできなくなったら、またCDの売上は上がってくるのでしょうか?
CDを売りたかったら、アーティストは自分の曲をインターネットや携帯でダウンロードできなくすれば良い、というのは成り立つでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

買ってまで聞きたい楽曲がないんでしょう。


あとレンタルやダウンロードで済ます人が
昔以上に多くなってきたんじゃないでしょうかね。

>インターネットや携帯でダウンロードできなくすれば良い

著作権料収入もバカにならないので、
全くやめるというのも難しいでしょう。
但し本当に自分の楽曲に自信があるなら、
そういうやり方で買わせる方法もあるかもしれません。

ちなみに私も音楽CDは、ここ何年も買ってませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>買ってまで聞きたい楽曲がないんでしょう。
たしかにそうですね。

>著作権料収入もバカにならないので、全くやめるというのも難しいでしょう。

CDの売上よりも多いんでしょうか。
これでは、CD売上減もあながち悪い現象とは言えないような・・・(^_^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 00:02

私も最近、欲しい!というものがありません。

年がバレますが深夜にやっている「なつかしの80年代」とか「90年代」とか見ると「買おうかな」と思ってしまいます。

年をとったせいもあるかもしれないですが昔のように「感動する」「買って聞きたい」ってのはないですね。あってもシングルベストとかやっぱり昔の音楽になってしまいますね。


>CDを売りたかったら、アーティストは自分の曲をインターネットや携帯でダウンロードできなくすれば良い、というのは成り立つでしょうか?

たぶん、いると思いますよ。でもこれによる収入はかなりのものらしいのでそこまでこだわるかどうかは難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「なつかしの80年代」とか「90年代」とか見ると「買おうかな」と思ってしまいます。

古い曲を手に入れたいというのは私もありますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 00:06

最近の楽曲は、なんかピンとくるものがありません。


流行ったアーティストだと、どんどん関係なく曲を出すけれど・・・。
なんというか、はっきりいって微妙なんですよね。
なんか全部同じに聞こえてしまうっていうか・・・
そのアーティストなりの個性っていうのが、なくなっています。
しかし、洋楽の場合ですと個性が溢れているような気がします。
なので最近は、洋楽ばかり聞いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>なんか全部同じに聞こえてしまうっていうか・・・

同感です。
「自分の好きな曲を作るんだ」と思っていたアーティストでも生活がかかっているので、売れセンを狙ってしまうのもわからなくはないですけど。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 00:11

確かによく言われておりますね。


私は趣味が多様化したこととCDを買ってまで聞きたいというような魅力のあるアーティストが少なくなったことが原因と思います。
レンタルとかはもう20年以上前からありますしね。
使えるお金は限られているのでどこを削除するかと言うことでしょう
その中で更に携帯電話の通信費の影響が大きいのではないかと思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聴けるのであれば、別にCDでなくても良いですしね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 00:13

90年代中頃までCDをすごい枚数買ってました。

何百枚も買って、段ボール何箱分にもなったけど、90年代終わり頃から書いた曲がパッタリとなくなりました。

コピーコントロールCDには憤慨しました。昔のCDプレイヤーじゃアウトとだし、ますますCD買う気がなくなりました。

いまじゃ、まったくCD買ってません。昔の廃盤はApple Music Storeからオンラインで買うだけです。購入する曲の数も減ったし、曲あたりの単価も減りました。わたしは、ときどきスカパー!のスターデジオで何曲かまとめてwavファイルにして、mp3プレイヤーで聴いているぐらいですね。

インターネットやケータイでダウンロードすること自体も少ないので、それが禁止になっても、CDを買おうとする気もおきません。第一、「たった数曲のために」CDを入れ替えるのはめんどくさすぎます 

わたしを含め、多くの人が音楽業界の現状にそっぽをむいている状態なのでは、と想像しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多くの人が音楽業界の現状にそっぽをむいている状態

そんな気もしなくもないですね。
でもなぜなんでしょうね~?

CDが売れないで嘆いてるのは、アーティストじゃなくてもレコード会社だけなんでしょうか?
それなら、そんなに騒ぐことじゃないですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 00:16

おはこんばんにちは、


かなり個人的な意見ですけど
DVDがアルバムCDより安い時代に突入ですよ。
アルバムCDで千円切ってもいいでしょう。
映像も無くて音声しか入って無いのですから。
その値段なら買いませんか?
そうなるとシングルCDはダウンロードに代わり
無くなると思いますけどね。
ここ数年、CDの割高感が拭えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>DVDがアルバムCDより安い時代に突入ですよ

そう単純にはいかないと思いますけど。

今の価格のままでもいいです。
ホントに欲しいのはCDで買ってますし。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 00:18

CDが売れなくなってきたと、言いきるにはまだ早いと思います。

それにその事が音楽文化の衰退につながるわけでもないと私は考えてます。
なぜなら、音楽ソフトの流通なんて人類の歴史と同じくらいの音楽史の中ではささやかな事だからです。

今はレコードより便利なだけのCDが普及したようにCDより便利なだけのダウンロードファイルが出てきただけと思います。だから、音楽業界はダメージがあるとか、ビジョンがあるとかじゃなくて、流れに乗ってるだけなんじゃないかな。

ちなみにDVDがCDより安いのは映画の興行収入やVHSで利益が出てるから最初に価格を低く設定しちゃんたんですね。コレクターズ版や音楽ものは結構な値段でしょ。
    • good
    • 0

 よく言われるのは、携帯電話が普及して利用代がかさんで


CDまで手が回らなくなったということです。
買いたいものが増えてもお小遣いは変わらないとすると
何かを我慢しなくてはいけない。
そうすると、一番最初に切り捨てられるのはCDであり本なのです。
買わなくてもレンタルで済ませればいいと考える人が増えます。
売れなくなったのはCDだけでなく、出版業界も打撃を受けています。
それからCDが売れないと嘆かれるようになったのはここ数年ではなくもっと前からです。
ここ数年に限ればダウンロードの影響も大きいと思いますが
長い目で見れば携帯電話の普及が一番大きいと解説されています。
    • good
    • 0

売れなくなった理由としては、やはりネットや携帯でダウンロードできるようになったことが一番大きいと思います。


それ以前からそういうことが言われていましたが、その時はレンタルが普及していたからですね。
特に買ってまで聴きたい曲ではない、でもちょっと聞いてみたい、と思う曲があったら、レンタルした方がお得ですからね。1050円するシングルが、105円とかそれぐらいで借りれるわけですから。
レンタル側にはコピーコントロールが禁止されているものもありますけどね。その辺もCDの売り上げが関係あるのではないでしょうか。
ここ最近CDに特典が付いたり、限定版が増えてきているのも、CDの売り上げに関連があるのではないでしょうか。
レンタルやダウンロードでは自分の手元に特典や限定版を置いておくことはできないですからね。
ちなみに、私は中学ぐらいまでCDは買っていましたが、高校くらいになってからレンタル派になり、
今では自分の好きなアーティストのCDだけは買っています。
    • good
    • 0

中古ショップでは土曜日曜は客で混み合ってますし、一青窈とか木村カエラとか中島美嘉とか平原綾香とか.....音楽性の高い歌手が活躍している現状を見ると、音楽自体が衰退したとは考えにくいですね。


ただし、中古ショップに集まる客は家族連れが多い。90年代のミリオンセラーを産んだ世代が社会に進出し家庭を持ち、余暇時間や可処分所得が減った結果、中古ショップに集まるようです。出世や子供のためなら、音楽なんか捨てちゃうでしょ。つまり、人口動態の影響。余暇時間や可処分所得が減った層には、安くて手軽なiPodは受けますよね。それに加えて、携帯やゲームの普及と進歩のおかげで、余暇時間も可処分所得もますます減る。こんな状況下で再販制度の重要性が相対的に落ちているにもかかわらず、90年代前半と2006年の風景が、業界人には同じに見えているようですね(あるいは、同じに見たいのかな)。
「インターネットや携帯でダウンロードできなくする」とか「強力なCCCDを販売する」とかは、社会の流れに完全に逆らっていますね(「歌は世につれ」が判ってないね)。90年代に無理な多毛作を続けたためすっかり枯れてしまった2006年の田園風景をどう改良するかは、業界人が自分で考えることです。消費者には、財布の紐を緩めるか閉めるかの選択しかありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!