プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

scythe の剛力というのを買いました。
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki.html
4ピンのコネクタ(通称田コネ)用のケーブルがついていないんすね。

M/Bの田コネには何をつなげばいいのでしょうか?
24ピンを20ピンと4ピンにわけた、4ピンの部分を挿すのでしょうか?
それとも変換ケーブルみたいなものが必要?
それともこの電源は使えないの?

マザーボード
20ピンのコネクタと4ピンのコネクタ(田コネ)があるタイプ。
ASROCK 939A8X-M
http://www.asrock.com/product/939A8X-M.htm

A 回答 (6件)

コネクタ数


ATXメイン(20+4ピン) 1
ATX12V(4+4ピン) 1(EPS12V対応)
PCI-EXPRESS(6ピン) 2(400/450Wは1個)
FDD用(4ピン) 1
HDD用(4ピン) 8
S-ATA用(15ピン) 4
ファン用(3ピン) 2
電源ファンモニタリング 1(3ピン)
ケースファンモニタリング2(3ピン)

ATX12V(4+4ピン)これの事ですよね?
この仕様だと2つあるみたいですよ。
ケーブルレイアウトっていう画像の一番右上のやつですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おお! 気づきませんでした。
これがそのまま使えそうですね。

ところで、再起の電源は12Vが2系統ありますが、24ピンコネクタとペリフェラルコネクタ(?)というので、1系統。DRIVE用(HDDなど)で1系統ということなのでしょうか???

お礼日時:2006/04/14 20:42

12Vの2系統出力ですが、12V1がCPU以外の機器用(HDDやVGA等)12V2がCPU専用の出力となっています。



2系統にする理由は1系統だと流れる電流が大きくなりすぎてケーブルが焼ける可能性があるために2系統にしてあります。

高級な物になるとさらに12V出力を完全に別で出力できる物もあり、こちらの場合は安定した出力が約束されますのでより安定した動作が望めます。

安い2系統出力の電源は表示上20Aずつ出力されるようになっていても、両方合わせて288Wまでしか出力されないなどで実質24Aまでしか出力されない物などがあります。
この場合は合計24Aしか出力されないためPentiumD等の高消費電力なCPUとハイエンドVGAを搭載すると出力不足で動作が不安定になる可能性もあります。
    • good
    • 0

 #1です。



>ところで、このつなぎ方をした場合、きちんと12V2系統を使えるのでしょうか?
つまり、24ピンコネクタとペリフェラルコネクタ(?)というので、1系統。DRIVE用(HDDなど)で1系統ということなのでしょうか???

 ATX12Vについては、#2さんが云われるように標準で付いていますね。

 12Vの2系統化については、ペリフェラルコネクタが付いているケーブルが2本あるかと思います(ケーブルレイアウトの左側中央)。片方はFDD用の電源コネクタが付いていますが。
 ペリフェラルコネクタは、12Vと5Vの電源を一つにまとめた物で、4ピン平型になっています。通常HDDや光学ドライブなどの電源に使います。
 最近のPCはHDDを複数搭載することも多く(RAIDなど)、またそれ以外の増設デバイスも大抵このペリフェラルタイプの電源コネクタを使用します。
 そのため特に12Vの使用量が多くなってきたので、動作の安定化を図るために2系統とするようになってきたのです。

 もちろん、ペリフェラル以外の電源コネクタで12Vを使用する物もそれぞれの系統に分かれているかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
ペリフェラルコネクタが何を指しているのかわかりました。

ところで、char2ndさんのおっしゃる系統というのは、単に電源の根本から線を分岐させているという意味なのでしょうか?

私の言いたいのはデータシートにある
12V1 17A
12V2 16A
などのように明確に2系統にわかれているので、どの線が12V1にあたり、どの線が12V2にあたるのか知りたく思いました。
#4さんのお礼の所に書きましたが、私がテスタで当たった限りでは、どのようにわかれているのかはわかりませんでした。

お礼日時:2006/04/14 23:43

私も購入しました。


本当に静かで、買って良かったと思う製品でした。

ゲームはしないので400Wの電源を購入しました。

マザーは、MSIのRX480M2を使用しています。

24ピンは4ピンを外すことが出来ますがそのまま使用し、田の字4ピンは2個接続されていたのを外し1個を使用し他方は接続せずにしてあります。

他は今まで使用していた電源とほとんど同じに使用しています。

以上、参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
私も早く使いたいです。
最初田の字4ピンコネクタの接続に戸惑わなければ、何も気にせず使っていたと思います。
ただ、今はどのように2系統に分かれているかの方が気になります!(笑)

まあ、最終的にわからないままで終わってしまっても普通に使うことになるとは思いますので、今は単なる好奇心な感じです。

お礼日時:2006/04/14 23:49

> ところで、再起の電源は12Vが2系統ありますが、24ピンコネクタとペリフェラルコネクタ(?)というので、1系統。

DRIVE用(HDDなど)で1系統ということなのでしょうか???

20+4pinの主コネクタとは全く別モノですし(+4pinはプロセッサパワー用ATX12V)、
Drive用のものとも違います。
4+4pinの片方はATX12V、片方はSSI-EPS12Vです。
基本的に家庭用PCはATX12V1の方だけ差す事になると思います。
(SSI-EPS12Vはワークステーションなどに利用されます)

ケーブルレイアウトの画像で、
1.一番左上がメインパワーコネクタ(24+4pin)
2.一番右上が補助電源コネクタ(4+4pin)
3.左部2段目がペリフェラルコネクタ

今回問題になっているのは2.のやつで、
2.のやつだけで1系統、2系統って分かれてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度の回答本当にありがとうございます。
ところで、
補助電源コネクタ(4+4pin)
だけで、2系統に分かれているとのことですが、それではペリフェラルコネクタやメインパワーコネクタの12Vはどこから電源を取ってきているのでしょうか?

補助電源コネクタ(4+4pin)で1系統
その他で1系統
ということでしょうか???

あと、私の方で12V系をテスタで当たってみたのですが、12V系はFAN用12V以外はすべて0Ω(ショート状態ということ)でした。
2系統に分かれているのであれば、トランジスタ・レギュレータ等があるはずなので、多少なりとも抵抗値があるような気がします。
つまり、テスタで当たった限りでは、12V系が2系統あるようには見えませんでした。
(電源単品でのチェックで、かつ、コンセントも入れていません)
(FAN用12Vだけはダイオードでもいれている??)

ケースを開けて基板がどうなってるか確認すればもう少し詳しくわかるのでしょうが、ケースをあけると(封印シールがある)メーカー保証がきかなくなってしまうので、断念です。

お礼日時:2006/04/14 23:36

 ペリフェラル4ピン電源をATX12V4ピンに変換するコネクタがあるので、それを別途購入して接続してください。

それがないと、CPUが電圧不足で動作できない恐れがあります。

http://www.ainex.jp/list/cable_wa/wa-089.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ところで、このつなぎ方をした場合、きちんと12V2系統を使えるのでしょうか?
つまり、24ピンコネクタとペリフェラルコネクタ(?)というので、1系統。DRIVE用(HDDなど)で1系統ということなのでしょうか???

お礼日時:2006/04/14 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!