
自分の会社を設立しようと考え始めています。有限会社だと300万円、株式会社だと1000万円の資本金などが最低でも必要となるのですよね。ただ、海外の、いわゆるタックスヘイブンに登記すれば ○○○ Inc. とかいう「会社」(ペーパーカンパニー?)がもっとずっと低予算で作れるとも聞きます。実際、外資系の会社でも、日本で株式会社にしていない会社は、デラウェアとか、オフショアに登記されていたりするようです。
個人でとりあえず会社を建てようと思っていて、特に有限会社や株式会社にする必要がないと思っているのですが、可能でしょうか。どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。また、こういう会社の設立・登記などの事務作業を代行してくれたりする専門業者などはあるのでしょうか。そういう情報に詳しいサイトはありますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も海外法人設立を検討していまして、いくつか調べたのでお教えいたします。
●海外法人設立代行会社比較費用一覧
http://www.gogp.co.jp/kuriboy/page3.htm
※設立代行会社の一覧が載っています。
●上記サイトのリストに載ってないもの
【Platinum International LLC.】
http://www.platinumworld.net/incorp/index2.html
INTERNATIONAL CARD SYSTEM,INC
http://www.asuka.net/~icsjp/top.htm
上記の中で『リッチワールドジャパン』さんに何度か質問させていただきました。
http://www.richworld.com/index2.html
いずれにしても法人にする必要がない、個人事業としてでもやっていけるとお思いなら、わざわざお金を払ってまで法人化する必要がないのでは、というのが悩んだ挙句私の出した結論です。公的な金融機関からの借り入れはできないし、多少デメリットはありますので、軌道に乗ってから、日本で従来の有限化、株式化にしたほうがいいと思いました。
もしくは日本で有限会社にして、余裕があれば体裁のため(商品の戦略上、海外から直輸入としたほうがイメージいいものもありますが)だけに海外法人を設立して、株式会社○○と表記する。
ご参考になれば。
No.3
- 回答日時:
敢えて、海外に設立する必要も無いと思います。
法人の場合、株式会社・有限会社は最低資本金の規定がありますが、合資会社・合名会社については規制がありませんから、資本金が1万円でも設立可能です。
この4つの法人は、税制面では違いがありません。
又、官公庁相手の仕事で、法人であることが条件でない場合は、敢えて法人にする必要は無いと思います。
税制面では、所得がかなり多額にならない限り、個人事業のほうが有利で、法人の場あは、利益がなくても「均等割り」けという税金を納める必要があります。
又、法人の場合は、設立時の費用も15-20万円はかかり、
その後も、登記の費用がかかります。
会社にするメリットは、社会的な評価と信用度が少し高い程度です。
会社の設立には、司法書士や行政書士に依頼すればいっさいの手続きをしてもらえます。
下記のページを参考urlをご覧ください。
個人事業と法人の比較。
http://www.tkcnf.or.jp/27sougyou/chishiki01.html
会社の始め方。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fbinc/start/
法人設立費用比較一覧表
http://www.tokyo-tr.com/com77.htm
会社の種類。
http://www.rakucyaku.com/Koujien/A/A000000
No.1
- 回答日時:
法人化したいといのならば、合資会社はどうでしょうか?最低資本金制度もなく、低費用で法人化できます。
また、事業に賛同する方が4名以上いるのならば、企業組合というかたちで法人化する手もあります。これも最低資本金制度ありません。ただし設立に関しては役所の認可が必要です。さらに、企業組合は、事業が軌道に乗れば有限会社・株式会社に組織変更ができますので、検討の余地があると思います。
有限・株式会社という組織形態にこだわらないのならば、十分検討の余地があると思います。
いずれも、海外の会社の設立・登記についてはよくわかりませんが、きっとタックスヘブンの会社の設立するよりも、簡単に法人化することができると思います。、
合資会社に関するホームページ
http://www.negee.com/go/
企業組合に関するホームページ
http://www.chuokai.or.jp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最安で会社を設立するサービス...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
低収入の人達
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団について質問です。
-
無職でも開業届出せますか?
-
自社店舗のロゴの使い方につい...
-
60歳から何か起業するとしたら...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物商許可の取得について
-
本事業より副業で有名になった...
-
会社の仕事、人間関係が面白く...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
経営者の飲み代の経費
-
廃業届を出そうと思います。そ...
-
資本金や準備金は戻ってこない...
-
相談です
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独立開業 男40歳本厄年に脱サラ...
-
派遣会社開業しょうと考えてお...
-
手っ取り早い法人格。
-
中国に進出する際の自己資本比率
-
何度も同じ発起人が起業をする...
-
貿易会社ってどうやって作るん...
-
営業していない、会社の第1期
-
出版社を立ち上げる方法について
-
食品製造業(個人)から法人に...
-
会社はいくつまで設立すること...
-
設立未開業の申立の仕方
-
3-4年完全放置している法人会社...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
振込口座名義のカナについて
-
前払金専用口座について
おすすめ情報