
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
島本 理生さんの「リトル バイ リトル」
これが一番おすすめです!
島本さんの文章はとても綺麗ですし、
また、話のテンポもいいです。
同作者の「ナラタージュ」なども悪くはありませんが
私はこれが一番好きです。
綿矢 りささんの「インストール」
文書の雰囲気としては、リトルバイリトルに似ている
かんじもします。
芥川賞を受賞された作品「蹴りたい背中」より
起承転結がはっきりしていてとても素晴らしいです。
三並夏さんの「平成マシンガン」
文章は綺麗です!
話は私的にはあんまり好みではありませんでしたが、
中学生が書いたということで驚きです。
ちなみに上からオススメ順だったりします(笑)
少しでもお役に立てれば光栄です。
どうもありがとうございます!
綿矢りささん以外まだ聞いたことのない作家さんなので新しい分野を開拓できると思います!早速島本理生さんの本から探してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
川上弘美さんはいかがですか?
ちょっと不思議で、淡泊な味わいの作品です。文春文庫から出ているのはとりあえず面白いです。「溺レる」「蛇を踏む」「センセイの鞄」等
きれいな文章といえば、須賀敦子さん。
新潮文庫「トリエステの坂道」や、文春文庫「ヴェネツィアの宿」なんかがおすすめです。
さらに古くなりますが、幸田文「台所の音」は本当に文章が素晴らしいですよ。
ありがとうございます!まだ読書暦が浅いので、本屋に行ってもどういう本を読めばよいのかわかりませんでした。
不思議で淡白な話大好きです!須賀敦子さんの「トリエステの坂道」は図書館で何となく目に入った事がありました。幸田文は一度読んでみたいと思っていました。これを機会に読んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
安部公房の「棒」について
-
普通の夫婦の官能小説
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
する、した、の使い分け?
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
男女の恋愛要素がなくて、面白...
-
高校演劇の台本について・・・
-
「ムいます(変体文字?)」に...
-
小説ってどうすれば世の中に発...
-
ハリー・ポッターは原作を読ん...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
ノンフィクションの小説を私が...
-
私は小説で、単行本を集めるの...
-
韓国の歴史小説でおもしろい本...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
横溝正史のような小説。
-
文学賞に応募する場合、歌詞を...
-
アルケミストという本の内容に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
する、した、の使い分け?
-
字下げしますか?
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
心理描写がうまくて少し暗いお...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
小説が書けなくて苦しいです
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
文豪の小説を読んでも頭に入っ...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報