
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
よく「
http://www」のwwwはワールド・ワイド・ウェブの略で、ウェブ=波にとらえて、ネット上のHPを色々と見て回ることを波乗りにみたててネットサーフィンて言うんです。だから、自由気ままにインターネットで世界中を巡ればネットサーフィンしてることになります。
No.7
- 回答日時:
>>誰がそう呼び始めたのかまでは不明。
WINDOWS 95発売前、WINDOWS 3.1時代のIBM 家庭用パソコンAptivaで、
アメリカでは既に、Surf the NET, Cruise the WEB, GO Online
というキャッチフレーズが使われていましたね。
No.6
- 回答日時:
ホームページのリンクを次々に渡り歩く=情報の波に乗る=(ネット)サーフィン
単純にそれだけ
インターネット(通信インフラ)の商用利用が確立したのは
その前から在った、大学と大学を結ぶ学術ネットワークで
日本よりもアメリカの学生=サーフィン好き(多)が命名したんだけど
誰がそう呼び始めたのかまでは不明。
日本に普及し始めた10年前には既にこの言葉は有ったし、
その頃(初)創刊の「ネット情報誌」でも、この言葉を良く使ってたからね。
No.3
- 回答日時:
IT用語辞典によれば、
>インターネット上をあちこちと動き回って情報を得ることを、波乗りに例えてこう呼ぶ。WWWなどでリンクをたどってあちこちのWebサイトを見て回ることをネットサーフィンと呼ぶことが多い。
だ、そうです。
No.2
- 回答日時:
ネットサーフィンとは、インターネット上でWebサイト(ホームページ)を見ることを言います。
http://e-words.jp/w/E3838DE38383E38388E382B5E383 …
大元は、WebをWAVE(波)に例えて、波から波へ=サーフィンとたとえたのが語源らしいですけど・・・・
No.1
- 回答日時:
サーフボードの代わりにノートパソコンでサーフィンするのです。
高い技術が必要です。
うそです。
webを波とかけてるんですよ。
インターネットであちこちのサイトを見ることです。
あなたがいつもやってることですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーポートのポリカ波板を2枚重...
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
外国人ですが、聞き取れないと...
-
船舶の航跡のV字型に広がる波の...
-
SH波とSV波について
-
物理の問題で「水面波の速さは...
-
波板の下側に日よけシート
-
これでもしフジテレビが「停波...
-
津波の前に何故潮が引くのですか?
-
良い港の条件について教えてく...
-
桑島海空さんは、Dカップですか。
-
セレブ養成学校。
-
幸福の王子 最終回
-
2017年製のノートパソコン
-
お題が「海」で謎掛けを考えて...
-
ららぽーと湘南平塚にブュッフ...
-
サーファー男性と海に行きます
-
サーフィンって何時間ぐらいし...
-
先日、車のCMで、サーフィンU.S...
-
スクールバックの持ち手が短い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
外国人ですが、聞き取れないと...
-
カーポートのポリカ波板を2枚重...
-
波板の下側に日よけシート
-
物理の問題で「水面波の速さは...
-
関東周辺の綺麗で波の高い海水浴場
-
SH波とSV波について
-
津波の前に何故潮が引くのですか?
-
ポリカ波板バタつきの治し方
-
良い港の条件について教えてく...
-
船舶の航跡のV字型に広がる波の...
-
音響フォノンで、音響とついて...
-
超伝導について
-
【物理学・釣り】落とし釣りの...
-
ラム波ってなに?
-
波板鋼板の材質 ホームセンター...
-
ポリカ波板のサイズ(幅)について
-
【電気】Amazonに「Weytoll 7.8...
-
これでもしフジテレビが「停波...
-
幸福の王子 最終回
おすすめ情報