プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫婦と小2の3人家族でキャンプビギナーです。よって、なにも解らず昨年コールマンのBCキャノピードームテントを購入し、2回キャンプしました。
しかし、このテントに換気機能が無い事に気づき、「あ~だから湿気がすごいんだ」と購入を後悔。
今年は、換気機能があり、かつ後悔しないもの、欲を言えば気に入らなかった時に売りやすいものをとスノーピークのランドブリーズ4かアメニティドームの購入を検討しています。
そこで質問です。
(1)買い換えた場合、換気の問題は解決するでしょうか。
(2)アメニティドームとランブリの換気機能は大差があるのでしょうか。たとえばアメニティドームだと換気面で解決しないような気もするのですが・・・。
(3)BCドームよりも狭いことは承知し、寝るのが主目的だと割り切るつもりですが、荷物を置くスペースがすくなそうだとか着替時に狭いとか、全室に荷物置いたら雨のときにぬれるじゃない!とか不安がありますが問題ないものなのでしょうか。

素人なりに悩んでおります。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

スノーピークのランブリを使って4、5年になります。

(1)残念なことにやはり結露はします。寒暖の差が激しい時は特にです。一番気になっているのは、フライシートの出入り口の内側。朝方などトイレの際の出入りに触れないように気をつけるほどです。ただ、朝食を食べるころには天気がよければ、大体、乾いています。インナーの中は地面に接しているコーナー部分はやはり湿っぽさがあります。私も湿気はすきではないので、ついついウッドデッキのあるキャンプ場を選んでしまいます。(2)アメニティは使ってないので比較は出来ませんが、ランブリに関しては、換気機能は非常にいいです。(3)天井は確かに低めなので着替えるときの圧迫感は否めません。我が家は大人2人小学生2人の計4人ですが、まあなんとか寝れてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に的確に答えていただきありがとうございます。
具体的で大変参考になりました。
よければ、ランブリのサイズも教えてください。

お礼日時:2006/05/07 21:40

回答が遅くなってしまいました。

というのもこの連休、先日お話しましたランブリ4でキャンプ三昧しておりました。ただ、後半雨にたたられまして、撤収時は半乾きのまま収納してきました。それでも、寒暖の差があまりなかったためか、結露は今回気になりませんでした。まだまだ当分は、このランブリ4で楽しみたいと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ランブリ4、少し狭そうですね。でもそこが良いところでもあるんですよね。よく解りました。

お礼日時:2006/05/12 22:03

おはようございます。



これからお求めになるのでしたら、勿論ColemanよりはsnowpeakやOGAWAをお薦めしますが、既にお持ちなのであれば是非今のテントを使い倒しましょう。

hbianさんがおっしゃるような点については買い換えたとしてもさほど改善されるとは思えません。
どんなテントでも大なり小なり結露は起こります。

1)風向き方向に出入口(メインの入口を風下)の向きを設定
2)フライの中間ペグダウンを怠らない
3)(厳冬期でない限り)前後の入口パネル上部を加減して開けておく

…をきちんとされていたらいいのですが、もしされていなかったらやってみてください。
川があったら川の流れに沿って風は流れます。

またこんな手もありますのでご紹介します。
・フライを張らず、タープの下にインナーを設置する。
寒いときはどうかと思いますが暑いときは結構気持ちいいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。ごもっともなご意見だと思います。結露に関しては買い替えメリットが少ないことをはっきり教えていただき、納得しました。

お礼日時:2006/05/12 22:01

湿気の多い日本に合わせて設計されたテントでは、インナーに通気性の高いコットンが使用されています。

例えば、
- コールマン ウェザーマスターブリーズドームテント
- ユニフレーム AG-FOUR
があります。
(1) 結露の問題は、日本の気候風土にあります。道具類で100%解決するのは無理だと思います。今のテントのままでも色々と工夫する余地はあると思います。
(2) スノーピーク製テントが特に結露に強いという事はありません。
(3) 雨、盗難、野生動物から荷物を守るためにもテントは広めが良いですね。狭いと換気以前に熱いしね。


- 地面とテントの底の間に、グランドシートや新聞紙やダンボールを敷くなどすると効果があります。
- 室内の床に薄手の銀マットを敷きつめる
- フライシートをちゃんと張る。テントを上手に張っていないのが結露の原因になる事もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問に的確に答えていただきありがとうございました。
スノーピークを含め、いろいろなテントを研究させていただきます。

お礼日時:2006/05/07 21:43

はじめまして!




フライとインナーを密閉した状態で、フライシート内側に結露が起こるのは、地面の湿気からくるものです。
(多少は吐息の影響もあるでしょうが・・・)
ですから地面の露出部分が多いほど、また地面が湿っていればいるほど結露の量は多くなります。

私の場合は、インナーの下にブルーシートを敷いていますが、できるだけ地面の露出を少なくなるようにして湿気の発生を抑えています。もちろん、降雨時のためにブルーシート上へ雨水の流入を防ぐようにはしております。

あと、換気機能がなくてもフライシートを密閉せずに少し開けておけば外部との寒暖の差も減少させるので、結露は起きにくくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結露の原因は地面の湿気なんですね。
私もグランドシートを購入し、2回目から使用したのですが、結露が減ったイメージはありませんでした。
フライシートを少し開ける作戦はナルホドだと思います。ただ素人的には、密閉しないと何か怖い気がして・・・。このままテントを更新しない時は実践しますね。

お礼日時:2006/05/07 20:25

湿気の多い日本ですから、フライシートの内側の水滴はある程度付き物だとは思うのですがね。


沢山付いたとしても、その水滴を雑巾でふき取ってやると乾くのも速いと思います。
雨のように天井から垂れてくるのであれば、買い換える必要があるとは思いますが、確かにベンチレーターが付いてると結露も軽減すると思います。

スノーピークのテントの換気は使ってないので良く分からないのですが、見た感じそれなりではないでしょうか?
フライもすぽっとインナーを囲ってますし、なんとなく夏は暑そうなテントではありますね。

アメニティとランブリでは通気が違うようで、アメニティは前後、ランブリは更に左右にもあるようでこの辺はカタログで確認出来ると思います。

換気の問題を重視されてるのであれば、モンベルのムーンライトテント5型、7型も候補に入れて良いように思えます。
大きさを調節できる窓がが左右に付いてますから。確実なテント内の換気が可能です。
そしてインナーとフライの間隔がしっかり取れており、そこに空気も流れやすい構造だと思うので、換気や暑さ対策にも優れてると思います。
しかし、前室は大きくありませんし、出入りが不便なようです。

荷物スペースが狭くなるのは困りますよね。荷物を減らすとか、スクリーンタープに置くぐらいしか・・・
着替えは狭くても可能です。文句言われるかもしれませんが慣れるのではないでしょうか?
前室で濡れたら困るものは、ブルーシートをひいたりゴミ袋に入れるとか、水溜りになったら困るのであれば、すのこや台の上に置くとかすれば何とかなるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、フライシートの内側を拭いてやると乾燥は速いですよね。
モンベルはまだ全く研究していないので、これから勉強させていただきます。
コールマンも前室は役立ってます。これがないとやや不便でしょうね。
買い替えは、もっと研究してから考えようかなと思いはじめました。

お礼日時:2006/05/07 20:16

BCキャノピードームテントを実際に使用したこと無いのですが


(見たことはあります)
いろいろな方法はあると思いますが
キャンプに行って朝起きたら入口をあけておき
下に引いてる物(寝袋やマット類)を日が照って場所で
乾かし中の換気をするだけで湿気がたまるほどになることは
ないと思います(雨の日や地面が相当濡れているのは別)
それでも湿気が気になるのであれば
どんなテントでも気になることでしょう。
私は少々小さいドームテントを使用することが
多いのですがその際はテント内のものは全て出して
ドームテントをさかさまにしてグランドシートと
地面を乾かして再度同じところに設営します。
大型のドームであればペグを4すみだけにしておいて
日がさしている時間だけペグを外してテントの立っている
位置を少々ずらして地面を乾かして乾いたら
再度同じ位置に張りなおして快適になるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
朝、フライを外すと内側がすごく濡れていて、乾かすのに時間がかかります。これが当たり前だと思っていましたが、BCキャノピーテントのフライに換気口が無い事に気づき、これが原因かと素人なりに考えました。きっと、上等なテントならこんなに湿らないんだろうと・・・。ならばということで質問の2機種を購入すれば解決するのかなと思い、その違いを知りたく質問した次第です。
換気口の無いテント=内側がたくさん湿る
換気口のあるテント=あまり湿らない
そう思ってますが、間違いなのでしょうか。
よければ、購入検討している2機種をご利用されている方のお話も伺いたいです。
フライ内側が湿ることを湿気と書いてしまい、誤解を与えてしまいました。申し訳ありません。

お礼日時:2006/04/28 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!