アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットで調べてはみたもののここで質問させていただきます。
タープを自作したいのですが、コットン65%ポリエステル35%の生地が良さそうというところまで調べましたが、どのくらいの厚さ(ブロードとかツイルとか?)の物が良くてどこで手に入るのかわかる方いれば教えて下さい。

ちなみに大塚屋や野村テーラーなど電話確認しましたがテントに使えるようなものは取り扱ってないと言われました。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • タープの下で焚火もしたいのです。

      補足日時:2016/05/25 12:47
  • それはやめておいたほうがいいとか質問以外の回答ご遠慮ください。
    質問に対する知識があるかたよろしくお願いします。

      補足日時:2016/05/28 20:23

A 回答 (9件)

補足ですが、65.35の割合ですが65=ポリ35コットンです。

ノルディスクやタトンカのタープがそれにあたります。厚みはタトンカでオックス位だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その辺も調査済みで、タトンカなどは、やはりコットン65ポリ35です。
お作りになられたタープの厚みは何号のものを使用されましたか?

お礼日時:2016/06/11 00:23

私も質問者様と同じ考えでタープを自作しました。


まず、65.35の割合の生地はT/C生地(テトロン.コットン)
で見つけられます。ただし、撥水加工の物は無く幅も110cmと狭いので撥水アイリッシュ(綿100)幅150cmを継いで400x300で作りました。
    • good
    • 0

>検索しても質問に記載している割合の生地が見当たりません。


 「綿ポリ 素材」で検索をして、引っかかったショップに
 65/35の問い合わせをすれば良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでにやっております。

お礼日時:2016/06/11 00:19

「綿ポリ 素材」で検索すれば、通販で買えるところが見つかる。



厚さは、市販のタープを参考に決めれば良いかと思うが、
布地は基本的に100cm幅だから、縫えるミシンはあるの?

「火の粉」を考え、タープの下で焚火をしたことは無いが、
一度、タープを濡らしてから張り直せば30分くらいは大丈夫かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。検索しても質問に記載している割合の生地が見当たりません。

お礼日時:2016/06/03 18:33

なんだ~


質問は、字が読めるかどうかですか(笑)

タイトルが間違ってますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの・・・・本当にわからないですか?
文字化けしてますか?

お礼日時:2016/05/28 21:13

で、質問は何ですか?


自作したいなら、好きな生地を選べばいいんだし、求めているものは何ですか?
耐久性ですか?
防水性ですか?
携帯性ですか?
難燃性ですか?
良い悪いって、目的によって変わりますよ…

No.3さんへ
20年前に買ったときは、帆布製テーピーしかありませんでした。骨組みは4mの間伐材を18本使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

字読めませんか?

お礼日時:2016/05/28 20:41

コットンなんて使ったら、水を吸ってとてつもなく重いものになる。

それを支えるポールやロープやペグはどうするの・・。雨を吸って重たくなったタープを持って帰るときはどうするの・・
 タープは,たとえ綿を使っても日差し防げるとは言えない。真夏の直射日光の元、温まったタープが赤外線を発して下は折れたものじゃない。
 そして、なによりも簡単に裂けてしまう。

 タープは、いわゆるリップストップナイロンが一般的ですよ。リップとは唇・・、いわば裂けないナイロン生地ということ。
 fabrics | OMM / アウトドア・マテリアル・マート( http://magicwand.jp/fabrics )
とか、結構販売しているところはありますよ。

>ちなみに大塚屋や野村テーラーなど電話確認しましたが
 「蛇の道は蛇」に聞けと言われる。

>焚火したい
 そんなの先に言わなければ・・
 綿でも燃えるときは燃える。--私は綿(コットン)テントがあっという間に燃え尽きた経験がありますが、口で言うほど難燃性はない。
 私は、小学校のボーイスカウト入隊以来、指導者、ワンゲル、縦走の半世紀近い経験がありますが、タープの下で火は焚かない。
 そりゃ、雨の日に炊事する必要もありますが、雨の日には水で濡れるので火はつかない。子供のころ紙で鍋作って湯を沸かした経験ありませんか??
 竈の上にかぶせるのでしたら、難燃シートを使いましょう。工事用の難燃シートはたくさん販売されている。・・
http://www.cantec-co.jp/pdf/04.pdf
http://www.cantec-co.jp/pdf/05.pdf


 まさかキャンプファイヤをタープの下でなんてしないでしょう。火の粉が飛ぶような場合はシートをかけない。
 今は自然環境保護とかで、あまり薪を使うことはないでしょう。私は大人数の時は、Optimus 155W( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=Optim … )など、灯油やガソリンのコンロ使いますから火の粉を巻き上げない・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういうことをふまえての常識の範囲内での焚火です。
タープのしたの焚火の真上には難燃シートも部分的に取り付けるつもりです。
とりあえず質問にあるような知識はないということですね?
「焚火 タープ」なんかで検索されると良いですよ

お礼日時:2016/05/28 20:21

養生シートって言うんですか? ブルーシートって言うんですか?


あのシートが一番手っ取り早いと思いますけど…
ブルーシートって和製英語で、アメリカではタープって言うそうです。

たき火がメインなら、テーピーの方が良くないですかね?
綿の帆布を持ってますが、ちょっと重いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問以外のものは要らないです。

お礼日時:2016/05/28 08:55

コットン65%ポリエステル35% ではないですが、



http://www.hosogi.jp/fabric.html#daif
「タフザー軽量ターポリンLN1200(185cm巾)」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焚火したいので・・・これは向いていないです。ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/25 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!