アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アースを地面に埋めておくと漏電の際地面に電気が流れると聞いたのですが、地面に流れた後どこに行くのでしょうか?学校では、行きと帰りが結ばれたときにはじめて電気が流れると習いましたが、地面に流れるということはついまり、よく習う「電池と豆電球の回路」で、電池から豆電球にながれて、豆電球から最後に地面に流すと、電池への帰り道を作らなくても、電球は点くという意味ですか?

A 回答 (4件)

No.2です。

回答します。

> コンセントの左側が地面にアースされているならば、洗濯機の筐体のアース線も、
> コンセントの左側に流れるように繋げるのとは違うのですか?
コンセントの左側がアースされているといっても柱上変圧器の電柱のところでです。
問題が2つあります。
1.コンセントが間違って逆に接続されている例が結構あり、危険性が高い。
2.電柱まで戻る線には各家庭の電流をあわせた数100Aの電流が流れているので
  電圧降下があります。これをアース代わりに使うわけにはいきません。

> それと、コンセントがアースされても、されていなくても最後には変圧器に戻るのなら、
> アースの意味がないように思うのですが。
先ほども言ったようにコンセントがアースされているのではないです。No.3さんが言われているように地面は信じられないくらい低抵抗です。地面の断面積は地球の大きさですからね。筐体に漏れた電流はチャンと大地を通じて変圧器のアース側に帰ります。




(わざわざ地面に流さなくても、直接導線を繋いで帰り道を作ってもいいと思うのですが)ダメですか?

この回答への補足

コンセントを逆に接続すると危険なのですか?それと、洗濯機が漏電したとき、アースに流れる一方、人間にも流れるのですか?乾電池と抵抗の回路で、並列に接続された抵抗には、同じ電圧がかかると習いました。つまり、アースと人体は平行に繋がっていて、仮に体の抵抗が10Kオームなら、10mAながれるのではないですか?アースがなくてもE=IRで10mA流れるのではないでしょうか?間違ってますか?

補足日時:2006/05/04 21:44
    • good
    • 0

土って、60オームぐらいの抵抗しかないんですよ。


電線ぐらいの抵抗ですね。^^

アースは、理想の良導体なんです。
鉄も良導体ですね。

水分が多く、密度も高いんです。
下の方は、絶えず水分があります。

つまり、水の中で感電したのと殆ど同じなんです。

木は、1メガオームの抵抗です。
木でも電気回路が作れます。

バンバン電気回路を流れます。^^

と、言う事は、簡単にどこかの一番近いアースのところまで流れます。

コンセントの右で感電したら、アースを通して電気はコンセントの左側の線へ戻ります。

500mAが数秒流れると死んじゃうからね。^^
    • good
    • 0

説明をはじめると切りが無いのでポイントだけ。


高圧の6600Vを柱状変圧器で100/200Vに落としています。
ところが万一トランス故障で6600Vが家庭に流れ込んだら大惨事が起こります。
これを防止するため100Vの片線を地面にアースしています。
これを逆に考えるとトランス→人体→アース→電柱アース→トランスという回路ができて感電します。
洗濯機の筐体のアースが義務付けられているのはその防止ためです。

この回答への補足

コンセントの左側が地面にアースされているならば、洗濯機の筐体のアース線も、コンセントの左側に流れるように繋げるのとは違うのですか?(どちらも地面に流すなら同じに思いますが・・・) 
それと、コンセントがアースされても、されていなくても最後には変圧器に戻るのなら、アースの意味がないように思うのですが。(わざわざ地面に流さなくても、直接導線を繋いで帰り道を作ってもいいと思うのですが)ダメですか?

補足日時:2006/05/02 22:15
    • good
    • 1

普通の100Vとかの電気の電源である変圧器にも


アースがついています。

つまり、機器から地面に漏れた電流も電源の変圧器
に戻ります。

帰り道は必ず必要です。帰り道がないと電気は
流れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!