プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学4年生の息子の質問です。

乾電池、豆電球、検流計を使った授業があり、

+ から出る電流と-へ戻る電流が同じなのに電池はなぜ減る?

消費電流と言う言葉があるくらいだから電流が消費されると思っていたのですが…

どうなんでしょうか!?

A 回答 (8件)

(`・ω・)

「電気の流れについて」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

図解するとわかりやすいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/23 16:17

思いっ切り素人向けの話をすると…



乾電池から電気エネルギーが取り出せるのは、乾電池の中でそのような化学反応が起きるからです(乾電池はそのように作られています)。

でも、この化学反応は無限に続くのではなく、化学反応によって乾電池の中の電気をつくる材料がなくなってくると、電気エネルギーはだんだんと取り出せなくなります。

消費電流と言う言葉はありますが、電流を流すことによって電気エネルギーが消費するってことです。
    • good
    • 0

+からーに流れた電流が消費された電流だからです。


電池の規格で例えば5A/hとなっていれば5A流せば1時間でなくなる
(電流0)となります、溜まっている電流を+からーに流せばその分
減るのです。
    • good
    • 0

電流は電気の流れる量です。


電圧が電気を流す為の力です。
簡単に言うと電池には電気を流す為の力をが入っています。
その力を使って+から−へ電気を移動させます。
+も−も電池の中では減りませんが、電池の中の力は減ります。
力が無くなると+を−へ移動できないという事です。
    • good
    • 0

消費電流と言う言葉はない。

消費電力と言う言葉はある。

電池が減るという説明は難しく私にはできない。
    • good
    • 1

電池は化学反応のエネルギーから電気エネルギーを生み出す装置です。

化学反応によるエネルギーは無限に生み出されるわけではないので「電池が減る」のは当たり前。
    • good
    • 2

戻ってる訳では無いから・・



戻るのならプラスだけ とか マイナスだけの筈
    • good
    • 1

>電池はなぜ減る?



物としては減りません、使用前使用後の重さを量っても同じです。
減るのはエネルギーです。出て行くときは元気だけど帰ってくるときはヘトヘトのお疲れです。

というのが小学生向けの説明かな?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!