アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐと3Vの電圧がかかる
1.5Vの乾電池を2つ並列に繋ぐと1.5Vの電圧がかかる
だそうですが、並列に繋いでも3Vにならないのは何故なのでしょうか?1.5Vを2つ繋いでるのですから3Vになると思うのですが。。。

A 回答 (6件)

それは乾電池で考えるから不思議に思えるのです。

いまボルタの電池を使ってみたらどうなるか考えればもっと分かり易くなります、構造が裸になるからです。
ボルタの電池を二つおいてみましょう。亜鉛極が陰極(電子が取り出せる)、銅極が陽極(電子が流れ込む)、液相は濃硫酸です、改良されたガルバニ電池の方が一般的ですが理論的には大差ありません。
そこで亜鉛極同士、銅極同士をつないでみましょう。何も起きません。同じものを並べたのですから当たり前です。極端な話し液相を一つにまとめてしまっても構いません。
さらに亜鉛極を一束に、銅極も一束にするとどうなるでしょう、電極の面積が増えただけで、一つの電池になってしまいます。
乾電池もボルタの電池と作動原理は全く同じなので、並列につながれた乾電池は電流「量」は大きくなりますが電圧は変化しません、一つのサイズだけ大きな電池になっただけだからです。
    • good
    • 0

>並列に繋いでも3Vにならないのは何故なのでしょうか?


 端子間を考えてみると解りやすいかな。

 並列の場合、マイナスからプラスに流れる間に電気が通るのは「1本分だけ」です。
 逆流して隣の電池を経由することはないから10本の並列繋ぎをしても、1本分だけ。
 その代わり、1本辺りが消費する電流は繋いだ並列本数で分かち合うから
 2本並列なら1/2、10本並列なら1/10になり、その分、長持ちする訳です。

直列の場合は、2本の電池を通るので2本分3.0Vになります。
    • good
    • 0

No.2です。

「お礼」に書かれたことについて。

>並列に繋いでも一本の線に戻る時に電圧が重なるのでは?

意味不明です。「一本の線に戻る」ってどういうこと、どういう状態ですか?
どのようなことを想定しての記述でしょうか?
    • good
    • 0

15cmのビンを縦に積むと30cm。

これが「直列」。ビンは縦に直線でしょ
15cmのビンを2本並べる。2本とも高さは同じだから15cm。これが「並列」。絶対に30cmにはなり得ない。
    • good
    • 1

>並列に繋いでも3Vにならないのは何故なのでしょうか?



電圧が「重なっていない」からです。

1 m のロープを直列に2本つなげれば長さは 2 m に、直列に3本つなげれば 3 m になります。
でも、1 m のロープを並列に2本つなげても長さは 1 m 、並列に3本つなげても 1 m です。

これについても疑問がありますか?

なお、1 m のロープを直列に2本つなげても、直列に3本つなげても、太さ(断面積)は1本分です。
これに対して、1 m のロープを並列に2本つなげれば太さ(断面積)は2本分、並列に3本つなげれば太さ(断面積)は3本分です。

同様に、電池を並列につなげれば、電流を流す能力(同じ電流なら電池が切れるまでの「寿命」)が2倍、3倍になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

並列に繋いでも一本の線に戻る時に電圧が重なるのでは?

お礼日時:2018/10/14 09:09

ふむ.



30 cm の定規を 2本横に並べたら 60 cm の定規になりますか?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています