プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私は、大学で『日本の身体障害者福祉施設の歴史』のレポート課題を課せられました学生です。 レポートを書くにあたりまして、
 (1)日本で最初にできた『身体障害者福祉施設』はどこで、いくつくらいあり、その当時はどういった活動をやっていたのか?
 (2)最初にできた頃から現在に至るまで、『身体障害者福祉施設』や『身体障害者』についてどういった法律改正などが行われ、『身体障害者福祉施設』の数、入所者の活動内容などがどう変化してきたのか?
 (3)『障害者自立支援法』の制定で、『身体障害者福祉施設』の果たす役割はどう変化していくのか?
 などについて調べたいと思っています。 しかし、なかなかそれらについて書かれたいい本が見つからない・・・。 どなたか、上記の3点について書かれたいい本(日本の『身体障害者福祉施設』の概略、変遷の流れを知ることのできる本でもいいです)を知っておられる方がいたら、是非教えてください。 お願いします。

A 回答 (1件)

いい本も何も、「社会福祉原論」や「障害者福祉論」の教科書にそのような基本的なことは載っているんじゃないですか?このようなレポートを課せられる大学なら、たぶんsadahitokomuraさんは福祉系の学部の方かと思います。

図書室にでも行けばあるかと思いますが。
ちなみに中央法規出版が出しています、福祉養成講座編集委員会編、社会福祉養成講座シリーズなんかどうでしょうか?最新版じゃないと自立支援法については掲載されていないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 参考にしてみます

お礼日時:2006/05/17 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!