dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結び目が見えないサイドポニーがしたいです。
…といっても、ゴムにポニーの一部を巻きつけているのではないです。
私が見る限りは、髪が下から持ち上がって結び目に被さってるのかなー、
という感じなのですが、あんまり構造がわからなくて…^^:
ちなみにこれは、漫画『ラブ★コン』のリサがよくやっている髪型で、
7巻の1話目や、13巻の3話目などで描かれているので、
それを見ていただければ分かると思います。

ものすごく下手な説明で申し訳ないです…;;
お分かりの方がいらっしゃいましたら是非教えてください!

A 回答 (2件)

色んなやり方があるみたいですが、私もNo.1さん同様、


ハーフアップの要領で耳から上の髪をひとつに結び、残った下の髪を二つくらいに分けて、それぞれ結んだ上の毛束のゴム部分まで持ってきて、結び目に巻きつけるようにして(かぶせるようにして)ピンで留めています。
片方を右回りにぐるっと巻きつけたら、もう一方は左回りから巻きつけると、うまく上下の髪が馴染みます。
もちろん下半分をひとつに結んで、上の髪を下の毛束にかぶせても大丈夫ですよ。

「ラブ★コン」は私も読んでないので、もしおっしゃっている髪型と違ったらごめんなさい(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
イメージしてたものとは違うようなのですが、まだやったことのない方法なので、参考にさせていただきますvv
有難うございました。

お礼日時:2006/05/23 17:00

こんにちは☆


漫画は見ていないのでよくわかりませんが・・・。

簡単なのは、ビニールみたいなゴムでくくってから、髪を巻きつけてピンで留めるのですね。
ピンは見えますが、ゴムは見えません。可愛いピンでお洒落できるのでいいと思います。

他には、ゴムは少し見えるけど、ゴムだけで似たようなものもできます。
くくりかけ途中で髪を巻きつけて、巻いた髪ごとゴムをかけます。(説明できなくてすみません。)
コツをつかめば、ほぼゴムを見せずにくくることができます。

あとはゴムを使わずにピンだけでする方法があります。手でたばねた分に髪を巻きつけてピンで固定、これを数回繰り返す必要があります。ピンは最低でも2、3個必要になるかと思います。
髪質によっては落ちてしまったり、逆にうまくいったりするかもしれません。

私は、くくる分とは別に巻きつけるために毛束を残しておいて、それを巻きつけます。
巻きつける毛束を三つ編みにして巻きつけるのもかわいいですよ!

イメージしてるものと違ったらすみません。
参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
イメージしてたものとは違うのですが、どれもやったことがない方法なので、チャレンジさせていただこうと思いますvv
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/23 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!