dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダで何か栽培してみようと思います。
栄養のある土を自分で作る方法は無いでしょうか。
野菜屑などの生ゴミを利用して出来るのかな、と考えては見るのですが、臭いなどで周りに迷惑がかかるのではないか心配です。
悪臭もなく土(肥料)を作るお手軽な方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

うちでは キッチンの野菜クズは土に還していますよ!



栄養タップリの土という意識ではなくて ゴミを減らしたいだけなのですが その土も園芸栽培に使っています。

お試しの方法を書きますので 実際にやってみればイメージが掴めると思います。

園芸用の安い培養土 20リットル以上
安いプランター 2個
手に入れば 生の米ヌカ か EMなどの発酵剤 300グラム程度

プランターに培養土を半分ぐらい入れて置いき
一日1回細かくきざんだ野菜クズに米ヌカをまぶしたものを 土と混ぜながら 端から順番に埋めていく
土が足りなくなったらたす。
雨が入らないように ビニールを掛けておく
プランターがいっぱいになったら 次のプランターに移る

白いカビが生えてきても 善玉菌なので気にしないでいいです。
そのまま 1ヶ月ほどほおって置いてから 全体を混ぜて見てください。
たまごのカラなどは残っていても 野菜クズは無くなっているはずです。
お試しにコマツナあたりのタネを撒いてみて 芽が出れば 栽培につかってもいいし 又野菜クズを埋めるのに使ってもいいです。

なお この土はチッソが多くて 燐酸やカリは少ないので 栽培するものによって 肥料を足してください。
葉ものならこのまま栽培できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり何かしら購入してきて手間をかけてあげないといけないのですね。

お礼日時:2006/05/23 00:38

生ごみ処理機などを購入すると余計にコストがかかってしまいそうです。



園芸全般の基本用土は
赤玉土(硬質小粒)7・完熟腐葉土(堆肥でも可)3・元肥(マグアンプKなど少量)
でしょう。

ただし、植物によっては異なりますが。


>悪臭もなく土(肥料)を作るお手軽な方法はないでしょうか?

これは肥料分の入った土という意味でしょうか?

最もお手軽なのはホームセンターなどで販売している“園芸の土”です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
単純に生ゴミだけで、という訳にはいかないのですね

お礼日時:2006/05/21 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事