dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月にツアーで行くことを検討しています。
今色々探しているのですが、休暇日数の関係である
程度絞って探しているのですが、よく利用する日本
旅行は今回は日程的に無理で諦めました。今の段階
ではJTB、近畿も同様です。
阪急は妻の経験上で使いたくないという反対から
やめて、HIS、クラブツーリズム、JTB旅物語も、
過去の質問を読んで今は検討していません。

そこで、NOE(新日本トラベル)、タビックスと
いう会社が日程的に行けそうなので検討しています。
最近利用された方おられましたら、ご感想お聞かせく
ださい。

観光を楽しみたいので、お土産さんは少ないに越し
たことはないです。

A 回答 (2件)

旅行業界人です。



旅行商品の品質を、その主催する旅行会社で判断するのは全く間違いだとは思いませんが、匿名性の高いWEBやBBSの評判だけで判断なさるのは危険ですよ。阪急交通社主催の旅行でいやな思いをなさったようですから、この会社を避けたいという気持ちは分からないではありません。しかし「HIS、クラブツーリズム、JTB旅物語も、過去の質問を読んで今は検討していません。」と切り捨てるのは早計だと思います。それはWEB上の悪評をそのまま鵜呑みにしている事になりませんか?(ちなみに私の勤めている会社は書き込みにあるどの会社でもありません) ここにもしNOEとタビックスの悪評が、あるいは好評が書き込まれたらそれをそのままお信じになるのですか? 誰かが書き込んだ一つの悪評が、あるいは好評がその会社のすべてのツアー品質に及ぶ訳ではないのです。

現代の旅行商品、特にパッケージツアーは大手、あるいは海外専門旅行会社で、なおかつ価格帯が近いものであればほぼ均質化されている、と思って間違いありません。むしろ決め手は旅行会社選びというよりかは、訪問地に対する事前の研究が大事です。そして添乗員ですね。ただしお客様が添乗員を選ぶ事は出来ませんから、こればかりは旅行会社任せです。しかし言及された旅行会社の添乗員ならおそらく派遣プロ添乗員、あるいはトレーニングを受けたツアコン部スタッフを起用していますから、大外れはないと思うのですが。

それからトルコのような地域になりますと、列挙されたほとんどの会社は直接手配でなく、現地の少数の大手旅行会社を通してすべての手配を行っている可能性が高いのです。つまり現地における品質管理が同一の会社によってなされるので、日本の旅行会社をWEBの評判だけで選んで参加することは余り意味のない事になります。

どちらの旅行に参加なさるにせよ、楽しく安全な旅になりますようにお祈りします。8月のトルコ、特に内陸部は猛暑です。健康にも十分ご配慮を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行業界人さん、色々とアドバイスありがとうございます。確かに名指しで特定の旅行会社は対象外と言ってしまいましたが、私の志向に合わないだけで決して批判しているわけではないので誤解しないで下さい。
それぞれ人気のある会社だと知っていますし、その会社の特徴があるから沢山お客さんを集めているんだと思います。私はただ感想が聞きたかっただけで、たとえ悪評でも(例えばホテルが良くないとか)私にとっては気にならないことであれば、その旅行会社を使いますよ。
それにしても業界人さんの視点から色々と教えてくださって参考になりました。

お礼日時:2006/05/26 21:32

No1.のJessです。


誤解はしていません。あなたのご返信を見て安心しました。よく研究して楽しい旅になりますように。

トルコは文明の十字路、どの街をあるいても市民の顔の中には殆んど西洋人と変わらない顔もあれば、中央アジアの色濃い人々もいます。あのロシアに勝った日露戦争や「エルトゥールル号遭難事件」の記憶はトルコ国民に今なお残り、国民は非常に親日的です。

イスタンブールではあのボスポラス海峡に掛かる夕闇が忘れられません。お気をつけてお出かけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
「ボスポラス海峡」ですか是非行ってみたいです。
私はアブシンベルの御来光が印象に残っています。

お礼日時:2006/05/27 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!