
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
・「夜のヒットスタジオ」
「ベストテン」「トップテン」を見てた世代ですが、この番組は出演する方が演歌から洋楽まで幅広く、見てて本当に楽しかった。
少なくとも今の歌番組(というのも疑問な番組たち)みたいに出る人に偏りがないのが良かった。
・「マジカル頭脳パワー」
これは家族全員で見ることのできた、最後の番組ではないかと思います。ゲーム内容も中身が濃く、面白かった。
今のクイズ番組…人間の頭の悪さを争ってるとしか思えない、薄っぺらな番組ばかりですね。
・「炎のチャレンジャー」
ホントに大好きで面白い番組だったのに、なぜ終わってしまったんですか~。
芸能人の下手なカラオケ番組やるなら、これを戻してほしい。ホントに。
回答、ありがとうございます。
「夜のヒットスタジオ」ありましたねぇ。
この頃の歌番組って、ロングヒットの曲が多かったと思うし、内容も濃かった気がします。
「マジカル頭脳パワー」私も見てました。
「炎のチャレンジャー」懐かしい~(^^)
久々に名前を聞きました。

No.15
- 回答日時:
質問者の方があげている「ザ・ベストテン」「夕焼けニャンニャン(ただし「とんねるず」が出演していた時期のみ)」は、私も見たいですね。
「アップダウンクイズ」「世界一周双六ゲーム」などの「視聴者参加型クイズ番組」とか「8時だよ!全員集合」、「欽ドン」「欽どこ」「週刊欽曜日」などの、一番「欽ちゃん」がのっていたときの「バラエティ」。他には、「すばらしき仲間たち」「音楽の旅はるか」「オーケストラがやって来た」「凸凹大学校」「お笑いマンガ道場」「ヤンヤン歌うスタジオ」「レッツ・ゴー・アイドル」「私は名探偵・完全犯罪をつぶせ」「霊感ヤマ感第六感」「エキスポ・スクランブル」「クイズダービー(これは、CSで再放送しています)」「特捜最前線」「おさな妻(麻田ルミ版)」こんなところでしょうか。マイナーなものもありますが・・・・。TBS・テレビ東京が多いですね(^^)。
回答、ありがとうございます。
「世界一周双六ゲーム」ありましたねぇ~。
金ちゃんのバラエティは大好きで、ずっと見てました。小学生ながらに、見ていたら、心が和んだものです。
ああゆう、家族全員で見れて、和める番組、また作ってほしいものです。
No.12
- 回答日時:
「風雲たけし城」
放送していたのは小学校低学年のころでしたが、いつかこの番組に出たいと思っていました。が、終わってしまったときは本当にショックでした。毎週この番組を見るのが楽しみだったのを覚えています。
アトラクションもそれぞれすごく凝っていて質が高かったですね。
「竜神池」とか「ジブラルタル海峡」などは今でも鮮明に覚えています。
回答、ありがとうございます。
「風雲たけし城」ありましたねぇ~。
私もずっと見てました。
一般の人が一生懸命に、障害物を進んでいくのがすごくおもしろかったです。
こういう番組、また復活してほしいなぁ。
No.11
- 回答日時:
「ダウトを探せ」です!
作成された問題より、実際の映画などでのダウト(NGシーン)がとても面白かったです。
今でも覚えているのは、あまりにも難しいから問題にせずすぐ答えを出したのですが、古代ヨーロッパ(だったと思う)の民衆の一人が腕時計をつけていたとか・・・(笑)。
あとお笑い番組で「ごっつええ感じ」と「笑う犬の生活」。
純然たるコント番組が欲しいです・・・。
笑う犬は、ゴールデンになってタイトルが変わる毎につまらなくなったので、あくまでも深夜時代の生活で。
回答、ありがとうございます。
ダウトを探せ、間違い探しみたいな番組ですね。
しかし、古代ヨーロッパの民衆の一人が腕時計をつけていたって、腕を見たら、すぐわかりそう(笑)
No.10
- 回答日時:
「ボキャブラ天国」
後半の爆笑、ネプ、海砂利、つぶやき、アンジャ等が出てくるのはもちろん、初代のハガキをもとに作ったVをみんなで評するボキャブラ、大好きでした!
めったにでない「インパク知」・・・もう言葉もなつかしい・・・!
V、ちゃんと撮っておけばよかったなぁ~!
ボキャブラで一つだけ心配なのは「松本ハウス」の加賀谷!
彼はナイーブすぎて・・・元気かなぁ・・・?
回答、ありがとうございます。
「ボキャブラ天国」名前は聞いたことありますが、見た事はないですね。(もしかして、関東限定の番組ですか?)
なんだか、楽しそうな番組ですね♪
No.8
- 回答日時:
質問者の質問の趣旨と異なるかもしれませんが、見忘れということで以下の番組です。
「熱球の伝説 プロ野球新時代のために」(第1~5話)(NHK)
昨年の3月に放送された。新規プロ野球球団が発足し、プロ野球改革元年ということで、過去の名選手の活躍やエピソードをまじえた5回完結の番組。第1,2話は長嶋茂雄、王貞治、第3話が江夏豊、第4話が金田正一・稲尾和久、第5話が野村克也でした。
この番組の存在を知ったのが第3話のときで、以下第5話までは見て、録画もしたのですが、第1,2話は見逃してしまいました。野球のオールドファンにとっては、とても内容が濃く、是非再放送して欲しいと思っていたのですが、残念ながら未だに再放送されません。
No.7
- 回答日時:
ダントツ「夢であえたら」です。
ほんとおもしろかったです☆あとは「4時ですよ~だ」小学校から帰ってきたら友達とみんなで集まってかぶりつきで見ていました。
「ねるとん紅鯨団」も好きでした。大人になったら出たいとさえ思っていました^^;そのなごりか今はあいのりにハマってます。
回答ありがとうございます。
「夢であえたら」「4時ですよ~だ」は、見た事ないですね(^^;
「ねるとん紅鯨団」なつかしい~。
確か、夜の11時からの放送でしたっけ?
ちがってたらごめんなさい。
私的には、あいのりの方が、ドラマ性があって好きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・ドキュメンタリー おはようございます。年末に入って、番組も特番多くなりましたね。所で、最近、年間を通して、各局共モノマ 3 2021/12/22 08:45
- その他(テレビ・ラジオ) 神田沙也加さんの急死により、今期の年末年始の特別番組はどうなるの? 5 2021/12/19 13:56
- 情報・ワイドショー おはようございます。昨日、日本テレビで放送中の杉咲花主演のヤンキー君と白状ガールが中止になった事で残 1 2021/11/18 06:42
- その他(悩み相談・人生相談) いつもどんな年末年始を過ごしていますか?私は一般的な日本人ではないのかもしれません 7 2021/12/31 15:11
- 音楽・動画 自分の地域で放送されない番組を見る方法 1 2021/11/08 14:59
- その他(テレビ・ラジオ) 特番のスタッフは、普段は何なさってるんですか? 1 2021/12/29 16:30
- その他(テレビ・ラジオ) ムツゴロウさんこと畑正憲さんの追悼番組を見ましたが、フジテレビは視聴者をだましたのでしょうか? 14 2023/04/09 13:03
- タレント・お笑い芸人 どのスポンサーも、テレビでのタバコは許しませんか? 1 2021/12/29 13:21
- その他(テレビ・ラジオ) 視聴率取 れるんですか。 8 2021/12/15 08:43
- その他(テレビ・ラジオ) テレビで昔放送された特番を購入する方法を教えてください。 2 2023/08/18 10:20
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビで良く自腹で払うという...
-
お寺に渡す御灯明料を入れるの...
-
護摩を焚いていただく際、お礼...
-
獅子舞いのお礼のしかたおしえて
-
渡る世間は鬼ばかりで一番ムカ...
-
TVおもしろいですか?
-
12月31日は「大晦日(大晦)」。...
-
お寺へのお供え
-
紅白歌合戦観てますか?
-
この柵の名前を教えて下さい
-
問)8人の生徒を2人、3人、3人...
-
はるばると世界旅を見てた人~
-
今度、テレビに出ることになっ...
-
質問します。皆さんのユーザー...
-
録画する程ではないけど、つい...
-
こどもの笑っちゃう言葉や言い...
-
ミスタードーナツ
-
大晦日
-
今さっき、YTVニューススク...
-
大晦日のテレビ、あなたはどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お涅槃について
-
常楽会の御供ののし袋は赤のし...
-
お寺に渡す御灯明料を入れるの...
-
「香典」と「お見舞い」を一緒...
-
渡る世間は鬼ばかりで一番ムカ...
-
護摩を焚いていただく際、お礼...
-
アルファベットの入った文字列...
-
この柵の名前を教えて下さい
-
法灯継承式について
-
問)8人の生徒を2人、3人、3人...
-
紅白饅頭の正式な食べ方
-
50回忌ののしは紅白?
-
石材店さんへのお礼について
-
食べ物の名前が入っている地名...
-
旅館やホテルの食事、部屋出し...
-
獅子舞いのお礼のしかたおしえて
-
夫婦でHする時って?
-
熨斗袋の表書きは?
-
男性って「バイキング」って嫌...
-
公園の早朝サッカー練習
おすすめ情報