dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完全分離型二世帯住宅を考えています。親世帯とは共用部分もない隣同士です。そこで質問ですが、ちまたで言われる嫁姑問題がありますが、同居する前にルールをキッチリ決めておきたいのです。同居されている方に、親世帯のどこが嫌か教えてもらえませんか?例えば、勝手に部屋に入ってくるとか…。同居は親の希望なので、始めにガツンと言っておこうと思っています。私が絶対入れようと思うのは、「何かあったら、出て行く。」です。妻の方が親よりも大切なので、ちゅうちょはしません。また、教えてgooを利用されていて、同居を考えておられる方の、バイブルになるような質問にしようと考えているので、できれば簡素にいっぱい嫌なとこ教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

奥様は同居に同意されているのでしょうか。


完全分離型二世帯住宅これは予定でしょうか、
まだ着工していないなら、同居の取り止めをお勧めします。

最初から対立関係が見え隠れしていますが、このようなピリピリした関係が、
どのような取り決めをしても、うまく行くとは思えません。
あまり規則で縛り付けると、同居したその日から、歩けば地雷、座れば針のムシロ、
全員気の休まる時が無いと思いますよ。
そのしわ寄せは、一番弱いところに集中しがちです。
奥様が大切なら、別居を選んでください。

質問者さんのご家庭には、それが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご指摘有難うございます。
ご指摘の件、重々承知しております。
現在、妻も乗る気でいますし、親世帯との変な緊張感も得にはなく(多分)良好です。妻の愚痴も聞いた事はありません。
親自身も同居で姑、小姑問題で、かなり辛い目にあってきたので、辛さは解っているし、自分の立場を自覚しています。
ただ、夫として注意すべき点、これだけはキッチリ云っておかなくてはならない事あると思いますし、なぜ嫁姑がもめたりするのか解らないので、どんな事がトラブルの原因になるのか知っておきたいのです。
ッてなことです。えらそうにいってすいません。もし些細なことでも構いませんので、こんなことされたら嫌だぁ見たいなことあればあしえてください。

お礼日時:2006/05/29 16:18

とってもいい義理両親に恵まれ


息子もいっぱい愛してもらい
幸せいっぱいなので、
不満を言ったら罰が当たりそうですが…。

それと同居なので完全二世帯ではないのですが

自分の思うように外出できない。
(一応行く先を伝えないといけない)
(あまり遠出すると夫に怒られるのですが
義理両親から話がいってばれてしまう)

自分の思うように家を片付けられない
(やはり両親のやりやすいように配置されているので)

休日に夫に子供を預け
一人でショッピングに行ったり
また(服などの)買い物も一つ一つばれてしまい、視線が痛い
(夫の収入のみで生活している身なのに、夫はあまり買ってないので)

散らかしたままの部屋をのぞかれたとき
体がしんどいのにみんなのご飯を作らないといけないとき
夫のシャツがアイロン失敗でシワシワのときの義母の視線(が痛い)
休日の朝ごはんなど夫がしてくれているときの義母の視線(が痛い)
子供があまり寝てくれなくてしんどい朝とかでも昼寝がしにくい
(たまにはぐうたらしたいときもある)

ぐらいでしょうか。
嫁姑とかそんなんじゃなく
「だからどうした?」レベルで申し訳ないのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フムフム。いやいや参考になります。
なるほど思うように外出できないは、きついですよね。
妻には自由にやって欲しいしですし、キッチリ親に言っておこう!!^^
家のかたずけは分離型住宅なので問題なしと…。
問題いは視線かぁ…。暗黙の攻撃ですね。
うーんと間取で考えるしかないかぁ。いやぁ 盲点でした。視線は難しい問題ですね。
有難うございます。すごく参考になります。
できれば、細かな事でも思い出して嫌な事あればガンガン教えてください。些細な事もバシッと親に言おうとおもってるので。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/05/29 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!