dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめての妊娠で、初期からお世話になります。
早いものでもぅ9ヶ月で、来週からとうとう臨月に入ります!!!
 
すごくドキドキしてます。
陣痛、出産に対する恐怖心と、今お腹の中でうにょうにょ動いているべビちゃんともうすぐ会うんだーって思いが同時で、すごくドキドキしてます。

皆様センパイママたちにお伺いします
べビが誕生した瞬間、べビーの顔姿を見た瞬間の気持ちを教えてください♪
どう思うんでしょーか(>▽<;;
感動で、泣いてしまうものなんでしょうか???
かわいくない! とか、気持ち悪い!とか思ってしまうこともあるのですか^^;

私は、泣くのかなーって考えてるんですけど、皆様は実際、
誕生の瞬間、我がべビーちゃんを見て思ったことは何だったのでしょうか?

A 回答 (9件)

来月頭で8ヶ月になる息子を持つまだまだ新米のママです。



最初はホッとした感じでしょうか?
産まれた~って感じで力が抜けちゃってました。
顔を見たときは可愛いとかよりもサルっ子だ~ってビックリしちゃいました。
でも姿かたちに関しては日に日に人間っぽくなってくるのでご安心くださいね!
私は泣かなかったですね~!
我が家の場合は夫が立ち会ったのですが、夫も特に泣いていませんでしたね!
最近では出産関連のテレビなどを見てると息子の時の事を話したりするのですが、先日も話しててその時に「俺は出産の時よりも日々成長している○○(息子の名前)を見ている方が感動的だ』って言ってました。
夫は産まれる前は絶対に携帯の待ち受けになんてしないって言ってましたが、日をおうごとに親バカになっていき今ではばっちり息子が待ち受けになっています。
でも不思議なもので出産直後の息子のことって私よりも夫のほうが冷静に覚えてたりして時々ビックリします。
なので、我が家の場合は夫婦そろって涙を流しての感動って感じではなかった感じがします。
やっと会えたーって感じはしましたけどね!
我が家はこんな感じでしたが、やっぱり感動~って感じで泣いちゃう人もいると聞くので、我が家のはご参考までに書き込ませていただきました。
もう直ぐ会える赤ちゃん楽しみですね!
子供って育てるのはイロイロ大変かもしれませんが、やっぱり日々成長していって可愛いですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご主人様、ええコト言わはりますね!! 日々成長しているのと見ているほうが感動的だって♪ 私はそれに感動ですよ!
待ちうけにしてしまう親ばかの気持ち・・・、もうすぐわかっちゃうんですねO(≧▽≦)Oありがとうございました

お礼日時:2006/05/31 20:39

誕生の瞬間ですか・・・・(* ̄∇ ̄*)懐かしい・・・♪わたしには8ヶ月になる息子がいるんですけど。

取り上げられた瞬間思ったのは“やっぱりか・・・・笑”です( ´艸`)ムププ 想像通りのガッツ石松似。 全然かわいくないの(笑)でもブサイクでも他の赤ちゃんとは顔も声も全然違っていてそれがまた愛おしく思えるんですよ~♪ちなみに産まれてスグ感動して泣くと思いましたが“やっと出たぁ~~~”という脱力感の方がワタシは大きかったです。出産はすごく嬉しかったケド泣きませんでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、うちの姉の子も産まれた瞬間「ガッツにソックリ!!」
と思いました^^;
誕生の感動より、やっと出た・・・!!と脱力感のほうが大きかった
んですか!それだけ出産は痛い&大変なんですね!!
私ももうすぐです・・・>▽<;

お礼日時:2006/06/27 10:00

ものすごい感動するんだろうなぁって思ってましたが、実際は、「ほんとに産んじゃった・・・」ってかんじでした。


感動の場面にしたくて、「赤ちゃん泣いてる?!あーよかったぁ!」なんて言ってみたけど、ちょっと白々しかったかも・・・。
新生児期のときは、自分でしっかり産んだのに、それでも”ほい ”とだれかに渡されたような感覚もあって不思議な感じでした。
言葉にするのが難しいですが、自分がこの子の親である、という感覚が生まれてすぐは自分の中で100%実感としてなくて、そういう感覚がしっくりきたのは出産から数ヶ月たってからです。
私ってなんでも実感は後から伴ってくるので・・・。
立会いだったんですが、だんなは感動で泣いてましたねー。
割と産んだ本人は冷静なのに、だんなさんの方が大感動なんてこともあるみたいですよ。
でも感動で泣いてたのに、ぶちゃいくだなーって思ってたそうです。
生まれてすぐって羊水にずっとつかってたので顔がむくんでるんですよ。
今二人目を妊娠して年末には会える予定なので、今度の対面はどんなかんじかなーと今から楽しみです。
もう臨月とのこと。
本当に赤ちゃんと会えるのが楽しみですね!
安産をお祈りしています☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに産んじゃったよ・・・って現実的だったのですね。
私もそうかもしれないですね! 女ってやっぱり現実的ですね^^
まだ私は産んでないですけど、自分が産んだんだっていう実感が産んですぐにはないっていう感覚なんとなくはわかる気がします!!
育てていくうちに、親としての自覚も育っていくんですね(゜∇^*)
なるほど!!  
皆様おっしゃられる共通点は、産まれたばかりの赤ちゃん、ブサイクなんですね!! 楽しみになってきました!
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/06/01 16:48

1歳と2歳の年子のママです。


「すごくドキドキしてます。
陣痛、出産に対する恐怖心と、今お腹の中でうにょうにょ動いているべビちゃんともうすぐ会うんだーって思いが同時で、すごくドキドキしてます。」
すっごくわかります、その気持ち。
いよいよ!って感じでドッキドキですよね。

私の場合、一人目は男の子で4000グラムを超える巨大児でした。微弱陣痛で陣痛促進剤を打って5分で強烈な陣痛。でも、なかなか出てこなくて途中で
「水、飲むか?」と言われ、分娩台で水、飲んじゃいました。
「結構、私って冷静?」と思いました。
それから時間も経っているとのことで「出すぞ~!」と言われ看護婦さんが「失礼しま~す!」なんて言いながら馬乗りになり私のお腹を押して無事に産まれてきました。

何がなんだか分からなかった。って、よく聞くんですが私の場合、全てを記憶していて冷静でした。
分娩台に上がった時も、まだ胎動があったんです。

感動ですよ!特に第一声の「うぶごえ」
本当に忘れられません。その時も涙が出ましたが、病室に戻って母子同室だったので、すぐに赤ちゃんがきて、一息ついたところで再び感動。赤ちゃんの顔を見ながら一人で泣いていました。

ただ顔が旦那そっくり(ぶさいく)で笑っちゃいましたけど・・・
実母の第一声は「カワイイ服着せれば大丈夫!」
大丈夫って???

一人目も二人目も同じ言葉をかけました。
「五体満足に産まれてきてくれて本当にありがとう!」

本当に本当に楽しみですね。あと少し頑張ってくださいね。
貴方を選んでくれた天使に会えますよ!

この回答への補足

みなさま、ご回答ありがとうございました。
いろいろな思い、ドラマがそれぞれあるんですね。かくいう私も先日
はじめてのお産を体験してきました!
まさかあんなに痛いとは想定外でした(笑)
でも、出産は本当に体験しないとわからない‘感動’がありますね^^
どうもありがとうございました☆

補足日時:2006/07/18 16:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、わりと陣痛のさなかでも冷静なもんなんですね!! 看護婦さんにお腹を押されることなんてあるんですね!4000グラム?!巨大児なのに経膣分娩されたのはすごいです!
産声・・・聞こえたらどんなに感動するんでしょうね~まだ未知の世界ですが、すごく楽しみに思えてきましたO(≧▽≦)O
その産声を聞いて、皆様が答えてくれたように、終わった~って冷静に思ってしまうんでしょうか^^
五体満足、それだけでありがたいですよね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/06/01 16:41

私は出産したとき、陣痛が2日間もあって、苦しみました。


なので、出産したときに赤ちゃんの顔を見せられても「はい、はい、とりあえず休ませてください」って感じでした(笑)。
でも少し休んだ後、すごい感動して泣きました。
お腹にいたのはこの子なんだなぁって、お腹で動いているのと、実際対面するのは違いますよね。
すごく感動しました。
2日間も陣痛で苦しんで大変な思いをしましたが、今はその時の苦しみをほとんど忘れています。
たぶん痛みよりも赤ちゃんの誕生の幸せのほうが頭に残っているんでしょうね。
初めての出産でどきどきしているでしょうが、無事に出産してかわいい元気な赤ちゃんに会えることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~、出産時の苦しみよりも感動のほうが後々、残るんですねぇ。だから何度も出産できるんでしょうね!
2日の陣痛。゜゜(>ヘ<)゜ の末の赤ちゃんとの対面はより感動的なような気がします! とりあえず休ませて下さい。って以外と冷静なんですね!産んだばからりもママたちでも^^
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/06/01 16:32

私の場合、1人目の出産後は


とにかく、「おわった~~~~~~~…」でしたね(笑)
そして、これで体重を気にすることなく食べれる!
これにつきました。赤ちゃんの感想は、サルみたいっていうけど
意外としわもなくキレイなもんじゃん~でしたね。

1人目も5時間でしたが2人目は病院到着から1時間半という
スピード出産で
「今回は楽勝~。体力あまってるから今日から同室OKかも~」
と心の中で思って、赤ちゃんがそばに来たときは
「ガッツ(石松)だガッツ(笑)この子はサルだ~」なんて(笑)

意外と冷静な自分がいましたね~。
出産がんばってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~なるへそ。やっと終わったぁ~ですか^^
私の場合妊娠中は食べたいだけ食べてます。産まれたら本気で体型戻すためにがんばって食事&運動頑張ろうと思っております。逆に妊娠中の方が気ゆるんでますね^^;
5時間のスピード安産ですね!あやかりたいです! すごいですね。
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/06/01 16:26

一人目のときは、破水したものの分娩までにかなり時間がかかったので、


「やっとうまれた!」とほっとし、姿を見たときには辛かったつわりや妊娠中の不安な気持ちを思い出して、
「あ~、無事うまれてきてくれてよかった!」と思い、「よかった!よかった!」と号泣でした。
でも、すぐ抱っこさせてもらってよく顔を見ると義父にそっくりだったので、ちょっと衝撃的でした。
うちの親も同じことを思い、「あらぁ…」と…。
(サルは覚悟していましたが、サルではなく義父そのものだったので。)

そんなこともあり二人目の時も、つわりがひどかったし2回目とは言え妊娠中は不安なこともあって、
うんだ直後は「無事うまれてきてくれてよかった!」とまたもや号泣しましたが、
「誰似?」かが気になる冷静な自分もいました。
義父にそっくりではなかったので非常に安心し、そういった面で「よかった!」と思いました。

もうしばらくですね。お体お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おふたりもご出産されたんですね。すごいですね!赤ちゃんとの対面、義父ですかc(>ω<)ゞ なんとも言えませんねぇ!私も義母!そのものだったらイやだな。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/05/31 22:48

もうすぐ出産なんですねー。

ドキドキする気持ちわかります(^-^)
私の場合は夜、寝る前に陣痛が来て、それから寝ずに朝まで陣痛の痛みに耐えてお昼に出産したので、赤ちゃんが生まれた瞬間はとりあえずホッってしました。
生まれてすぐの赤ちゃんを胸元に助産師さんが持ってきてくれた時は「頑張ったねー」って赤ちゃんに言ってあげました。可愛くないとか、気持ち悪いって思いはしなかったですね~。ただ、生後間もない赤ちゃんはみんなガッツ石松か、間寛平に似てるので「うちの子大丈夫かな?」って思いますよ(笑)
うちは立会い出産でしたが、それはもう号泣でした。
「この子が誕生した瞬間、俺はお前(わたし)より先に赤ちゃんの姿を見れたんだよ」って言ってました。
「特に泣くつもりなんてなかったけど自然に涙が溢れてきた」って言います。
これから暑くて重たい体で大変だと思いますが、安産体操しっかりして頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産まれ立ての赤ちゃんはみんな同じ顔なんですかね?!サルとかよく言いますよね。うちの子大丈夫かなっていうのは面白いですね★
きっと私も思うでしょうね~!ありがとうございました!!安産体操?がんばります!

お礼日時:2006/05/31 22:46

正直、「あー、やっと妊婦生活から脱出だー」と思いました。


赤ちゃんを見た瞬間発した言葉は…
「ちっちゃい…」でした。
「サルみたい」とも思ってしまいました。
(だって青黒く、出てきた直後をそのままだっこ(カンガルーケアといいます)させて貰ったモノですから。)

二人目の時は、生まれてからしばらくしてから、
「やっと生まれてきてくれたねー。」と思い、ちょっと感動の涙でしたね。
陣痛はとんでもなく痛いので、生まれた瞬間はやはり
「はー、やっとラクになったー」
と思いましたね。正直ね。

出産直後、深夜に生まれたとしてもなかなか寝ることができません。
それだけ神経が高ぶるらしいですね。
ウチは2人とも夜中なので、朝までずっと眠れず、
横にいる赤ちゃんを見ながらあらためて出産した感動に浸っていましたね。
すぐ新生児室に連れて行かれる場合はどうか分かりませんが。

赤ちゃん、楽しみですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へェ~なるほど。以外と世間のママ様たちは現実的なのですね^^;
やはり感動で泣くっていうのはテレビの中の話なのかな?
私も今ドキドキしてますが、重いし苦しいし太り続けるし、正直早く産んでしまいたいな、って思っております★
ありがとうございました~!

お礼日時:2006/05/31 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!