dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本代表ならびにJリーグ・ヨーロッパサッカーを含め、実況解説が上手なテレビ局はどこだと思いますか?上手ではない局はどこだと思いますか?

 個人的な意見としては、
上手い組:NHK フジ 日テレ
いまいち局:TBS
やばい:朝日
です 

A 回答 (13件中1~10件)

日テレの評価が分かれるところと思いますが、こんなもんじゃないでしょうか。



NHK)
唯一まともな放送をする局。
山本浩+岡野俊一郎というゴールデンコンビで78年アルゼンチン大会よりWCUPを放送。山本さんはもう偉くなってしまい、あまり実況をすることは少なくなったが、沖谷、栗田、野地ら中堅も安心して聞いてられる。

日テレ)
高校サッカーとトヨタカップを通して、不遇時代の日本のサッカー文化を支援した功績は認めるものの、実況は下手糞。すでにフリーになった某アナウンサーの耳障りな絶叫に象徴されるように、サッカーを下品なエンターテイメントに貶めてしまった。

TBS)
サッカー中継するノウハウは皆無。何を伝えればよいのか全く判っていない。アナウンサーがスポーツ中継という仕事を自分のパフォーマンスの場であると勘違いしている節がある。
思い起こせば96年のアトランタ五輪、マイアミの奇跡といわれた歴史的な試合を担当したのが松下某なる糞アナウンサーだが、何度も何度も、ジュニーニョ(パウリスタの方)のことをジョルジーニョと言い間違えて、まともな視聴者から愛想をつかされた。

フジ)
昔はサッカーには見向きもしなかったが、Jリーグ発足以降はチャンピオンズリーグなどヨーロッパのサッカーも積極的に放送。
若干、アクの強いアナウンサーはいるものの、他の民放と比較して聞きやすい。深夜にヨーロッパのサッカーを見る通な視聴者層を意識して、他の民放のような耳障りな絶叫は少ない。

テレ朝)
日本代表に入れ込んでいることは理解するが、どうでもよい場面でもやたらにテンション高く鬱陶しい。現場で起こっていることを正しく把握して視聴者に伝えるという基本的な役割が判っておらず、また、TBS同様、選手の名前を間違えることも多く、実況するための予備知識を事前に学習するというスポーツ中継の基本が欠如している。
    • good
    • 3

こんにちは。



NHK
フジテレビ
の順で上手いなぁとおもいます。
    • good
    • 0

#10です。


NTVのアナウンサーの方々は結構マイナーな試合、例えば高円宮杯全日本ユース選手権(テレ朝が協賛&中継ですね)等の試合にも見に来てメモ取ったりしているのをよく見かけます。結構勉強しているのかなーと思って感心しているんですが、なかなか実況に生かされませんねぇ。
    • good
    • 0

民放はいいと思うところはないですね。



#10の方のようにCSのほうが全然いいです。

実況では倉敷さん、西岡さん、金子さん(おじいちゃん)とかは良いのでは。
民放のように意味もなく大声で叫びません。

解説は粕谷さんはどうでしょうか?
一度聞いたら忘れられませんよ(笑)

良い意味でも悪い意味でも毒吐きまくり。

民放では抗議の電話殺到でしょうね。
    • good
    • 0

CSは反則ですかね(笑)


NHKの山本さん、フジの青島さんも悪くはないんですが、CSに慣れるとやっぱり・・・。
特に個人的には倉敷アナの実況が大好きです。
    • good
    • 2

私はNHKとフジをお勧めします。



NHKは静かな実況、静かな解説、客観的な立場のスタイルが維持されていると思います。

フジはサッカーを知っている実況・解説者で放送するという店で素晴らしいと思います。

TBSは、昨日のマルタ戦でもそうでしたが、完璧を求めすぎているという感じが否めないです。ネガティブな点ばかりが昨日のマルタ戦でも見られた、っていうのもありましたが、視聴者のモチベーションが下がる実況・解説だと思います。

NTVは・・・ほかに回答されている人と同意見です。

テレ朝は言うまでもありません。
松木安太郎を解説に入れている時点で終わりです。ドイツ戦でもそうでした。

「解説になってません。」

セルジオ越後さんなら及第点でしょうか。
    • good
    • 0

ほぼ皆さんの意見も質問者さんの意見に近いところに落ち着いているのではないでしょうか?



個人的には#3の方の回答にあるように、岡野さんと金子さんの実況をもう一度見てみたいな、と思いました。今回のW杯はテレ東では放送しないのかな?

テレ朝はダメですね、残念ですけど。去年から会社の方針みたいにしてサッカーに力を入れているのに、サッカーを知らない人が多すぎるような気がします。サッカー部出身のアナウンサーを一人でも採用すれば済む問題なのにね。

実況で「スローイン」のことを「スローイング」て言うアナウンサーだけでもウンザリしていたのに、つい最近、字幕スーパーでも「スローイング → 高原」なんて出したりして、テレ朝の人はみんなスローイングだと思っているのかな?

選手に「絶対負けられない戦い」を要求するなら、自分たちも「絶対間違えない実況」をしろよ、と言いたい。

また、今日のマルタ戦のカメラワークもTBSがやっていたのだとしたら、もう少し露出の調整の仕方をなんとかして欲しかった。手前が真っ黒で見にくいのなんのって・・・。
    • good
    • 1

出来ればすべてNHKで放送してほしいですね。


盛り上げるのはスタンドからの応援だけでもいい、アナウンサーや無理な解説で盛り上げる必要はない。

フジもまあまあ。
去年のCL決勝は青嶋氏と風間氏という熱冷コンビで良かったですね。
    • good
    • 0

私もほぼ皆さんに同感ですね。


ただ、日テレに関してはNo.4さん同様、あまり個人的にお勧めできません。試合状況を把握できてない気がするからです。試合状況と、解説がワンテンポずれてりと非常に苛立ちを感じます。

サッカーにそんなに詳しくない友人が、「朝日がおもしろい。あの熱血の人の解説が良いんだよ」なんて言ってて、一気に食欲がなくなった覚えがあります(笑)
エンターテイメントとしてしか捉えない報道は、スポーツにせよニュースにせよ、私は好きではないです。

なので、NHKとフジかな・・・。
今日の試合はTBSですね。
    • good
    • 1

日本テレビはひどすぎると思います。


実況はシュートを打った選手を間違えるし、どういうファールなのかも間違えるし、状況を把握してないことが多々あるし、、
カメラワークは、リプレイしている間にシュートチャンスがあったり、、、
とにかくひどい。
高校サッカーは日本テレビでやっているのに、
どうして、こんなにもサッカーを知らない人が作っているのか疑問を感じる。

それに比べて、NHKはいい。
実況のアナウンサーもしっかりサッカーを勉強していて、解説にも充分対応できている。
まぁ個人的には、もうちょい盛り上げてほしいのだが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!