
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)
来春卒業者向けの新卒採用が「すでに終わった」か、「これから始まる」か、「今年は行わない」でしょうかね。
例:東芝EMI
http://www.toshiba-emi.co.jp/saiyou/
2)
音楽業界に詳しくないのでアレですが、印象としてリクナビなどの就職サイトを使用するほど大量に人員は欲しくないか、または、大量に押し寄せることになる人員を捌く余裕がないので、就職サイトは使っていないとか。
個別のWebサイトで「採用情報」とか「求人情報」とかをチェックして、電話連絡の上で履歴書送付という伝統的採用活動を行っているのかもしれません。
例:UNIVERSAL MUSIC (新卒・既卒の区別すらない)
http://www.universal-music.co.jp/kyuujin.html
例:AVEX (新卒を一から鍛える余力がないのか、社会人経験者重視)
https://std05.jposting.net/dwavex/u/job.phtml
各社の概要をWebで眺めた限りなんですが、案外一社あたりの社員数は少ないものなので、リクナビなど就職サイトを使うほど大量に学生のエントリーや履歴書を確認することはしないのかもしれません。一般への知名度も大きいですし、選考が進んだ際に会社の中に部外者を入れるリスクも考慮しなければなりませんし。
というわけで、意外に伝統的な世界であり、個々の支えている集団規模は小さいということで、
(1) 会社四季報などで音楽業界・レコード会社とされる企業にどんなものが存在するのかをチェック、リストアップ
(2) リストアップした会社のWebサイト上における新卒採用のポリシーと部署名を確認したうえで、今からでも募集が行われているのか、個別に電話連絡、
(3) 受け付けてもらえる企業にはがんがん履歴書を郵送
というような過程になるんではないでしょうか。人相手の世界でもあるということで、就職サイトを使いこなせるかという技法による最初のハードルではなく、電話をかけられるかということを最初のハードルに課しているということなのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ
私も学生の頃、レコード会社志望でした。
で、やっぱり新卒募集はほとんどないので、さる有力者さんに相談しました。
私が挑戦したのはもう20年前の話ですので、今は多少違うかとも思いますが、
レコード会社は高度に特殊な(やたら詳しい)知識が必要ですので、基本的に
「役に立つ人」だけを採用したい会社側の本音としては、新卒=即戦力ではない
ので、あまり採用したくない、というしくみなんですよ…。
まれに、経理や総務のような部署で新卒さんが入ることがあるようなのですが。
では大勢いる社員さんたちはどうやって入社したのかというと、縁故入社か、
他の音楽関係会社からの転職やスカウトなんです。
私の場合はアルバイトなら募集してるから、ということで、学生のあいだに
アルバイトで入りました。
それで一生懸命自己アピールしながらバイトに励んで社内の皆さんともすっ
かり仲良くなれたんですが、卒業して本採用のときには、超狭き門の採用試験
を他の一般応募者さんたちと一緒に受けてもらいますよ、と言われて、そこで
あえなく超エリートさんに負けてしまいました^^;
(たまたまその年には運悪く一般募集があったんですよねぇ)
レコード会社は超多忙なので、バイト募集は結構あるんですよ。
なのでバイトでもぐりこんで、「この子は絶対欲しい」と思われるように頑張って
課長や部長の鶴の一声縁故で正社員になれるといいですよね。
片っ端からいろんなレコード会社の総務部へ電話して、バイトの募集中かどうか聞
いて回ってみるのも一つの手だと思います!
でも、レコード会社は超多忙だけど実は斜陽産業ですから、ほんとに正社員の採用
は少なくしたい、というのが本音の業界なんですね。
だから、社員さんだと思っていたら実は「いやぁ社員っていってもオレは契約社員
だから明日は首かもしれないんだヨ」などという人々も多いんですよ。
でも、負けずに信念をつらぬいて是非がんばって下さいね!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒は新卒採用しか受けれない...
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
新卒で入って定年まで同じ会社...
-
新卒でドラッグストアは底辺で...
-
公務員試験 既卒2年目 2年連続...
-
新卒入社1年目(民間)で公務員...
-
教員の配属先って、教育委員会...
-
先輩や上司に話しかけるときは...
-
転職先の初出勤日を再度確認す...
-
就活において2浪であることって...
-
本日から市役所で勤務している...
-
新卒1年目です。 社会人になっ...
-
中途採用しか取らない会社って??
-
新卒入社3年目で寿退社って早す...
-
新卒を募集しているかわからな...
-
高校の時とある部活で全国大会...
-
9月卒業して翌年の4月に入社す...
-
20代後半の大学生が新卒で就活...
-
採用枠3人に対して何人に内定...
-
来年から新卒で施工管理職とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
吸収合併された側の新卒者はど...
-
大手企業、新卒の年齢制限
-
【就活】新卒採用していない会...
-
32歳の新卒を採用してくれる企業
-
新卒は新卒採用しか受けれない...
-
新卒で落ちた会社を中途で再チ...
-
新卒で中途採用への応募
-
新卒でベンチャー企業に就職し...
-
会社を1年で辞めるか、就職しな...
-
新卒20年目なのに平社員ってど...
-
そもそも生きる資格がなかった...
-
既卒(卒後1年、24歳)を採...
-
ベビー用品を扱っている会社
-
どうして新卒採用にこだわる会...
-
中途採用のプレッシャー
-
30で高卒から12年無職は負け組...
-
職歴ありの新卒
-
就職活動の悩み事
-
新卒ですが適応障害になり半年...
おすすめ情報