dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個々の企業(日系企業)によって変わるとは思いますが、
9月卒業して翌年の4月に入社というのは一般的に可能なのでしょうか。
その間に職歴に残るレベルで働いてしまうのは、新卒入社でなくなるので
マズイかと思いますが、そうでない場合は特に問題とならないのでしょうか。

9月卒業して翌年4月に入社するケースについて
何かご存知の方ご教授くださると幸いです。

A 回答 (1件)

会社によってまちまちです。


海外の大学の場合、9月卒業が殆どなので、留学生の採用をやっている会社は秋入社枠があったりもします。
また、すでに卒業している(いわゆる既卒)も、新卒と同じく4月採用をしている会社もありますし、卒業済みなら他の新入社員と同じく4月入社じゃなくて、すぐに入社してよという会社もあります。

>その間に職歴に残るレベルで働いてしまうのは、新卒入社でなくなる
翌年の3月末には遅くとも辞めると分かっている人を、そんなレベルで雇うとは思いませんが。。。
前述の通り、受ける会社次第です。
卒業後、契約社員としてガッツリ働いていても、新卒枠で取る会社もあれば、新卒枠に拘らず「いつから来れる?」と聞いてくる会社もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々調べてみたところ大手のほとんどは大丈夫みたいです。
回答有難うございました!

お礼日時:2012/02/12 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!