アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在内定をいただいた会社は2005年は新卒を採用していたけど、2006年は新卒の募集じだいをしていないのです。この会社は規模的にはかなり大きいので、なぜ今年は中途採用しか取らないのか、疑問なのです?てっきり業績が悪くなってるから、今年は新卒は取らないのかなーっと思っているんですけど。みなさんはどう考えます??ご意見お願いします。

A 回答 (4件)

ある経営者と話をした時、こういった事を行ってました。



新入社員を入れる理由=組織の活性化

つまり、現在在籍している新入社員やミドルクラス(主任クラスや役職はないけど戦力になっている社員)にしてみれば、次がはいって来ない限り、いつまで経っても新入社員であったり、そのままのポジションであるわけです(飛び越す場合もありますが、日本社会の場合は、基本的にはスライド式なので下が入ってこなければ、自分が上に行けないといった風土があると思います。会社が古ければ尚更です)
そういった意味で、新入社員(新卒)を入れるといっておりました。

そう考えると、mynameisnisitaniさんの会社の場合は、新入社員を
取らないで、中途採用を行ったということですので、組織としての活性化を求めることより、実益を重視する傾向にあると私は考えます。
それはそれで、会社の経営方針なので仕方がないと思います。
それだけで、一概に、業績がいい、悪いは判断できません。
(ただ、私の経験から行くと、こういったケースの多くは、「業績の悪さ」から来るのですが・・・。同じ投資するのであれば、何も知らない新入社員に投資するよりも、社会人としてある程度歩んできてる人に投資した方がが手っ取り早いし、結果が出やすいので。)

それよりも、mynameisnisitaniにアドバイスしたい事は、これから中途の方が来られるとの事なので、負けないで頑張ってくださいということです。

といいますのは、「中途の方々」というのは何らかの理由で、前の会社を一回退職しているわけです。よって、大抵、「ここから心機一転頑張る!」といった意思で入社してきます。仕事に対するモチベーションもそれなりに高いです。
また、前職での職種にもよると思いますが、新しい会社の業務に直結するスキルを持っていた場合、その人の実力がそのまま業績に反映する場合があります。
よって、自分の方が先輩なのに、後からは行ってきた奴の方が、社会人として出来てるし、仕事は出来るし、・・・といった状況になりかねません。それなので、今は会社の心配をするよりも、それなりに社会を渡り歩いてきた中途社員に追い越されないように、自身のスキルを上げて上司の信頼を得る活動をする事をお勧めします。

乱文で申し訳ありませんが、気持ちはわからないでもないので、
ご返事させていただきました。
    • good
    • 3

業績があまり思わしくないから次回は新卒を募集しない、ということはありえます。


1年抜かしてその次に採るかもしれませんが。

必ずしも毎年新卒を募集するとは限りませんし、毎年同じ人数を募集するでもありませんので、1回採らないだけですぐに「経営が危ない」とは判断できません。
私の職場は日本全体的に景気が悪い頃に新卒を採らない年がありましたが、最近は新卒採用してますし、まだ潰れてませんよ(笑)

中途採用が欲しいのは皆さんおっしゃるように即戦力が欲しいんでしょう。
新人君は2,3年やってもらわないと一人で仕事を任せられないのであります。

他の方がおっしゃるように、新人に教えるにも社員の手がかかります。また、自分の仕事もあって、なおかつ人にも教えるわけだし。
自分でやるより人に教えるほうが大変だし時間がかかります。
でも、だから若い社員に新人指導役をやらせて、先輩社員側にも勉強してもらうなんてこともやりますけどね。
    • good
    • 1

うちの会社(IT系、社員数800名)は隔年で採用しています。



新卒を年取らない理由は、はっきりいうと即戦力にならないからです。
実際邪魔者になってしまいますから。

教育という部分で余計な業務が増える訳です。
それが既にいる社員にとっては負担になる訳です。

まぁ、取らないと何かと問題になるし、取ったら取ったで時間とお金が掛かるのです。
それに根性や忍耐が無くてすぐ辞めますからね。
参っています。
    • good
    • 1

必要がなければ取る必要はありません。

 取る義務も無いですし。

前年度採用で必要数がそろえば翌年採用するという保証は何もありません。 即戦力には絶対なりません。新入社員なんて。将来の為です。
即戦力が欲しいから中途採用のみなんでしょう。
中途採用なら基礎教育する必要ないし、前の勤務先で予定者がどんなことをやってどんな評価を貰っているか等も有る程度分かりますしね。
使えるのか使えないのか賭にしかならない新入社員より良いです。

状況に応じて採用形態は変わります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています