アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
標記の件ですが、知りたいのは空間周波数や色の波長などの事ではなくて、
「光が特定の周期で明滅を繰り返すとき、何Hzで認識限界が来るのか?」
「そしてそれを周波数特性で表すとどのようなフィルタ特性になるのか?」
といった事柄なのです。
どなたか詳しい方がいらしたらご教授願います。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 受け売り情報です。


 最初のご質問は、臨界融合周波数ということかと思います。
 CRTディスプレイでは、一般的なノンインターレース表示のディスプレイの場合、垂直同期周波数が72Hz以上のとき、フリッカーをほとんど感じないと言われているそうです。
 東日本の電気の周波数は50Hzですので、インバーターでない蛍光灯などは、フリッカーを認識してしまいます。
    • good
    • 0

眼科か作業関係の医学書のどこかにフリッカー試験の内容の説明があり.どこかに書いてあったような木がします。

図書館で探してみてください。
    • good
    • 0

映画や電灯線やテレビジョンの開発に関する書物を


探せば書いてありますね。
だいたい50Hz以上あればちらつきは感じなくなるといわれています。

電子機器のLEDやELディスプレイ(カーステなど)
では20ms間隔で点滅させて
消費電力と寿命を稼いでいます。
(あと、CPUのポート数も)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!