
毎度お世話になります。
よく、大学のホームページに「平成×年度入試結果」などのタイトルで「出願者○人、受験者○人、合格者○人、倍率○倍」などと過去の入試の結果が掲載されていますよね?
あれが改ざん・操作されている場合があるというのは本当なのでしょうか。また、そうだとすればそれは一般的なことなのでしょうか。
今日、「私大の場合は受験料だけでもほしいがために、受験者数と合格者数を操作して倍率を低く出し、翌年度の入試で受験生を集めようとする」という話を聞かされたもので…。
なにかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
さすがに、結果の数字を改竄するのはないんではないでしょうか。
そこまでやると詐欺とかそういう話になって、公正取引委員会とか文部科学省とかがでてきて大変なことになるので、割に合わない話だと思います。が、より好ましい結果に近づくように事前に操作する、というのはあります。
たとえば、
o 入学者数のうち、推薦入試やAO入試などである程度確保し、比較の対象となる一般試験での受験者数や合格者数が少なくてもいいようにする
o 既存の学部を分割して新たな学部をつくり、既存の学部の定員を減らす
という感じで、結果として倍率を上げたり維持したりするわけです。
受験料収入を上げるという意味は、入試回数を増やして何回も出願してもらうようにするというのもありますね。
そうですか。安心しました。実は高校の先生が言っていたことなので「こりゃどうしたもんか!」と思って質問させていただいた次第です。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
早稲田。
-
阪神大震災のときはどうしたの...
-
素朴な疑問なのですが、大学入...
-
早稲田国際教養について
-
大学のレポートって提出しても...
-
『奇跡の英単語』という英単語...
-
日体大どう思いますか? 率直な...
-
おすすめありますか??
-
私立大学、一般入試と大学入試...
-
音大入試(洗足音大)について。
-
他大学から、東京芸術大学大学...
-
「センター試験利用の私立大学...
-
はっきりとはきまっていません...
-
センター試験利用入試について...
-
桐朋学園カレッジディプロマの...
-
私立大学入試
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
指定校推薦で競争になった際、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桐朋学園カレッジディプロマの...
-
大学の転学部・転学科について...
-
入試での英語で筆記体は・・・
-
国公立大の合格発表
-
大学のレポートって提出しても...
-
大学の転部について
-
大学側はどうやって偏差値操作...
-
大学入試(一般入試)での服装...
-
受験のとき計時機能のみって書...
-
神奈川大学ってどんなレベルの...
-
防衛大に入るための視力
-
入試とかで試験会場にいくと 皆...
-
研究室訪問に菓子折
-
私立大学、一般入試と大学入試...
-
大学院の社会人特別選抜入試に...
-
関西学院大学の3月出願のセンタ...
-
他大学から、東京芸術大学大学...
-
将来のことで悩んでいます。24...
-
東京外国語大学と英検の関係
-
慶應法学部FIT入試
おすすめ情報