dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は毎回散発の際、もみあげの切り方を訊かれて
「耳の2/3程度で刈上げないで下さい」
とオーダーするのですが、本当はもみあげ部分を伸ばしたいと思っています。
もちろん、もみあげそのものを伸ばしたいのではなく、サイド上部の髪を自然にもみあげ部分に伸ばしたいのです。
この場合、
(1)もみあげ自体は短くするべきなのか・(梳いたりして)伸ばすべきなのか、
(2)サイド上部をもみあげ部分に伸ばして行くにはどうすれば良いのか、過渡期(ある程度伸びるまで)は不恰好になってしまうのか、
(3)また、お店ではどんな風にオーダーすれば良いのか、

以上、アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。

ちなみに当方、標準的な髪質(やや細くて柔らかめ)で、
前髪は眉にかかる程度・サイドは耳にかからない程度・襟足はうなじ全開で刈上げず・もみあげは耳の2/3程度の長さで刈上げず・髪型は真ん中分け、
というごくごく平凡なスタイルです。

A 回答 (1件)

もみ上げも徐々に伸ばしていきます。


サイドは流すようにしていけば違和感がないと思いますけど、
違和感があったら少し梳いてやればいいです。
サイドはおかっぱ風にするか狼カット風にするかでしょう。
そのように伝えたらいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多少梳きながら、というのがポイントかも知れませんね。
「おかっぱ風」か「狼カット風」と伝えれば大丈夫なのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/01 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!