dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。17歳の男です。
気になることがあるので、質問させてください。
先日、2輪の教習所を卒業して、後は県の免許センターに学科試験を受けに行くだけなのですが、
案内の用紙に、免許センターに行く際に必要な費用の一覧がありまして、
1試験手数料、2免許交付手数料、3交通安全協会費900円と書いてありました。

この1、2は分かるのですが、3の交通安全協会費とは何のお金なのでしょうか?
と言うのも、以前テレビ番組で、この交通安全協会費が一切役に立てられずに、
無駄なお金になっていると言う事を聞いたようなきがするのです。(もしかしたら、別の話かもしれません。)
もし、任意で払うのであれば、払うのが当然のように書いてある免許センターの案内にも疑問を持ちますし、
ゴミ同然に扱われる900円を払う気にはなれません。17歳には貴重なお金です。
詳しい方居ましたら交通安全協会費について教えてください。

A 回答 (9件)

恐らく免許センターに書かれているのではなく併設される交通安全協会の建物に書かれているんだと思います。


私の地域のことしか解りませんが、試験や書き換えの受付は安全協会が代行していて安全協会ビル内に受付があります。

もちろん代行している以上手数料を取っているので今日会費を払っていないからと言って受付をしないと言うことにはなりません。
安心して入会を拒否しましょう

「交通安全協会に協力していただけますか?」的な意味不明の勧誘の仕方をしてきます。
「主旨が解らないので協力できません。」と答えればいいと思います。
(私はいつもこう言ってます)

余談ですがあの下請け業者選定も安全協会ではなく入札制度にした方が良いですよね、私もあの会費は警察OBの天下り先への上納金にしか見えないので(^^;
    • good
    • 1

払いません。


どなたかの高級なお食事代になってるらしいですよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん有難うございます。
大事なお金をゴミにするまでもありませんね。
支払いは断ろうと思います。
有難うございました。

お礼日時:2006/07/05 18:15

払っていません。



交通安全の啓蒙に使用されるといいますが、ルールを守る人は啓蒙しなくても守ります。

更新のハガキは警察から来ますし、何も不自由もなく、何もメリットもありません。
    • good
    • 1

免許更新時に「交通安全協会費がXXX円になります。

」と言われますが、いつも「払いません。」と答えています。免許がもらえなかったことはありません。
    • good
    • 0

何のメリットもありませんから、加入する必要はありません。


加入するとパンフ類を貰える場合もありますが、ゴミになるだけですから・・・。
    • good
    • 0

任意ですが、払うのが当然のような事務手続きの中で、払いませんと言うのは勇気が要りますね。


警察OBの天下り団体を儲けさせるだけです。
    • good
    • 1

任意です。


免許の更新年数×年会費分請求されます。
私の場合、ゴールド免許で、更新期間が長いので、結構な金額になります。
交通安全には関心がありますので、「1年分だけ払う」、といったら「それは出来ない」と言われたので、払いませんでした。
    • good
    • 0

結論的には、払う必要はありません。


案内に記載されているのは、教習所が交通安全協会の会員に
なっている(ならされている)からでしょうね。
    • good
    • 0

交通安全協会費は、払わなくても問題ないです。


道端でやっている交通安全の啓蒙やキャンペーンのチラシ作り等に利用されています。
たまに、免許更新の案内はがきが来ない…なんてところも有るようですが、私のところは交通安全協会からではなく県警から来るので関係有りませんでした。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1626507

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1626507
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!