プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

金属のフレームに籐でできた引き出しが付いている物を、衣類入れとして使っています。
しかし最近その籐のバスケットからカビ臭いにおいがします(XoX;

内側に布が縫い付けて有るので、布がカビているのかと思って布を引っ張り出して臭いを確かめて見ましたが、布ではなく籐の方がカビ臭くなっています;

そこで衣類を全て出し、消毒用エタノールを水で薄めた物を含ませた布で拭き、その後同じ水溶液を霧吹きでスプレー、そして仕上げにミントのアロマオイルを水で溶いたものもスプレーして乾燥させました。

でもまだやっぱりカビ臭くて・・・
幸い中に入れている衣類にはカビ臭は移っていないのですが、その家具のそばに居るとカビ臭くて、とても気になります。

どうすればカビ臭さを解消できるでしょうか?
布は引き出しに縫い付けてあって10段も有るので、布を取らずに出来る方法が有ればと思っています。

A 回答 (3件)

藤で編んだ籠などの手入れで、藤は生きているので何ヶ月かの割合で水洗いをしてあげるといいと聞いたことがあります


なので天気がよい日が続いた時にザブザブと水洗いして干しています

日本は湿度が高いので布付きの籠ものは手入れがしにくいのですよね(^^;)
(籠自体、埃をためやすい構造ですし、それを予防する為に布がついているけれど湿気をためやすい)
もし布が取り外せるなら別々にして(布は洗濯機で籠は手洗いで)洗うのが一番だと思いますが
無理なら手洗いして布の部分だけドライアーなどで乾かしてみてはいかがでしょうか
藤は乾燥に弱いので熱風にはさらさないようにしてくださいね
皮にしても木にしても天然物は手入れ次第で長持ちや味わいが出てきますので
こまめに手を入れてあげてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇぇ~水洗いして良いんですね。
知りませんでした!
石鹸なども使って大丈夫なんでしょうか?

確かに籐は埃がたまりやすくて、掃除機で吸い取ってもなかなか取れないし大変です。
その埃にカビが生えたりとかも、してるんでしょうね(あぁキモチワルイ)

内側に付いてる布を取ってしまうと縫い付けるのが大変なので、カゴごと洗って干してみます。

有難うございました。

お礼日時:2006/07/18 10:02

#2です(^^)



>石鹸なども使って大丈夫なんでしょうか?

う~ん、できれば使わない方がいいでしょう
洗剤などを使うことで油分が抜けてしまったりして劣化を早めてしまいますし
藤が生きて呼吸していることを考えると、可哀想な気が・・・(^^;)
こまめな天日干しと、湿気をためないように炭や除湿シートを敷くなどしてカビ予防に努めてみてはいかがでしょうか
とはいえ、この長雨が空けてくれないことには難しいんですよね
    • good
    • 2

もしかしてそのタンス?の壁側=背面がヤバイことになってたりとか…


引き出しの底の裏とか…。
もしかすると家具そのものじゃなくて、壁・床が怪しいかも…ちょっと底が高いやつだったりすると、その数十ミリの隙間にカビが!ってこともありえますし…。

ちなみに私は留守中部屋を閉め切ってしまったため畳一面にほんわり緑色のミカンカビ?が生えてしまい、全身の毛が逆立ちました。
逆性石けんという消毒液で拭いたら、けっこうすっきりしました。
畳や昔作りの壁などは要注意です…。

それとちょっと気になったんですが、アロマオイルって消臭・芳香目的だと思うんですが、それがさらにカビの元に…ってことにはなりませんか?
揮発しやすいものなのかな。乾燥させたとのことですが、水で溶いたものを噴霧ってだけでもけっこう水分吸わせてるのかなーって感じがしてしまって。
良く知りもしないで余計な詮索して申し訳ないんですが、アルコールで消毒、乾燥の2ステップだけの方がいいような気がしたんですが…
心配ご無用、な場合は無視してくださいマセ。

なんか全然回答がつかないようなので、大して参考になりもしないと思いつつしゃしゃり出てしまいました。
的外れな回答だったらごめんなさい。
本当に、早くスカッと毎日晴れてほしいですね!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。

壁側は大丈夫でした。
引き出しもバスケット式で取り出せるのでチェックしてみましたが、カビらしきものは見当たらず・・・
籐の網目の隙間から内側も観察しましたが、特に異常なしです;

>畳一面にほんわり緑色のミカンカビ
怖すぎる(XoX)
でもじゅうたんみたいで・・・いや;違いますね(^^;

ミントは殺菌効果があるとの事だったので、試してみたんですが・・・
逆性石鹸、試してみます。

お礼日時:2006/07/16 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!