重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

機種:Mebius(MN7860)
カード:メルコ(LPC3-TX)

CDドライブがいかれてるノートにOSのクリアインストールを挑戦しているのですが(もう一台あるデスクトップを利用してLANから)
Microsoft Workgroup Connectionを使えばなんとかなるらしいと色々とやってるのですが、ネットワークドライバの認識が上手くいきません。
MWCのセットアップを起動すると、ネットワークドライバのパスを指定してくるので、単純にドライバが入ってるFD(メルコさんが配布しているやつ)を指定しても、ドライバがありませんとなります。

先にPCカードソケットとやらを認識させなければならないのでしょうか?
MebiusのリカバリーCDには「PCCARD95」というそれらしきドライバが入ったフォルダがあるのですが、どのファイルを抜き出せばよいのか分からないです。

A 回答 (2件)

私がいつも行なう方法は、ノートのHDDを取り外してデスクトップ機に取り付けてCD-ROMの中身をそっくりノート機のHDDにコピーしてしまいHDDをノートに戻してからインストールを行ないます。

このとき2.5int>3.5intに変換するケーブルが必要ですが秋葉原で5~1000円くらいで売っています。
ドライバのインストールなどでCD-ROMを求められたらコピーしたCD-ROMのパスを指定してあげればOKです。

私はノートよりデスク機のほうがCPUが断然早いのでインストールまで行なって再起動させずにHDDを抜き取りノートに戻して起動させています。
この方法の方が断然早いんです。
よろしかったらお試しください。

この回答への補足

うむむ。やはりそれが一番楽そうな手ですよね。
そのケーブルもそんなに高くないのなら、んでこれ以上情報が集まらないようなら、その手を使わせていただこうかと思います。
ありがとうございました。
尚、質問の締め切りはあと数日待ってからしますので。

補足日時:2000/12/29 04:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです。変換ケーブルで何とか転送は上手くできましたです。ただドライバの組み込みで躓いてますが(笑)
何とかするです。
有難うございました。ちなみに税込みで1000円ちょっとで
買えました。

お礼日時:2001/01/01 07:44

やろうとしているのはリカバリーではなくクリーンインストールですね?


一番簡単確実なのはWindowsのinstall CDのWin9xフォルダを丸ごとHDDに
コピーしてしまってから、それを使ってinstallした方が楽です。
install中の最初の再起動の後、install CDを要求されますが、その時点
ではほとんどのデバイスが使用不能ですのでやり難いのではないかと思
います。

質問の回答ではありませんが如何でしょう?

この回答への補足

そうです。やりたいのはクリアインストールです。
しかし既に見切り発車でFDISKをかけた手前(笑)
既にノート側は空っぽになっております。
FDで何往復もするとか、FD版のWinでもあれば何とかなるんですけどねぇ。

補足日時:2000/12/29 04:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!