プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

・石油依存を避けるために、発電事業は、天然ガスや原発の割合が増加しています。
 原発のみで40%を超えるでしょうか?

【質問】あなたは、どちら?
(1)原発を増設して存続に賛成しちゃう。
(国から金が出る。廃棄物は安全に処理=密閉して埋設すれば良い。埋める場所?国内がダメなら他国の人が住まない地域が有るさ)

(2)即、原発廃止は無理だから、順次他の発電手段を増やして、いずれ原発全廃するのが良い。
(不足分は電化製品の省エネに期待する。国の助成で公共の大型建築物、大中規模工場などの発電兼暖房から順次展開していく。洋上の風力発電プラント開発。ダム不要の小型水力発電の展開)

A 回答 (7件)

●"風力、水力、地熱、波力等による発電効率が画期的に好転し、賄える見通しが立つ"なら、更には、"英国の北海みたいに、(沿岸、出来れば領海内で)大油(orガス)田が発見され、商業ベースに充分にのる"なら別だが・・・



 そうではないのだから、(消去法で)残るのは"原子力"だと思うのです。


●(屁理屈になるのかもしれませんが)私はかつて"原発反対派の輩に次の様に言いました。
「(そちらが)"原子力"に反対しているのは人的、経済的損失を及ぼすからではないですか? では原子力が仮になくなれば"大雨(or津波or突風)等"で、多数の人命が失われても構わぬ?とでも言いたいのですか?」と
 そして、原子力をなくそう!"と働き掛けるスーパーパワーの持ち主なら"大雨(or津波or突風)"も止められるでしょ!!と追い討ちをかけました。

 (言い掛かりなのでしょうけども)反対派を黙らせるには、この位のレベル迄言わない、とダメな様でしたね。

 蛇足ですが、北野大博士が石油資源は(火力)発電燃料としてではなく、プラスティック等の原料として使っていくべき云々と発言していたのを思い出しました。
 北野博士はビートたけし氏の実兄として著名な?化学者ですが、一理も二理もある!!と私は解しましたが・・

 何れにせよ、お粗末なカキコみで失礼致しました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 誘致した地域の方々の意見が全く無いのが残念な状況です。

 風力、水力、地熱、波力等による発電効率が画期的に好転、、、興味が有るので時折情報収集しますが、まだ10~30年はかかりそうです。しかも政府は本腰入れて開発支援する気配は見えません。家庭用の太陽光発電購入の補助金は半分に減りました。
 北関東では、現在1億円規模の太陽光発電で企業の1割の電力を賄う程度との事です。太陽光発電の可能性について、過去にこのサイトで意見を頂きましたが、【見込みなし】の声ばかりでしたね。
  
 原子力と大雨(or津波or突風)の対比は、凄いですね。でも双方とも、メリット・デメリットが説明できなければ、いけませんよね。反対派は安全性のみを訴えるので代替手段の勉強をしないと時間の無駄遣いに終わります。
 貧しいと言うと失礼ですが、僻地が生き残るために原発や廃棄物処理施設の誘致を選択する自治体があります。

 僕は最初、単に原発反対でした。理由は安全性への疑問です。これは運用自身がルールから外れる人的な原因を含みます。
 しかし、その後40%を原発で賄っている50基を超える施設、現時点で確実な発電技術が商用ベースに乗らない。これらを鑑みると、【安全な運用】を前提に、共存が長く続くと思います。

 火力発電の新しい可能性を教えて頂き多謝です。

お礼日時:2006/07/20 08:05

(1)原発を増設して存続に賛成しちゃう


 No.1様同様、現行代替に値するものがないからです。
 
 使用済み核燃料に関しては、『高速増殖炉の研究開発の再開』を期待したいですね。現在大幅に遅れながらも進行中の『プルサーマル計画』ではなく。
 日本は技術立国としてしか進むべき方向が見えない国でもあるので、この分野での技術(もちろん安全性を含む)を推し進める事は将来何らかのプラスになると思われます。
 
 ただ、国の原子力行政は多大な利権と市民感情がせめぎ合う場でもあるので・・・中々難しいのでしょうね。

 
    • good
    • 0

>誰が考え保証してくれるのか? 


やはり原発に反対の方が考えるしかないと思います。原発で問題ないと思っている識者や政治家は考えないでしょう。温暖化問題を考えると、ゆくゆくは(フランスのように)9割がた原発の発電に頼ることになると思います。現在の発電の大半をまかなえる代替策がないと、議論は始まりません。月もしくは宇宙に太陽電池を並べるといった夢のような事業ができるまでは(100年はかかるかな?)、誰にも保証できないのではないでしょうか?現実的な代替技術ができるまで原発と共存せざるをえないし、差し迫った問題はほかにいくらでもあるので、議論自体二の次三の次だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更なるご回答ありがとうございます。
 【やはり原発に反対の方が考えるしかないと思います。】そうですね、Noと言うだけなら子供でもできますからね。
 現時点で代替手段が確立していない以上、40%の電力を安定供給する手段として、欠かせないでしょう。
 僕も共存は長く続くと思います。
 やはり欧州各国が急に原発再開発に走るのも、現時点で確実な代替案が無い事を示しているのでしょうね。

 僕は最初、単に原発反対でした。理由は安全性への疑問です。これは運用自身がルールから外れる人的な原因を含みます。
 しかし、その後40%を原発で賄っている50基を超える施設、現時点で確実な発電技術が商用ベースに乗らない。これらを鑑みると、【安全な運用】を前提に、共存が長く続くと思います。

お礼日時:2006/07/20 07:55

ご紹介のページを斜め読みしましたが、


一つ目のページは、原発の代替について何一つ語られていないので、解決策とはいいがたいと思います。
二つ目のページは風力発電に活路を求めてるようですが、やはり風だのみは不安定です。このページで一番本質を隠しているのはこの発言でしょう。
”一年を通した平均で考えると毎年の変動はせいぜい1割くらいで割合安定したエネルギー源とも言えます。”
電力とは最も需要の大きい時間帯に発電されなくては意味がありません。これは最悪の例ですが、2003年の猛暑のとき、風力発電への移行、原発建設停止を謳っていたドイツでは大規模な電力不足に見舞われ、フランス(ほとんど原発)からの買電でしのぎました。その結果元来フランスから買電していたイタリアでは、大規模停電に見舞われ、大量の熱中症による死者を出しています。これは島国で買電のできない日本が選べる選択でしょうか?
三つ目のページは、火力に頼ればいいとの趣旨でしょうか?
しかし京都議定書を批准した日本が、自分だけ原発は嫌いだから二酸化炭素を出しまくるという行動が許されるでしょうか?しかも原油価格はうなぎのぼりです。電力価格が2倍、3倍と上がっていっても許容されると思いますか?

だれもが原発大好きというわけではありません。ではどうやって安全かつコストが納得のいく範囲で安定的に電力が確保できるかといった問題を考えてこそ、脱原発が現実味を帯びるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「だれもが原発大好きというわけではありません。ではどうやって安全かつコストが納得のいく範囲で安定的に電力が確保できるかといった問題を考えてこそ」

上記、正に同感です。

無理な節電は続かない。
他国からの買電は無理。
脱原発は未だ実用レベルに無い。
一部の権力者が金目当てに原発誘致、安全は【誰かが】何とかするだろう、、

●最後にお書きになられた事を、誰が考え保証してくれるのか? 
 今は、ただ原発の賛否に分かれてダメ出しの水掛論なのでしょう。それぞれの立場の声は相手を否定するだけで、折衷案、そしてその先の提案は見られませんね。

★あまり議論に入ってしまうと、注意されますので、、ここらで、、

お礼日時:2006/07/19 22:36

失礼いたしました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こちらこそ熱くなり暴走した挙句に大人気ない書き込みをして誠に失礼致しました。
 でも良かったと思います。譲れない思いをぶつける機会は、なかなか得られません(復職後に上司相手にやろうと思ってますが)。

 風力やバイオマスに加え、原発についても調べました。
 メリットとデメリットの説明や、安全性の透明性が成されていないのが問題かと思いました。
【安全に運用】できれば、捨て難いエネルギー源だと思います。

 そして不安定な自然エネルギーで短期間で電力の大半を賄った事例が無く。四国での実験運用や山形での一村規模での成功事例程度ですからね。
 バイオマスのメーリングリストの研究者間でも運用定着には20~30年は必要という意見が出ていました。

お礼日時:2006/07/19 22:00

(1)に賛成です。

最近原発について議論したので参考になるかもしれません。(極めて質の低い議論ではありますが)
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2281364
風力発電(他の自然エネルギーも)はいつも望んだ(強すぎず弱すぎず)風邪が吹かないとと意味がありません。しかも原発の代替になるほど強力ではありません。省エネで五割も削れないでしょう。

この回答への補足

極めて質の低い議論の発言元は、僕でしたねぇ。

補足日時:2006/07/19 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在、原発の代替となると難しいようですね。
【40%の電力を安定して供給】しなくてはなりませんからね。

こんな意見のホームページもございました。参考までに。
http://nishidam1.web.infoseek.co.jp/absurd_2.htm
http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~takeo/hashizum …
http://www.aseed.org/econavi/voices/genpatsu.html

お礼日時:2006/07/19 21:09

(1)原発を増設して存続に賛成しちゃう。



現行代替に値するものがないからです
>風力発電プラント。小型水力発電の展開
超小規模でない限り、環境負荷が高すぎです
原発廃止論者は今すぐ電力会社との契約を切るべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 現行代替に値するものがないからです←今現在は無いようですね。欧州の原発再開発加速が裏づけしていますね。

 さて、原発廃止賛成の方は、どのような意見を頂けるのか、、楽しみです。
 双方の専門家の間でも激論が交わされるようです。
 核開発に関わった方の話を聞くと、原子力の利用は完全否定できないと思える発言を過去に見ました。

こんな意見のホームページもございました。参考までに。
http://nishidam1.web.infoseek.co.jp/absurd_2.htm
http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~takeo/hashizum …
http://www.aseed.org/econavi/voices/genpatsu.html

お礼日時:2006/07/19 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!