dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、燃費の悪い燃料を給油してしまったみたいです。パワーは出ないし、燃費は悪い。
こんな経験された方おられますか?その後、どんなことに気をつけておられますか?

原油価格高騰により、こんな不良ガソリンが増えそうな気がします。納得出来ないですよね。いっそのこと、ハイオク入れるとか?

A 回答 (14件中1~10件)

昔、レギュラー仕様の車には3回に1回はハイオク入れてました。


その方が、10%位燃費もいい感じでしたね。セルフだとそういうことも気兼ねなくできるのでいいです。

京都の安いGS、思い当たるところあります。もう、現在は閉店してたように思いますが、全国的にも相場の安い幹線道路沿いにあっても、5円くらい周囲より安かったように記憶しています。
小さく無印で、納入のローリーも無印でした・・・

ただ、この時期だと結露などの水の混入も怪しいので、水抜き剤やガストリートメントなんかを使うのもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 2

■No8です。



■無印ローリーとは、「JOMO」や「出光」などの元売ロゴが一切ペイントされていない、シルバーや白一色のタンクローリーのことです。

元売ローリーでも、運送会社に委託しているので、運転席ドアの近くに記載されている会社名は「○○油脂運送株式会社」などになっていますね。

■元売特約店は、指定製油所から元売ローリーをつかってしかガソリンを仕入れることができません。
しかし、無名看板を掲げているところは出所のわからないガソリンを無印ローリーを使って仕入れるため、品質に疑問が残ってしまうのです。

もっとも、元売特約店でも無印ローりを元売会社に内緒で使うこともあるようですが、無名店舗に比べれば会社信用度があるため危険性はかなり低いです。

■注意して欲しいのは、無印ローリーのガソリンの品質が全て悪いわけではありません。
元売各社でも、作りすぎたガソリンを無印ローリーを使って安く市場で処分することは実際に行われています。

無印ローリーより、無名看板を掲げているほうが危険度は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、無名店を利用せずに、大手なら大体大丈夫という結論ですね。
まあ、もし燃費が悪かったりした場合には変えてみます。でも、我が家の近所にはそんなに店がないので厳しいですがね。

お礼日時:2006/07/22 22:36

ほとんどのメーカーが低燃費対策の為、アイドリング時などかなり細い燃料噴射コントロールをしてます。

私のお客さんでも、アイドリング時エンストする症状があり(新車)、初め原因が判りませんでした、くわしく聞くと近所の無印の安いスタンドで納車時から給油してたので、実験したいので、大手メーカーのガソリンを入れてもらい少し様子を見てもらいました。お客さんは、車にくわしく無い女性の方でしたが、その方でもすぐ判るくらい加速が良くなり、エンストも止まりました。コンピューターのエラーも拾わなくなりました。実際このようなケースも在りましたので、高くても大手メーカーのガソリンを入れて方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり大手メーカーの物が品質もいいし、結局燃費にも影響するわけですね。
安いガススタにはもう入らないでしょう。ガソリンは何処で入れてもみな同じかと思っていました。たまたま出先でしたもので。そこの店で驚いたのは、会員は5円引きとか。ということは、その地域では信じられないくらいの安値でした。
私は会員でもないけど、まあまあその地域では高くもない134円でした。
その後、大手で燃料入れていますが、ようやく燃費が戻りだしました。

お礼日時:2006/07/22 22:03

自分は標準品質を保証するSQマークが、掲示されているスタンドを選ぶようにしています。


ただ、これは任意掲示だそうです。
ハイオクは回答No.8のように各社で違いがあるようです。

あと、ガソリンの品質についての、話題に出てくる無印のタンクローリーはどういった物なんでしょうか?
メーカーの名前が書かれていない物なのか?
ニヤクや上野などの運送会社の名前すらも書かれていない物なんでしょうか?
    • good
    • 0

何年か前に お金に困っていたときに 無印ガソリンを使用しました。

ガソリンみたいなんでも一緒と思っていました。半年後ガソリンに触れているゴム部品がすべてフニャフニャになりました。タンクのキャップの裏のPKまで侵されました。有機溶剤(シンナーのようなもの)を混ぜていたそうです。修理にすべてのゴム部品を交換して大変高くつきました。京都の近くです。
 それ以来ガソリンは大手の決まったところで入れています。
    • good
    • 2

興味ある質問ですね。


どのような看板をだしている店でいれたガソリンですか?
有名メーカーの看板を出している店(モービルやjomo、出光など)
だったらまず品質の良くないガソリンはありえないと思います。
もしあるとしたら、店事態が問題かなと思います。

あと余談ですが、近所の無印スタンドの店員は、そばにあるモービルで入れています。。。
自分のところで入れない、なにか理由があるのかなと感じます。

この回答への補足

農業関係です。
結構多いと思うのですが。

無印は確かになぜか安いですね。
本日の給油は大手のハイオクにしておきました。
でも、なんか高いですね。

補足日時:2006/07/22 19:38
    • good
    • 0

レギュラーガソリンは、(製油所の立地条件などから)元売各社で相互供給しているので、有名元売看板を掲げて元売カラーのタンクローリーで納入しているスタンドでは、ほぼ問題ありません。


また、抜き打ちで品質検査もあります(SQマーク)。

一方、ハイオクガソリンはベースガソリンに元売独自の添加剤を加えるため、メーカー間に多少の差はあります。

地域間の価格差は、競争地域だとかなり安くなるようですね(東京-埼玉の国道16号など)。
一方、地域内での店舗間格差は、元売の販売店に対する資金援助(赤字補填)の有無や会社財力の差もあるので、「安い=悪い」と考えるのは早計です。

結論としては、不良ガソリンについては、無名看板や無印ローリーで納入しているところで無い限り、あまり気にしなくても良いと思います。
    • good
    • 1

同じレギュラーや、ハイオクなのに小売店で何故価格差が有るのかを言ってしまうと、価格なりの不純物が混ざっているからです。

昔大学生の頃の友達が各小売店のガソリンの成分分析をした事があります。同じメーカーでも小売店で成分が違う結果が出たのには驚きました。。。。。一概には言えないのでしょうが、安いのには安いなりの理由が有ると考えた方が良いみたいです。家の近所では信用の置ける場所で入れる事、遠出で知らない土地で入れる時は価格が一円でも安い場所で選ぶより、少しくらい高くても大きなメジャースタンドで入れる事を勧めます
    • good
    • 1

27年前くらいかな、第2次オイルショックのころ京都に旅行に入ってガス欠寸前でそこしか開いていませんでした。

無印だし、安いし、不安でしたが入れなければ帰れない。やはり、馬力が無く燃費も悪かったです。

レギュラーガソリンは、メーカー間の相互供給体制になってきましたので、メーカー間の品質差はないだろうとお思いでしょうが、実は有ります。オクタン価で89~92くらいの間で。オクタン価ばかりじゃ有りませんが。敏感な人や細かく燃費などを記録している人で初めてわかるくらいです。
言ってしまえば、実質どこで入れても大差無い。
また結構な量を元売り以外でも輸入しており、流通はよくわからない。

私は20年くらい、ほとんどレギュラーガソリンを入れたこと有りません。
ハイオクの方が調子がいいので。でも、使っているとわかりません。
    • good
    • 1

コスモのハイオクは 他店のハイオクに比べて速いです!


さすが "スーパーマグナム" です!! 友達に "入れてみな?" と
薦めると やはり "速い" と言います
色々入れましたが 変化があるのは コスモだけですねー 謎です
後はレギュラーと走りは変らないですね~ あ 別の質問でしたね
ごめんなさい。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!