
もうすぐで10ヶ月のこどもがいます。
離乳食もおかゆから普通のご飯にすこしさ湯を入れてやわらかくする程度でモリモリ1日3回食よく食べてくれています。
こどももよく食べるようになって栄養を離乳食からとるようになってきていると思うのですが自分の離乳食でちゃんと栄養が取れているのか心配になりました。
↓うちの離乳食をみてみなさんどう思われますか?
●1週間に1度、にんじん、じゃがいも、ブロッコリー、たまねぎなど細かく刻んで一緒にゆでます。
湯で汁は野菜スープとして製氷皿に入れて冷凍しジップロックで保存。
ゆでた野菜もジップロックで保存。
離乳食つくりは、このゆでた野菜にたんぱく質となる材料を入れて(ツナ、白身魚、鶏肉、納豆、豆腐などをローテーション)味を野菜スープにしたりトマトソースにホワイトソースにコーンクリームなど味を変えてご飯を入れてできあがりといった作り方です。
朝はお味噌汁を作るのでだいたい味噌汁をかけてできあがりです。
メインのごはんのほかに、りんごのヨーグルト和えだったりバナナだったり果物の缶詰などをデザートとして一緒に食べさせています。
そして寝る前にミルクを200mlくらい飲ませています。
↑こんな手抜き離乳食でいいのでしょうか???
またかけている栄養素ってどんなものがありますか?
ちなみにカルシウムがたくさん取れる食材教えてください!
みなさんは毎日どんなものを離乳食に取り入れていらっしゃいますか?
アドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
9ヶ月の子のお母さんです。
栄養のことも随分考えて頑張っていらっしゃるのですね。
私もニンジン・キャベツ・ジャガイモ・ほうれん草・カボチャ・サツマイモ等々、柔らかく茹でて細かくして(最近は小さなサイコロくらいの大きさや、みじん切りなどですが)冷凍して常備しています。タンパク質もしらすを湯がいて刻んだものや、ささみミンチを出汁でのばしながらそぼろにしたものや、茹でてほぐした鮭や白身魚などフリージングしています。
チョット前までは全てフリージングでまかなっていたのですが、最近は食べる量も回数も増えてきたし、色々な物を食べさせたいと思って、週に1度のフリージングでは足りなくなってきました。(冷凍庫も離乳食でパンパンです。)
1週間分まとめて作るので足りるというのは、冷凍庫をかなり離乳食に占領されているのか、量が少なめなのか、どちらかな?と思ってしまいました。
>こんな手抜き離乳食でいいのでしょうか???
子どもの状態に合った物をあげるためには必要な手抜きですよねっ。良いと思いますよ。
>またかけている栄養素ってどんなものがありますか?
この時期は鉄分が不足しがちだそうですから、私は青菜(ほうれん草・小松菜など)を心掛けています。ブロッコリーでも良いですよね。不足しがちだと聞いているので、増やせるものなら増やそうと心掛けています。
>カルシウムがたくさん取れる食材教えてください!
ヨーグルトの他にはしらす干しとか・・・。しらすは塩分が多いので、軽く茹でて塩抜きしてから刻んであげています。納豆や大豆食品にもカルシウムは豊富だと聞いたことがあります。
>みなさんは毎日どんなものを離乳食に取り入れていらっしゃいますか?
これからは色々な物を食べさせたいと思って、食材の種類を増やすことを心掛けています。といっても、どんな物があるのかパッと浮かばないので、旬の食材を増やしたいと思っています。
今ならカボチャ・なす・枝豆・冬瓜・トマト・オクラ等です。
あと、生協の宅配をとっているのですが、国産の冷凍野菜があれば買って使っています。(生協以外ではなかなか国産の冷凍野菜って出会えないんですよね。)今回は里芋を使いました。その他、ほうれん草や枝豆も生協のものをよく使っています。
No.3
- 回答日時:
1歳3ヶ月の息子がいます。
すごいですね!がんばってますね!
栄養が摂れていていいと思います。
他の方もおっしゃっているように果物の缶詰は早いですね。
バナナやりんごで十分だと思います。
かぼちゃなどもヨーグルトで和えると結構喜んで食べてますよ。
カルシウムなのですが、今の季節『モロヘイヤ』がお勧めです!
ゆでて刻むとねばりが出て子供もよく食べます。
うちは一気にゆでて小分けにフリージングし、納豆と和えたり、スープに入れたりして食べさせています。
あと、小松菜もカルシウム多いんじゃなかったかな?
うる覚えでごめんなさい。
これからもがんばってくださいね♪
No.2
- 回答日時:
私は料理が苦手ですが、離乳食はなんとか作っていました。
お粥に白身魚や野菜をゆでた物、そして果物のデザートでした。
10ヶ月となると形があるものですよね?
ごはん(お粥)とみそ汁・おかずと3~5品は用意しあげていました。
ご飯には、ほうれん草をみじん切りした物や納豆等かけて食べさせていました。
おかずは大人メニューからとりわけですね。
煮物や煮魚。特に特別作ってはいませんでした。
毎回↑のメニューなのですか??
さすがに缶詰の果物はよくないと思いますよ。
毎日、果物をあげなくてもいいとは思いますが生の果物をあげたほうがいいと思います。
うちの子はヨーグルトが好きだったのでプレーンヨーグルトにバナナやいちご、みかんなどをいれてあげていました。でも普通の味付きヨーグルトは離乳食時代はあげていないですね・・。
砂糖や添加物がかなり入っていると思うので。
離乳食の本も売っているので結構参考になりますよ。
この月齢だとこのぐらいの大きさとか食べさせて良い物・悪い物等も載っているので買わなくても立ち読みしてみてください☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食に使う予定だった、鯛の...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食の食べすぎ
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食後期 野菜をバナナの固...
-
離乳食■味つけしないそのままの...
-
留守録
-
もうショックでおかしくなりそ...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
このパンを離乳食に使ってもい...
-
離乳食後からお風呂の時間まで...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
卵は毎日でも大丈夫ですか?
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食、軟飯おにぎりについて...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食。間違えて大さじであげ...
-
このパンを離乳食に使ってもい...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
9ヶ月の離乳食、適当過ぎます...
おすすめ情報