アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5ヶ月半ばから離乳食を始めましたが、2回食にしたあたりから食べムラが出て来て、開始5分からぐずって泣き出してしまいます。

9ヶ月に入ったのでそろそろ3回食へと思っているのですが、一生懸命作ってもすぐ泣かれることもありこちらの気持ちがめげそうなため、ここ3日ほどは私が食べるものと同じものをあげてしまっています。

メニューの一例としては


・ワカメと豆腐のうどん(クタクタになるまで煮たもの。鰹と昆布で出汁をとって味付けはなし)
・ほうれん草を茹でたものを海苔で和えるだけ(味付けなし)

昼(まだ昼はわざわざ椅子に座らせてあげるといった感じでなく、私のを食べたそうにしていたらあげるという感じです)
・トーストをちぎってあげる
・ヨーグルト
・朝作ったほうれん草の海苔和えの残り


・豆腐と鳥ひき肉のつくね親子丼風おかゆ(大人の親子丼の味付け途中で取り出して味付けしてないもの)
・かぶの煮たものをすりごまで和えたもの(味付けなしのものを大人もそのまま食べる)
・オレンジを刻んだもの

という感じです。

一応今までは週に1度圧力鍋で大量に野菜を煮て刻んで…をしていたのですが、レンジで組み合わせてチンしてオーブンや鍋を使ってあんかけ作ってグラタン風に焼いて…なんてしても子供は食べてくれないし、段々疲れてきたので、それならもういっそ私が食べるものをこの子に合わせて作っちゃえば二人ともお腹膨れるしいーじゃん…と気持ちがだれてしまっています。

上に書いたメニューの他にもレンジでチンだけの蒸しパンや肉じゃがもどき、お湯で溶かすだけの野菜フレークなど手を抜くメニューならそれこそコロコロ出てきます。

塩分や野菜の硬さ、麺類は長さなどは一応気を付けてカットしたりはしていますが、なんだか段々ズボラになってくる自分を思うと「これってこの子の発育によくないんじゃ?」と少し不安になって質問しました。

これらのメニューは子供にとって、あまりよくないでしょうか?

皆さんは離乳食、どのくらい手を抜かれていましたか?また、こういうのならいいんじゃないというようなメニューがありましたら教えていただけると嬉しいです。

※ちなみに子供は現在モグモグ期からカミカミ期への移行あたりで、かぶなどを柔らかくしたコロコロ野菜なら割りとよく食べてくれます。
ただ、何を作っても神妙な顔つきをして好物のようなものもあまりなく、かといってBFをたまにあげてもやはり同じように途中からぐずります。

A 回答 (2件)

適当なんて、全然そんなことないと思います!逆にすごいです。


ただ、9か月ということなので、薄く味付けしてみてはどうでしょうか。
しょうゆをほんの一滴とか、耳かきの先ほどの量の味噌とか、その程度でも、
ずいぶんと風味が変わりますよね。

あとは、暑いとどうしても食欲が落ちがちなので、
夏が終わるまでは、足踏み状態でいいや、と最初から諦めてしまうと楽です。
○か月までに、ここまで進めたいとか、離乳食を1歳半で卒業したいとか、
大人の都合でペースを決めると、そのとおりに進まない場合に辛くなってしまいます。
幼児食への移行が、仮に半年や1年遅れたからといって、
これからの人生にまったく問題はないですから、気楽に行けばOKですよ。

私の上の子は、ちーっとも食べてくれなかったので、それを踏まえて、下の子は遅めスタートでした。
7か月半から始めたので、9か月では2回食(それも、気分によって1回だったり)でした。
赤ちゃんによってバラつきがあるのは当然ですし、
急にスピードが上がったり、停滞することは、よくある普通のことです。
市販のベビーフードは、食べる子と食べない子がいるので、
もしかしたらあまり好きではないのかも・・・?
うちの子たちは苦手で、速攻ベーしていましたw

量を食べさせようと思わずに、離乳食は食べる練習なのですから、
その時期に合った形状・固さのものを、スプーン5口とか、細々と続ければよいと思います。
このくらいの量なら、5分で「ごちそうさま」ができます。
お子さんも機嫌よく終われるし、お母さんも悲しい気持ちになることはありません。
実際、私の上の子の離乳食は、毎回3口程度でした。
10歳になった今、給食はおかわりするくらい良く食べますし、
好き嫌いはほとんどありません(白菜と、小松菜が嫌い・・・)
逆に、赤ちゃん時代から何でも食べた下の子の方が、今では好き嫌いが多いです。
それでも、少しずつ克服できているので、私は特に悩んでいないです。

質問者さんは、順調に進んでいると思います。
気楽に行きましょう~。
長々と失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません、回答ありがとうございます‼

育児書の通りにやらないと不安になるマニュアル人間なので、9ヶ月になったからそろそろ3回食にしないといけないよなぁ…でも用意もしんどいよなぁと思っていましたが、仰るように始めから足踏みの気持ちでいた方が私自身の気持ちも楽にやっていけそうです(´∀`)

あれからしょうゆや味噌で風味付けしてみたりしてあげてみましたが、顔は無表情…(笑)それでも食べてくれるので有り難いと思うことにします

量も今の月齢の目安量を出していたので、それを食べきらなきゃというストレスも、子供は感じてしまったのかもしれません…。もう少し減らして少ない量から様子を見て、のんびり親子で進めていこうと思います‼

幼児食が遅れたところで人生になんの影響もないに励まされました。ありがとうございました‼

お礼日時:2015/06/05 18:43

毎日、がんばっていらっしゃいますね!お疲れ様です!!


私も1人目のときはけっこうがんばりましたが、2人目、3人目、・・・・とどんどん手を抜いていきました。
でも、大きくなって、一生けん命いろんなものを食べさせていても、好き嫌いが出てきたり、いいかげんに育てても何でも食べて健康だし・・・。

お子様は、自分で食べたがっていませんか?
もう自分で食べているのかな?
うちは、食べなかった時期は、スプーンやフォークを持たせて自分で口に運ばせていたように思います。(手も使って・・・)
その間私は横で食事をします。(危険のないように見ながら)
けっこうこぼすし、手も口もぐちゃぐちゃだけど、毎回、新聞を床に敷いて、すくいやすい器に少しずつ移して自分で食べるようにしていました。
時々、口にほおりこんであげたりして、お互いがいらいらしないような工夫をしていました。
あと、その時期より少しかためのものを持たせて自分で食べさせると、案外食べてくれたこともありました。柔らかいものを嫌がった時期があったので。
のどに詰まらないようにかたさと大きさを調整しました。
よくやったのが、いろんな野菜を野菜スープやだしで煮て、寒天で固めてタッパーで冷やしておいて、毎食、少しずつ一口サイズに切って出しました。
これで栄養面OK!と自分で納得していました。

小さい子も大人と一緒で食べたくないときもある!
そんなときは食べられるだけでいいよね。(フォローアップミルクもある!)
と、少しリラックスしてくださいね。
きっとそんなゆったりした食事の時間が、一番の「栄養」なのかもしれませんね!

がんばってくださいね!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません、回答ありがとうございます‼

子供はまだ手づかみしようとせず、持つとなぜか感触が嫌なのか泣くので私が食べさせています。
自分で食べたがるようになると大変でしょうけれど、そうやって一緒に食べるのは楽しそうですね(о´∀`о)

寒天で固めたものは硬さも調節しやすそうでいいですね‼
早速やってみることにします‼

気持ちをゆったりもって、子供と食事を楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2015/06/05 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!