
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3で回答しました、DPEです。
アレンジされたものはどれか・・・とのことでしたが、全てアレンジです。
「パロディウス」シリーズは、同じくコナミから発売されたシューティング「グラディウス」シリーズのパロディで、ギャグタッチのゲームです。
クラシックそのものでは雰囲気が出ませんから、どの曲も原曲のままでは使用されていません。
ところで、ゲームでクラシックのフレーズが使われているのは珍しくはないのですが、音楽ゲーム以外で原曲そのまんまというのはあまりないと思います。
ゲーム中で使うとなるとメモリやハードの性能などの制限もありますし、特にハードの内蔵音源に演奏させる場合には、クラシックのCDを鳴らすようにはいきません。
ですから、元はクラシックでも、大なり小なり、ゲームの雰囲気とハードの都合に合うようにアレンジされているはずです。
そのアレンジの仕方が、サウンドスタッフの腕の見せ所でしょうしね。
No.4
- 回答日時:
「ブラボーミュージック」は反則ですか?
いわゆる「音ゲー」ってやつです。
専用コントローラーの「指揮棒」をクラシック音楽に合わせて振る
「指揮者体感ゲーム」です。
詳しくは参考URLの「ブラボーミュージック」を見てください。
あ、プレステ2のゲームですよ。
参考URLの「ブラボーミュージック超名曲盤(限定盤)」より
♪収録曲♪交響曲 第5番「運命」第1楽章 / 美しき青きドナウ /
ツァルトゥストラはかく語りき / G線上のアリア /
交響曲 第9番「新世界より」 第4楽章 他
ブラボーミュージック収録曲↓(多分非公式サイト)
http://www.d7.dion.ne.jp/~satoudou/newpage41.htm
参考URL:http://www.jp.playstation.com/product/aiueo-0000 …
No.3
- 回答日時:
かなり古いシューティングになりますが、コナミの「パロディウス」シリーズは、ゲーム中の殆どの曲がクラシックや民謡などをアレンジしたものです。
一例を挙げますと、
・アーケード版「パロディウスだ!」
ベートーベン「交響曲第9番」第4楽章
チャイコフスキー「くるみ割人形」
ハチャトゥリアン「剣の舞」
メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」
グリーグ「ペール・ギュント組曲」
・アーケード版「極上パロディウス」
チャイコフスキー「眠りの森の美女」ワルツ
ロッシーニ「ウィリアム・テル」
サラサーテ「チゴイネルワイゼン」
モーツァルト「交響曲第25番」
ドボルザーク「交響曲第9番 新世界より」第4楽章
シューティングというゲームの性質上、RPG等によく使われる、いわゆる「クラシック調」とは少々違う感じになっていますけれど、クラシックをネタによくここまで、と思えるほど天晴れな傑作が揃っています。
よろしかったら、ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/06 14:55
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
もしよければ、掲載して頂いたなかのアレンジされたものはどれなのか
教えていただけますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
とりあえず私が知っている物を上げます。
この中には原曲そのままではなくアレンジした物も含まれます。
FC 『シティコネクション』、チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第 1番」第 1楽章
FC 『チャレンジャー』、シューベルト「軍隊行進曲」
FC 『デビルワールド』、チャイコフスキー「くるみ割り人形」より「行進曲」
FC 『忍者ハットリくん』、ビゼー「アルルの女」第 2組曲より「メヌエット」、
オッフェンバック「天国と地獄」
FC 『マリオブラザーズの最初』、モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第 1楽章
FC 『ドラゴンクエスト1.2.3(広野を行く)』、ドビュッシー「べルガマスク組曲 パスピエ」
FC 『ドラゴンクエスト2(王宮)』、J.S.バッハ「管弦楽組曲3番 第2曲 アリア」
他にも色々ありますがきりが無いのでこの辺にしておきます。
「チャレンジャー」、「曲」、「クラシック」等で検索するといっぱい引っかかりました。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~db8y-kmr/midi/motone …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/06 14:58
レスありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。
ちなみに、掲載していただいた曲の中でアレンジされているものは
どちらのやつでしょう・・・。
よろしければ教えて頂けるとうれしいです。
No.1
- 回答日時:
お急ぎの所、最初から話がズレてて申し訳ございません(笑)。
プレイステーション時代のRPG「アーク・ザ・ラッド」はオリジナル曲ですが、演奏はなんとロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラです。
手元に物が今無いので、ネットで調べた所、作曲、安藤まさひろ 編曲、和泉宏隆、奥慶一との事でした。
ゲームミュージックには以外と管弦楽が多いですが、直接クラシックの曲を使っている例は私自身は今の所存じ上げません。他の回答をお待ち下さい。
最初から最後迄全くの余計な話し、失礼致しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年末ジャンボのCMで5人で歌っ...
-
リンク先の打楽器協奏曲の作曲...
-
吹奏楽版「リバーダンス」について
-
8分の12拍子はどのように数え...
-
Dargasonってどういう意味?
-
クラシック音楽の「楽章」について
-
ベートーベン 熱情
-
曲名がわからないです。
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
これは誰のなんという曲ですか?
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
『子供の情景』作品15より 「...
-
モーツァルトの曲で
-
モーリス ラヴェル 「自伝的...
-
どうして、ヘンデルは「音楽の...
-
シューマンについて
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
女性人名ナンネルについて
-
クラシックの曲名が知りたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴージャスな料理やホテルを紹...
-
2分の3拍子のクラシックの名曲...
-
CBS/SONY FAMILY CLUB 「音のカ...
-
近藤芳美さん
-
チック・コリア「スペイン」は
-
行進曲の中間部はなぜトリオ?
-
クラシックの曲のタイトルが分...
-
ベートーヴェンと連符
-
モーツアルト最高の曲
-
Dargasonってどういう意味?
-
勇敢な中世の騎士を連想するよ...
-
10月12日のスマスマで内で...
-
8分の12拍子はどのように数え...
-
プーランクのフルートとピアノ...
-
ベートーベン 熱情
-
アルカンの曲の難易度
-
いつかどこかで聞いた曲なんで...
-
修斗の選手入場時の曲
-
ラヴェルの「ボレロ」のような...
-
クラシック曲がゲームに使われ...
おすすめ情報