dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2299189色々質問しているのですが、今日の質問は、私は愛されてるのかということを客観的にみて欲しいのです。
彼は奥さんや家族に当時嫌気がさしてたのですが、私と奥さんがバッタリ会った時も奥さんが逃げる私を追いかけて来たのですが彼は「お前なんか来るな!このババア!」と怒鳴ってました。当時特に奥さんと娘さんの悪口は多かったです。この前、娘さんが怒鳴り込みに来た時も「人の家の玄関先に来てこの人のことも怒鳴ることないだろう」と娘さんの前でかばってくれました。それに「お前も大人ならちょっとは分かれよ!俺だってお前の顔なんか見たくねえよ!」と言ってました。
所詮あっちは捨てられた家族、籍は入れてなくても私と子供を愛してくれてるんだと思いました。まあ、娘さんが凄く荒れてたみたいで彼に顔も見たくないとか縁切るとか散々言ってたみたいですが。。昔、壁に穴開けたり。そういうことしたりお小遣いせびったりするのに恨んでると言われて彼だって嫌だったんだと思います。色んな確執があったみたいです、娘さんとは。愛してたら私が表記上同じ名前を子供に付けた時何か言いますよね?でも何も言いませんでした。
それに娘さんはそのことを知ったのか、来た時「私の名前呼んでみなよ!」と彼に言ったのですが彼は詰まって呼びませんでした。普通、何年か振りに愛してる娘に会ったらそんなこと言いませんよね?娘さんも最初から怒鳴るから怒ったのかもしれませんが。。彼が娘さんに「分かれよ」と言ったということは、この状況を受け入れろという意味ですよね?私が娘さんに何言っても多分彼は怒らないと思います。
メアドも数年前私が勝手に私の名前にして、最近になってそれのせいで彼に会いたいと言えなかったとか憎しみのメールしたとか言われたらしいのですが、それでも私を許してるということは、愛されてるということですよね?

A 回答 (61件中21~30件)

はい、愛されてませんよ。



彼が娘さんに「分かれよ」と言ったことや、あなたの娘さんに表記違いの名前をつけても何も言わなかったこと、あなたは何でもかんでも自分の都合のいいように解釈していますが、それはあなたへの愛情なんかじゃありませんよ。

「分かれよ」と言ったのは、自分みたいな父親が戻ったところで、あちらの子どもさんに今更いいことなんかない、もう成人しているんだし、こんな情けなし父親のことは完全に忘れてくれって気持ちじゃないかな。
娘さんの名付けは、あなたがそれで気がすむのならと、黙っていただけですよ。あなたは「全く同じ名前じゃない、一文字違いだ」と言いますが、その状況で、読みが同じで1文字違うだけの名前を我が子につける女なんて、同性として軽蔑しますね。名前なんて、他にいくらでもあるじゃないですか。

昔、自分の家庭生活に疲れてたころ(よくある話ですよ)、不幸な境遇の女性と知り合った。ふらふらとそっちに行ってしまった。こどもができた。元の妻とは離婚したが生活費を入れなくてはいけない。自分の生活費がない。こっちにいれば生活は面倒見てもらえる。そのままズルズル(入籍してないならこの表現がぴったりでしょう)・・・ 

婚約時代の妊娠が望まれたものでないとまで言えるなんて笑えます。所詮、婚約した時点で避妊しない、前妻と正式離婚していない時点で、あなたとも避妊しない、そんな人なだけです。

愛されてません。子どもさんは愛されてても、あなたは愛されてません。便利なだけです。
それでもいいんじゃないですか? あなたは同情でも便利なだけでも、とにかく一緒に暮らしていたいんでしょ? だったら「愛されてなくてもいい」と割り切らなくちゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は、もし娘さんがまた来たらどうする?なんて言ったらそんなことはさせないと私に言ったんです。そんなことしたら、あちらの娘さんに彼は憎しみを抱くでしょうね。。それって、愛する人を守ろうとする気持ちじゃないですか?

本当に娘さんを愛してたら、怒鳴り込みに来た時「この人にもそんなこと言うなよ」とか、言うとは思えないのです。ここでは、皆さん娘さんの味方してますが。。

彼って、きっと命を軽視してる人なんでしょうね。
きっとあちらの子供さん二人も別に欲しくて仕方なかったんじゃないんだと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 19:43

こんにちは。


そんな男、常識的に考えてこっちから願い下げですけどね。
あなたが彼の家庭を壊した。彼は内心では帰りたい。でもあなたが怖いしお子さんもいる。居心地は悪くないし、帰らないようにあなたが色々と画策している。でも家族が修復できそう…。あなたの出る幕はないです。お子さんの養育費の計算だけしておきましょう。
皆さんおっしゃっているように、愛情のない元のご家族に、月50万も払います?本当にあなたがたの事を考えるなら、そんな事しません。籍だって入れます。それが答えです。
愛情があるからこそ、元妻の娘さんとも怒りをぶつけ合えるんです。娘さんが荒れていたのも、愛情を欲しての裏返しの行動かもしれません。
このまま愛人止まりです。元家族に勝とうとか、愛されてる確証が欲しいとか、本当に愛されている人は考えません。醜い(失礼ですけど)思いばっかりにとらわれていないで、あなたも自由になったらいかがですか?まだ35歳、もったいないですよ。ちゃんとふっ切れば、あなただけを見てくれる方、絶対いると思いますけど。その為にも、そんな男、ノシ付けて返すのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあそうですね。寝言で私の名前言うくらいでしたし、奥さんいてもセックスして子供できまくりでしたし、(おろしましたけど)奥さん御用達の宝石屋で私に買い物させたり、私のクリーニング取りにいったり、いい思いいっぱいさせてくれました。
なんだかんだ言って、言いなりですから、彼の顔色読んでれば私も娘もうまくやってます。
そんな男、いらないというかこれからも流れるでしょうから、なんだかんだ言ってもうちにお金入れてくれて、また私と復縁するかもしれませんしね。。

娘さんは相当やっきになってましたけど、私はこういう考えがあるので余裕も見せられました。
でも、客観的に質問してこういう中身も喋ってるのです。方法や策が新たに見つかった気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 19:31

楽しい質問になってますね。


激烈な意見が出ると、削除でしょうか?
残るといいですね♪

>ずっと切れてませんし、完全に切るのは彼だって無理だと思います

彼から見たら、もう、逃げられない、逃げるのは無理、ってわかってるんでしょうね。
で、こういう彼だから、向こうの家族さんともずっと切れないし、切るのは無理です。
復縁も、自然の流れでしょう。

客観的意見で言うなら、あなたは愛されていません。
でも、あなたが「愛されてる」と、信じるのは自由ですから、そういうことにしておけば、いいのでは?
それなら、こんな質問は、する必要もないかもしれなかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 19:25

>じゃあやっぱり向こうの子供さんに対する遠慮でしょうね。



違うよ~!
なんでそんなこともわかんないの?
父親の愛情ですよ。

>別に、籍に拘ってるわけではありません。そういう形あるものじゃなくても繋がってればいいんですよね。

じゃあ前妻さんのところに帰ってもいいじゃん!

>一生こどもがいれば切れることはないですし、堂々としてればいいのかなと思いました。

子供とは切れないですよ。
でも、あなたは別です。
だって他人だもん。

>お金の事も彼も自分でつかいたいかも知れないし奥さんにも渡していくでしょうし、保険はあちらの娘さんが受け取り人になってるものがあるらしいですし

やっぱり娘さんを愛してるんですね。
保険なんて、その気があれば別にもうひとつ質問者さんの娘を受取人にして入れるのに。
前妻さんにも誠意を尽くしてるみたいだし・・・失って初めて家族の大切さがわかったんでしょう。

>住民票も、ここには置けないって話でしたし(多分住まいが元家族にばれてしまうからだと思います。違うルートでばれましたが)扶養に関しても。。

めちゃ簡単にできることですよ。

これって やっぱり娘(質問者さんの)は子として認めるけど
あなたのことは認めないってことですよ。
「公にはしません」ってことでしょ?

戸籍にも住民票にも保険証にも名前が載ることを拒まれてるんです。
あなたは彼に否定されてるんです。
大人のやりかた。
わかりますか?

ここまでされて まだ「彼の愛情が~」とか思ってるんですか?
うまいこと言って騙され続けて・・・ 
娘と二人で幸せになることを真剣に考えたらどうです?
一生騙し続けてくれるならともかく そのうちに
「ごめん。そんなつもりじゃなかったんだ。許してくれ~」なんて言い出しますよ。この男。

こんなことなら店の一軒でも出してもらったほうがよかったですね。
「そばにいてくれるだけでいい。認知だけでいい。」って言ったら本当にそれだけしかしてくれないじゃないですか。
あなたやあなたとの娘が大事なら それなりのことをしてくれてると思うんですけど。

私はいいのよ。 みたいな態度をとってきちゃったから今更ですが。
何かきちんと約束してもらわないと騙され損ですよ。
彼がいなくなっても何の補償もない あなたがた母子はどうするんですか?
前妻のところへ帰らなくても別のところへ行っちゃうかもしれないでしょ?
いざってときのために娘と二人で生きていく覚悟(準備)しておいたほうがいいですね。

この回答への補足

保険は、ずっと渋ってたみたいなんですが書いた後元気がなかったです。。やっぱり嫌だったんじゃないでしょうか。。金、金してる感じがして。

住民票は、あっちの家族にばれたくないからだと思います。それって、来てほしくないとか、私達をかばう心があるからではないでしょうか?

昔は、私の姉も水商売ですから一軒位出してやるって言ってたんですけどね。籍入れないのは、お金がないってのも大きいんだと思います。あっちのお子さんに対する気持ちも大きいと思いますが。

補足日時:2006/08/06 19:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例え戻っても、10年以上一緒にいて、好きだ好きだってお互い言ってきた男と女が幾ら情のある家族があったとしてもすぐに切れるとは思えません。

彼からお金を貰える方法とかを色々考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 19:23

全部を見たわけではないのですが・・・。



客観的に見て、質問者様が
>不倫の後、今私は愛されてるんでしょうか。。。

とスレを立てるくらい質問者様が不安なんだろうと思います。
愛されているか愛されていないかなんて、ここの人達に「客観的に」と聞いたところで本当の答えなんて出るわけないし、愛してるか愛してないかなんて本人(彼)にしかわかりません。あなたは『愛されている』ということを感じることしか出来ないわけですよ。そしてそれが感じれない、もしくは感じ取れない状況・精神的不安があるからスレ立てたんじゃないですか?

別に、前の家族の子供と同じ名前を自分の子供にも付けたなんてど~でもいい話。なんで議論になるのかわかりません。

総合して、わたしから見れば、前の家族は今更シャシャってきて、なんで離婚する前にもうちょっと粘るっていうか再構築する努力をしなかったのかな~!?と。まあ、したのかもしれませんけど、離婚したのなら結局再構築出来なかった家族ってわけで。
月50万ってのも、離婚する時に決めたものですか?
養育費としてなら子供が大学卒業するまで発生すると思いますが、社会人になったなら養育する必要はないんじゃないの?と思いますが。生活費が50万とありますが、彼が納得して出してるんならそれでいいだろうけど、普通ありえないでしょ。

あっちの子供の養育する必要がないなら「ウチの子の養育して欲しいんだけど」って言ってみたらどうでしょ?曖昧な返事だったりNOだったら、もう答えは出ません??

不倫しての略奪愛で、子供までいて・・・たぶん質問者様の書き方や返事の仕方が他の回答者様たちを煽っちゃってるんだろうけど、子供までいたら前の家庭に戻って欲しくないって思うのは当たり前なんじゃないかなと。

ただ、質問者様は全てを受け入れる必要があると思いますし(不倫当時、子供も奥さんも悩んだ・苦しんだということ)、誠実な対応を態度で示さない彼に依存しないほうがいいと思います。

なんかこんな風に書くと、不倫肯定派に見えるかもしれませんが、わたしは不倫をされ家庭内別居状態の不倫否定派20代後半女です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活費は、娘さんが卒業した際に減らそうとしたらしいのですが弟さんの塾があったり、その後弟さんも進学したのでずっとかわらず50万近く渡してるようです。

>あっちの子供の養育する必要がないなら「ウチの子の養育して欲しいんだけど」って言ってみたらどうでしょ?

これは言ってます。もういいじゃん、娘さん働いてるんでしょ?って。あとはうちの子と私達でやってこうよって言ってたら、向こうの娘さんが最近現れたのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 19:14

そうまで「客観的」ということに拘るのは、質問者様自身、答えがわかっているからではないでしょうか。



「籍を入れない」というその一点のみで、「社会的」にも「客観的」にも、愛されていないのは明白です。
どんな事情があろうと、どんなにあとでごたごたしようと、相手がそれを望んでいると知れば、本当に愛していたら望みを叶えてやろうとするでしょう。認知と違って、「籍」というものには、それだけの重みがあるのですから。
前の家族が何と言おうと、「すまないと思ってる。だが俺が今一番愛しているのはこの女だから、自分自身にも周りにも、はっきりさせたかったんだ」と言えばすむことです。

こんな簡単なことで、どうしてここまで紛糾しているのか、よくわかりません。別にあなた自身が愛されていなくても、子供の父親ということで関係が切れるわけではないのですから、お金だけもらって愛人のままでいればいいと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 19:11

#23です。



>今は考えがまとまらず、客観的にみてほしいと思って色々聞いてます。別勝者でいたいとかそういうことではないです。でも、感情ってそういうものじゃないですか?普段言えないからここに書いてるというか。。

勝者になりたそうなお礼をたくさんしているのも気がつかないのですか?
っていうか『別勝者でいたいとかそういうことではないです』←これこそ本音を言ってないし、偽善でしかないと思いますが?

>彼もそういう深い話をあんまりしたがらないというか、最近はご両親も病気だったり仕事が大変でかっかしてるので。。

ただお互いに逃げているだけじゃないですか。
本当に必要で大切なことだったら寝る時間を割いてまで話し合えると思います。

>子供とは縁が切れなくても、家族に戻ってしまったらうちの子が可哀想だと思います。

呆れました・・・・。どこまでも自己中心的な考えしかなさらないのですね。
今まで相手のお子さんもつらい思いしてきたのですよ?
そういう思いをさせたのは彼とあなたではないですか!
他人様の子はどうでもいい、自分の子だけかわいそう。
あまりにもわがまますぎます!自分勝手すぎます!

愛ってなんぞやをもう一度考えてみてはいかがですか?
押し売りの愛情なんか本当の愛を育んでいることにはなりません。

回答も、もう二度としませんのでお礼は書かなくても結構です。
    • good
    • 0

愛していないと思います。



あなたの子供への愛情は今までもこれからも永遠だと思います。認知もされている様ですし。
あなたへの愛情は入籍していない事が答えじゃないでしょうか。
客観的に見て今あなたの元に居るのも今更帰る場所がない(彼が何歳か分かりかねますが)、
自分の子供が居るからなのかなぁと思います。
彼があなたと籍を入れ正式に家庭を持ったその時が愛している証拠だと思いますよ。

>じゃあ彼が一番愛情があるのは娘さんということですね。。やっぱり娘さんがキーポイントなんですね

あなたは娘さんと何を争っているのですか。彼と娘さんの愛情はあなたがご自分のお子さんを思う
気持ちと同じですよ。
彼が娘さんに愛情が無い事があなたの望む事なのでしょうか?
娘さんは自立しているから私の子供だけをこれからは見て欲しいと受け取れます。
成人していても自立していても、父親の愛情を求めるものです、そして親はいくつになっても
子供への愛情は変わりません。
元妻のお子さん達は一番父親を必要としている時期にあなたに奪われました、これは事実ですね。
彼の身も心もお金もあなたが独り占めにする事は出来ないと思います。

元妻の子供達の自立を言う位なら、母親であるあなたが自立した方がいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 02:15

32番です。


>最近は娘さんからも電話が沢山あるみたいです。

娘さん昔と変わった事で、彼は娘さん達家族の悪口を言わなくなったのでしょう。修復の兆しです。

質問者さんも変わったら変化があるかもしれません。
    • good
    • 0

12・24番peruseponeです。


>なぜ信頼があると犠牲になるんでしょうか?

自己犠牲って知っています?
自分を犠牲にして他のために尽くすこと。
これを自分が他の人に犠牲になってくれと頼む事は相当なお互い信頼関係が無いと出来ない事です。
例えば、自分の子供へ生体臓器移植をしてもらう人間が、二人いたとします。一人は年齢的にギリギリ一杯の質問者さんの母親、もう一人は赤の他人。移植を提供する人には万が一の危険があるとします。
どちらに頼みますか?母親じゃないですか?
それと同じです。他人には決して頼めませんよね?

>今私は彼の前で平静を装ってます。食事に行こうが娘さんが来た後も何の気なしにいましたし。。

それは良い事です。以前は駄目だったって事でしょうね?

>今までは娘さんとの関係がずっと悪かったのですが、最近は娘さんからも電話が沢山あるみたいです。

今までは邪険にしていたけど、他の人にお父さんを取られてしまう。
そして娘は自分だけだったけど、もう一人出来てしまった。
娘の代わりは他にもいることが現実になってしまって初めてお父さんの大事な事がわかったのではないでしょうか?
父親は初めての子は特別可愛いのもです。
私は次女ですが、父や長女の姉方が可愛いと思っていますよ。

>食事に行っても彼はそのことを多く話さない気がします。これはやっぱり愛情がない証拠でしょうか?

愛情が無い、有るの問題ではなく、悪いと思っているのでしょう。
自分ばかり娘と親子で楽しく食事をしてきたのに、話して質問者さんと喧嘩したり波風立てたくないに決まってます。

彼はとにかく、静かにして欲しい。
安らげる所に落ち着きたいのでしょうね。

今は質問者さんは大人しくなっているかもしれませんが、昔の事を彼は忘れていません。怖い執着心のある女性だと思っている事は消えていません。
少しでも質問者さんが変わったなぁ。と彼に思わせる努力をした方が自分の為になります。
似た名前の事で彼は相当に「怖い人」との印象を付けてしまったことが汚点だと思います。
私は出来れば、質問者さんの子供さんの改名が出来無いだろうか?と思いました。
裁判所で申し立てをして認められたら可能だと思います。
腹違いの子供と似た名前であり不都合である等の理由を添えて・・・。

これは私の推測ですが、彼もそうしてもらいたいと心の中では思っているかもしれません。
それを行うまたは彼に提案するだけでも、「お前変わったよなぁ、やっと普通の母親の感覚になった」と多少悪い印象を払拭できるかもしれません。
今の質問者さんは彼の元家族へ対しての謝罪の気持ちはあまり無いと思います。家族に見捨てられた男を私の愛を持って救ってあげた程度にしか思ってないと思います。
彼はその事は知っていると思います。
もう少し謙虚な気持ちと大きな心で、ドロドロになってしまったこの人間関係を冷静に考える事が出来たら、彼は昔の楽しかった事を思い出してくれるかもしれません。

まだ30代ですよね?
まだまだ、他の男性と恋が出来る年齢だと思います。
どうして彼に執着をするのでしょう?
ボーイフレンドに一人や二人作っても好いじゃないですか?
一度しか無い人生、あっちフラフラこっちフラフラの男より素敵な男性はたくさんいます。
独身なんだから、誰と恋しても良いのです。
恋すると綺麗になります。
今の顔、多分怖い顔していると思いますよ。
恋をして彼をやきもちを焼かせるくらいで無いと駄目です。

>でも元の家族が「もう責めない」と言ったら、やっぱりそれって凄く強いんでしょうか。。

当然です。
ズルイから楽の方へ逃げます。
だから質問者さんと出あった時、そうなったのでしょう。居心地が良いから。

彼を元家族に戻して、今度は自分が50万でも30万でも貰うって事は駄目ですか?
そのお金で、自分は楽しんで、素敵な彼を見つけるって事も悪くは無いと思います。

彼と一緒になっても彼の方が年齢が高いからまた一人ですよ。
同じ年位の人と共に歩んで行く人生も考えた方が良いですよ。

質問者さんのお姉さんが離れないようにうまく言いな。に関しては、うまく話す事がどのような事表現か?わかりませんが、それは逆効果であったように感じられます。
締め付けてしまう言動だったのでしょうか?

この回答への補足

また補足してしまってすみません。。
33番の回答のことなのですが、娘さんのことは最近まで働いてるくせに金をせびるメールがくるとか、あいつはいつもそんなんだとか言ってたので私もへぇーなんて思ってたり、彼がそういう風に言ったりするのは前からなので「可愛くないんだろうな」と思ってました。でも、そういう風に言うのも愛情の裏返しなのでしょうか?今は確かに言いません。

私は、お前も分かれよと娘さんに言ってるのは開き直りなのかなと思いました。私達のことを開き直って、だから許して欲しい=受け入れろ=私達を愛してるんじゃないかと。。違うんでしょうか。。

>質問者さんのお姉さんが離れないようにうまく言いな。に関しては、うまく話す事がどのような事表現か?わかりませんが、それは逆効果であったように感じられます。締め付けてしまう言動だったのでしょうか?

要望を言ってる感じです。でも、彼の顔色を伺って、まずいなと思った時はうまく甘えたりして立ち回ってますが。。そういうのも逆効果なのかもしれませんね。

補足日時:2006/08/06 02:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は、あっちの家族を責める言葉は言ってません。彼を責めたりも。。私と彼は同罪で、二人しかお互いいない気がしてましたから、娘さんが来た後も娘さんも大変なんだよ、受け入れてても納得できないんだよ、と言ったりしてます。。

改名は、11年親しんだ名前、そして今回の件で娘も何となく気付いてますし、良く考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!