dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。結婚に伴い関東に引っ越すのですが、主人の会社の社宅が2件提示され、以下どちらかに入ることになりました。私も主人も関東に土地勘がない為、決めかねています。どちらかの土地でも住み心地などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

1、川﨑市中原区(JR南武線武蔵中原駅から徒歩12  分)
2、東京都中野区上鷺宮(西武池袋線富士見台駅から  徒歩5分)

A 回答 (7件)

こんにちわ。



仕事が中原で、上鷺宮にも何度か行ったことがあります。

他の方々が書いてくれている通り、通勤面では上鷺宮の方が多少良いかも知れません。しかし、中原とて渋谷まで楽勝で行ける距離です。

駅周辺の便利さで言えば、上鷺宮駅よりも武蔵中原駅の方が多少便利かも知れません。

静かさで言えば、武蔵中原駅周辺はにぎやかですが、12分も歩けば、社宅周辺が住宅街なら静かだと思います。
上鷺宮も駅周辺からスグに住宅街なので、これまた社宅がその中であれば静かでしょう。

しかし、武蔵中原には府中街道が、上鷺宮には青梅街道(だっけか?)があるので、社宅が街道沿いだったらウルサイでしょうね。いずれにしても、行ってみるか、地図で確かめることをオススメします。

等々力緑地はなかなか大きな公園で綺麗です。しかし、遠くから遊びに行くほどの規模でもないので、比較的静かだと思います。
まぁフロンターレの試合があるときはにぎやかですが、地元密着型チームなので周辺住民に迷惑が掛かるようなことにはならないでしょう。

まぁどっちの駅もそれほどの差は無いと思います。
もしも、「東京」が良いなら上鷺宮に、「自然がすき」なら武蔵中原。あるいは、社宅の間取りなどの環境で決めてしまってよいくらいの差しかないと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

v4powerさん回答ありがとうございます。
やはり両方とも通勤の便はさほど悪くない感じですね。両方とも比較的静かなところのようで安心しました。地図で確認したところ幸い両方とも街道沿いではなく、住宅地にはいってるようです。
間取りはよく似ているのですが、上鷺宮のほうが若干狭くなりますが(それでも広さは十分です)99年築と新しい。
武蔵中原はそれより6年古い(しかし平米数はこちらのほうが広い)です。
いずれにしろ、さほど大きな違いはなさそうなことがわかりました。大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/08 19:49

武蔵中原に住んでいます。


駅を挟んで南側(下小田中)は住宅街、北側(上小田中)は町工場の多い住宅街です。
南側は閑静な住宅街という感じですが、北側は少々雑然とした感じです。ただ、多摩川にも等々力公園にも近いです。
等々力公園は、まぁまぁかと思います。どちらかというと競技場がメインなので、すごく自然に溢れているという
印象はないですが、ミュージアムもありますし、週末には(毎週ではないですが)陶器市やフリーマーケットなども
やっていたりするので、いいお散歩コースにはなると思います。ただ、川崎フロンターレ(Jリーグ)の
ホームグランドとなっているので、試合があるときは少々うるさいです。
上鷺宮には行ったことがないので何とも言い難いですが・・・私はもともと東京(世田谷)出身なのですが、
川崎へ移っていいと思ったことは・・・住民税が安い、ゴミ収集が頻繁にある、物価が安い、坂が全然ないので自転車で
移動しやすい・・・といったところでしょうか。武蔵中原の隣駅になる武蔵新城は、食品をはじめとする色々なものが安いです。
中原⇔新城間は自転車で7,8分で行けますし、そこまで足をのばす価値はあります。
と、中原周辺のいいところは、こんな感じでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanaboneさん、回答ありがとうございます。
社宅は幸い下小田中にあります。等々力公園は試合がない日はよさそうですね。フリマなんかも楽しそう…。
物価や住民税が安いのは歓迎ですね。
隣の駅が便利とのことですが、近そうですし。
隣の駅周辺が便利っていうのは上鷺宮の条件と似てるかも…。主人ともまた今夜相談してみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/08/08 20:00

現在、富士見台駅周辺に住んでいるものです。


ここは東京とはいえ、まだまだ緑も残っていますし、比較的静かな住宅街ですので住むのにはお勧めできると思います。自転車で行ける距離に石神井公園と光ヶ丘公園という大きな公園があるのもポイント高いです。ただ駅前にコンビニは数件あるもののスーパーなどはないのでそれが不便っちゃ不便かも…。
現在駅前に書店とコーヒーショップ(ドトール系?)を建設中です。ちなみに駅前の富士見台銀座通りのなかにある「げんぽうりん」という中華料理屋さんは知る人ぞ知る名店です。

参考URL:http://www.bit-st.jp/station/sta07476.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大きな公園があるのはいいですね!自転車で行けるなら言うことないですね。子どもが生まれたら(いつまで住むかわかりませんが)そういう所にも連れて行ってあげたいし。
教えていただいたHPも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 19:54

変な話ですが、川崎市はゴミ収集の回数が月~金のうち4回です。

多いと思います。
そのうち、3回に減らして有料という話です。

こういうのも、住むとなれば必要でしょう。

参考URL:http://www.city.kawasaki.jp/guide/kankyo/ka_5.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。今のところ回収は頻繁なのですね。
知りませんでした。そういった暮らしの情報も決め手のひとつです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 19:51

#1です。



代々木上原、代々木八幡だとしたら、
中野のほうが便利な感じがしますね。

中野でも中原でも
ゴミゴミしている街ではないと思います。

等々力緑地に関しては、
そんなに悪い評判を聞いたことは私はないです。
(聞いたことないだけかもしれません)
花見とかのシーズンは汚いですけど・・・

あと、中原ですとちょっと足をのばせば、
多摩川があります。
河川敷もなかなかよいですよ。

中野のことがわからないので、
川崎の良いとこ取りをしてしまいました。すいません。

ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
両方ともさほど住みにくいことはなさそうですね。
多摩川はいいですね。川のある景色はほっとします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 19:42

もしも「代々木上原」に通勤しているなら中野区の方が良いですね。


朝のラッシュも埼京線・湘南新宿ラインがあるのでだいぶ緩和されたし。東京なら(まして中野なら)住むのに便利ですよ。
休日に出かけるのにも便利なところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人に確認したところ、代々木八幡か代々木公園を日によって使い分けて降りてるそうです。

お礼日時:2006/08/08 19:41

職場はどこですか?



それによってどこに住むかは全然違ってきます。

(駅名で会社の場所を指定してもらえれば
 回答しやすいです)

私は川崎在住ですが、
中原は住宅街なので、住みやすいと思いますよ。
隣りの駅(東急武蔵小杉)であれば、
渋谷・横浜に行けますし、便利です。
南武線を利用すれば、川崎にも出れます。

中野の方は中央線方面ならなんとかわかるのですが、
西武線の方はわかりません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zakikkoさん早速の回答ありがとうございます!
主人の職場は渋谷です。ただし渋谷駅から10分くらいかかるので、必ずしも渋谷駅で乗り降りしておらず代々木ナントカ駅(すみません今思い出せません)から歩いていったりしているようです。

おそらく通勤時間は両方とも同じくらいかと思うのですが。zakikkoさんは川﨑在住なのですね。
私は自然豊かなところで育ったので、できれば近くに大きな公園があるといいのですが…等々力公園があるそうですがあまり評判はよくないのでしょうかね。
またご存知のことがあれば教えてください。

お礼日時:2006/08/08 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!