dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生児を母乳で育てています。
乳首が短いため、保護器をつかっています。
質問が何個かあるのですがまとめて失礼します。

1・産婦人科で体重を計ったところ、増えが悪いといわれ、保護器のせいだといわれました。こちらのサイトでは保護器でも飲める量は変わらないと書いてあるのを見たことがあるのですが、保護器だと同じ時間で半分以下しか飲めていないといわれました。母乳はよくでるので他に原因はかんがえられないのでやはり保護器のせいなのでしょうか?

2・新生児は毎回どのくらいの量を飲むのでしょうか?また、2ヶ月、3ヶ月になるにつれ、飲む量がわかるサイトなどもあれば教えてください^^

3・保護器を使うのが良くないというお答えをいただけたら、保護器なしでがんばろうと思います。でも、うまく吸えないので、吸引器を買おうかと思います。搾乳機はもっているのですが、同じ要領でしょうか?
搾乳機でも乳首は出てきますか?

4・今度子供を預ける予定があります。ミルクは与えず、母乳を搾乳し、冷凍して飲ませる予定です。その際に、哺乳瓶で与えた方がいいのでしょうか?哺乳瓶をいやがってしまったり、その後、逆に直母を嫌がってしまうのが怖くてどうしていいか迷っています。離乳食用のスプーンなどで流し込むのはどうなのでしょうか?

以上長くなりましたがアドバイスお願いいたします。

A 回答 (6件)

あまり答えになってないのですが。

。。

保護器、私も調べたことがあるのですが、うまく飲めなかったり、嫌がる子もいるそうですので、一概には同じといえないのでは と思います。

私も 生後2,3日のころ、痛くて保護器が必要だぁ、と思ったのですが、下記のようにして、乗り切りました。 助産士さんをつけていたのでアドバイス頂きました。

母乳がよく出るのであれば、できるだけ、乳輪のところまでぐっと押し込んで (ハンバーガーのようにお乳を片手で挟んでと言われました)飲ませて見て下さい。

数日で 伸びるようになったのと、母乳の出がよいため、あまり吸い付く力がなくてもよくなったのか 痛くなることはありません。

搾乳した場合は、哺乳瓶で飲ませる予定です。
スプーンだと 余計空気が入ってしまいませんか?
時間もかかりそうだし、飲むのが大変そうです。

直母は、抱っこされている感覚などで、嫌がるようにはならないのでは、と思っているので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
昨日搾乳し、初めて哺乳瓶で飲ませたらゴクゴク飲んでくれました^^

お礼日時:2006/08/14 20:37

#1です。


吸引機はいわばお肌の吸引する道具と似たものです(笑)乳首を覆うようにしてゴムの部分をシュコシュコやって吸うのですが(よくわかる話だ(笑))使い心地はですね・・・引っ張られている~って感じです。見てるとすっごい伸びているんです。それをすると当然母乳がたくさんでてすごいことになりますが、タオルか何かを持ちながらするといいです。
授乳の前に数回やってから吸わせるといいみたいですよ。
私はそれでしばらく直接飲んでくれてましたが乳首が痛くなって吸わせなくなったらまた乳首が吸いにくくなったらしく(扁平で短くて固いので)保護器のお世話になりました。

今日小児科検診でしたが(生後19日目)体重増加は順調でいいといわれました。
ただみなさんおっしゃるように保護器は受け入れてくれる子とだめな子にわかれるそうですので、だめなら使わないほうがいいかもしれませんね。
うちは幸い受け入れてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速吸引機を購入しました^^本当に引っ張られてるって感じですね^^
愛用します^^
ありがとうございました^9^

お礼日時:2006/08/22 10:02

こんばんは。



4についてのみ回答します。

わが子2ヶ月ですが、上手にスプーンから液体をクチュクチュと飲みます。
離乳食用のスプーンがどれくらいの大きさなのかは知らないのですが、うちの場合家にある、小さい小さいスプーンを使っています。
舌の上にスプーンが乗ると、飲んでくれています。
ただし、とっても時間がかかりますし、こぼれたりもしますけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
昨日搾乳し、初めて哺乳瓶であげてみたらゴクゴク飲んでくれたので助かりました(><;)
もし、嫌がることがあったらスプーンでチャレンジしてみます^9^

お礼日時:2006/08/14 20:35

同じく母乳で男の子を育てている新米ママです。

産婦人科と助産院での実習経験はありますが育児に関してはまだまだ勉強中です。

1.実際の体重増加はどれ位なのでしょうか?「増えが悪い」と一言で言っても問題があるかないかは赤ちゃんの機嫌で判断したほうがいいのではないかと思いますよー。(よほど増えていないのでしたら話は別なのかもしれませんが…)大人でもいっぱい食べないと満足できない人がいれば少しで満腹になる人もいるように人それぞれなのですから^^
保護器に関しては使ったことがないのでよく分からないです、すみません。

2.当たり前のことですが、赤ちゃんの飲む量は個人個人違いますよ☆
一応の目安といったものをお知りになりたいのでしょうか?それを知ったところで(うちの子は飲めてない!!どうしよう…)とかなるのでしたらオススメできません。

3.これも分からないので他の方に。

4.私は最初母乳の出があまり良くなかったので混合にしていましたが(足りなくてぐずるときにミルクを足していました、当然哺乳瓶で乳首使用)うちの子は哺乳瓶を嫌がることもなく、直母を嫌がることもありませんでしたよ♪
ただ余談ですが、うちの子はピジョンはOKでしたが、ヌークの乳首は嫌がりました。母いわく「そういえばうちの子3人ともその乳首嫌がったわ」だそうです。比べてみるとヌークの方がちょっとゴム臭いかも…。


それと、私も搾乳機を購入して使っていたのですが(産後、母が手伝いに来てくれていたので疲れたときに休めるように搾乳して保管してベビちゃんにあげていました)保健師さんに「母乳は需要と供給の関係で分泌されるので、あまり絞ったりしないほうが良い」と言われました。
おそらく習慣的に搾乳することによって余らせたりしてしまい、分泌過剰になってしまったりするのだと思いますが、そうするとトラブルがおきやすくなるんじゃないかな?と思います。乳汁ウッタイ(一発変換できない)したり乳腺炎の原因になったりとか…。
加減して飲む量だけ絞れれば問題ないとは思いますが^^

私も知識はあっても初めての育児で分からないことだらけで色々調べましたので参考にしたサイト載せておきますね♪
お互い頑張りましょう☆

http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2019

http://www.ad-atene.co.jp/bonyu110/sodan/how02.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

5日で一日8グラムしか増えてないといわれました(><;)
でもおじっこも6~7回でてるんです・・。
体重を計ったとき、ちょうど授乳の時間にぶつかってしまい、空腹だったからじゃないかと思ったので酢すが、助産婦さんにそれは関係ないといわれてしまいました・・(><;)
赤ちゃんの飲む量は搾乳する際にどのくらい絞ればいいのかわからなかったのでお聞きしました^^90絞ったのですが、実際飲んだのは80くらいでした☆
搾乳って難しいですね・・。
減圧ボタンの使い方がいまいち分からなくって・・。
ポンプを押し続けると空気がいっぱいになって?押せなくなりますよね?そのときおっぱいはすごく吸引?されている状態だと思うのですが、しばらくその状態を保った方がおっぱいは出るのでしょうか?出ているのかがわからなくてすぐ減圧ボタンを押してしますのですが、、、もしうまい使い方をご存知でしたら教えてください(><;)

お礼日時:2006/08/14 20:33

こんにちは!


私も乳首が短かったので授乳には苦労しました。
途中から母乳を諦めてしまったので質問者様には是非頑張ってもらいたいな・・・と思います。

保護器ですが苦手な子もいますし、ママのつけ方が正しくない場合もあります。
上手く飲めないのなら搾乳して哺乳瓶であげるのは如何でしょうか。

母乳相談室という哺乳瓶だと赤ちゃんの吸う力をアップしてくれるので、吸う力がついた頃におっぱいに戻してみては?
この哺乳瓶だとおっぱいとの併用がOKな子が多いみたいです。
(ウチのも併用OKでしたよ)

新生児が飲む粉ミルクの目安は大体下記くらいでしょうか。
~半月>80ml
~1ヶ月>120ml
~2ヶ月>160ml

スプーンではお乳は飲めません!
預けるなら哺乳瓶に慣れてもらわないと無理ですね(^^;

哺乳瓶に抵抗があるようですが、中身がママのお乳なら最高じゃないですか。直ぐに吸う力はつきます。
チョット頼ってもいいと思いますよ。

参考になればいいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日初めて搾乳しました^^
哺乳瓶いやがるかなぁと思いましたがゴクゴク飲んでくれて助かりました^0^
搾乳って難しいですね・・。
減圧ボタンの使い方がいまいちわからないのですが、もしご存知でしたら教えてください(><;)

お礼日時:2006/08/14 20:27

同じく新生児を育てているものです。


私も初めてですがひとつだけ。
1. 保護器を使って母乳を飲ませています。使わないと上手く飲めないんです。
少しだけミルクも足していますが病院でいるときより母乳の割合が多くなり、保護器も退院後より使い始めました。体重増加は入院中よりすごく順調ですよ。
うちの子は低出生体重児です。今ようやく2500g越えました。小さいから飲むのも下手だし遅いですが保護器ありでも十分な増加があるので回答させていただきました(一日30~50g増えています)

3.の吸引器も使っていますが結構乳首のびます。搾乳は手だけでするので搾乳機を使用したことがないのでわかりませんが吸引機は安いので購入しても損ではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保護器を使っていても増加しているのですね♪
体重を計るときがちょうどおっぱいの時間にあたっていたので、空腹で計ったから増えてなかったのではないかと思います。助産婦さんにはそんなことはないといわれましたが・・(><;)
おしっこもウンチも一日6~8回するので、増えてもいいはずなのですが。。

あと、吸引機ですが、ポンプですよね?あれって母乳も出てきちゃいませんか?そしたらびちゃびちゃになっちゃうんではないかと・・。もし良かったら使い心地など教えてください^^

お礼日時:2006/08/14 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!